dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某ファーストフード店で働いています。
普段は、電話での注文は受け付けていますが、よほど大きな注文でない限り、配達はお断りしています。
しかし、私が働いている店では例外の方が一人いて、その方から電話があり、届けてといわれれば、配達しています。その方はやくざの方(このような言い方がいいのかわかりませんが)で、お店で騒がれたりすると迷惑だということで、配達をするようになったのだそうです。
ただ、配達をすることは普段、考えていないので、お店はギリギリの従業員数で営業しています。また、夜の時間帯はお店はアルバイトだけでやっています。そのため、配達の依頼があったときは、社員の方に電話して、配達にいってもらうようにしています。
しかし、肝心のときにいつも社員の方には電話がつながらなかったりして、お客様をお待たせするわけにはいかないので、私たちアルバイトの中で配達にいったりすることもあります。そのために、店にいる従業員数が減り、忙しくなったときなどに、商品が早く出せなくなり、お店に来店していただいたお客様を待たせるという結果になることもあります。
一日に二回も三回も電話がかかってくることもあります。

たまに社員の方に電話がつながっても、来るのに時間がかかり、配達するまでに時間がかかってしまい、その方からクレームの電話がくることがあります。もちろん、謝罪をしますが、正直納得できないところもあるのが本音です。
さらにその方が、店の上の方に直接電話をして、私たちが怒られることもあります。
理不尽だと思ってしまう、私がおかしいのでしょうか。
長文でさらに、意味のわからない文章になってしまいましたが、やくざだからといって、他のお客様にご迷惑がかかるかもしれないのに、わざわざ配達する必要があるのでしょうか。

A 回答 (2件)

なるほど、やくざらしい要求ですね。


ただ、そういうぱっと見て分かる、もしくはいかにもやくざらしい要求をするやくざは大したことありません。
今の世の中でもっとも怖いやくざは、言動のすべてを見てもやくざだとは絶対に分かりません。
あなた方はファストフードのアルバイトさん。
そういう若い子たち相手に大きな態度を取るような連中は、一回どっかで身の程を分からせて落とし前をつけさせましょう。

社員さんに相談してもらちが明きそうにないので、直接本社に言うか、警察に相談しましょう。
警察は地元の警察署ではありません。都内の店なら警視庁本部、そうじゃなきゃ道府県の警察本部ね。
そこで暴力団担当の部署につないでもらい、「暴力団とみられる人からのサービスの強要行為を受けている」ということで状況をきちんと説明して相談しましょう。
内容に応じては、事情を聞きに担当の刑事がお店に来るかもしれません。
もしかするとやくざ以上にいかついオッサンが来ると思いますが、怖がることはないのでちゃんと話しましょう。
相手にお願いしに行ってくれるかもしれません。

と書きましたが、相手によってはあなた方の身に危険が及ぶ可能性もゼロではないので、できる限り本社に解決してもらうよう社員さんに強く迫りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、そのお客様はやくざの下っ端の方の人なのだそうです。だから、こんなところでいばってるのかもしれないですね。
暴力などを振るわれていたわけではないので、警察はでてきてくれないと思ってました。でも、県の警察本部に相談すればいいんですね。
ただの一アルバイトなので、店長や社員のやり方だと思い、今まで従ってきましたが、このことにより、トラブルが何度か起きているので、他のアルバイトも不満に思っているようです。

一度、社員さんとしっかり話し合って、今後のことを決めてもらうようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 11:53

難しいですね。


一度要求を受けてしまった以上、ずるずるときているのですね。
これを遮断するのは至難の技です。
警察の暴力団対策担当に相談するしか道はないと思います。
店が困っていると店長が相談しない限り進展はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、要求を受けてしまっているので、向こうもそれが当たり前だと思ってしまい、ずっとこのような状態が続いています。

店長が警察等に相談してくれればいいのですが、その気は全く無いようです。個人的に電話番号を教えているようで、苦情は店長に直接いきます。店長は、現在別の店にいるので、私たちの店に電話がかかってきて、「どういうことだ。めんどくさいことを起こすな」というようなことを言われてしまいます。そのときの店の状況も良く知りもしないのに、一方的に言われることで、悔しい思いをしますが、これ以上、事を荒立てても仕方が無いのでその場では謝罪をします。
他の社員の人も「怒らせなければいい人だし・・・・」という感じです。

他のアルバイトの子からも不満が出ています。
一度、社員の方としっかり話し合って、今後のことを考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!