dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在会社で求人をこれから行おうと考えていますが、
ハローワークへの求人は必ず行わなければいけないのでしょうか?

有料の広告媒体を利用した方が、良い求職者に出会う確率が高いため、
できればこちらだけを利用したいと考えています。

ハローワークを利用しなければならない、等何か制約条件や
理由があれば教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

ハローワーク利用の選択は、自由です。



『有料の広告媒体を利用した方が、良い求職者に出会う確率が高いため』
そういうことは、根拠がないと思います。

良い求職者に絞って選考したいのなら、書類選考にすればいいのです。
もっとも、東京ならほとんどが書類選考ですが・・・

いろいろな求人媒体がありますから、業種や職種を考慮の上、ご検討ください。
ハローワーク、インターネットの求人情報サイト各種、就職情報誌、無料で入手できる求人情報誌、新聞の折込求人紙等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご回答、ありがとうございます。
面接時の実感から上記のことを感じているのですが、
非常に参考になりました。

お礼日時:2008/07/12 09:03

そういった規約はありません。


でもハローワークって無料だし、無料でいい人がくれば儲けもんです。
良い求職者はハローワークから求人サイトからエージェントから何から何まで見てたりしますよ。
有料の広告媒体の方が良い人に出会う確率~ってこともないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/12 09:01

ありません。


ハローワークに出した事がありませんが、媒体は色々利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私どもも媒体は活用しており、
その中でどのチャネルを使うかについて、
参考になりました。

お礼日時:2008/07/12 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!