アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明日から電気工事に入るのですが、現場での打ち合わせで電柱がななめ前方にあり、直接電線をひきこもうとすると、ほんの少し隣地またぐことがわかりました。(1)境界線の一番隅に中継用の支柱を立てるか、(2)隣地をまたがないように建物の奥のほうで電線を受けるかしないといけないといわれました。
(1)の場合、せっかく電柱の立っていない側の土地である意味がなくなってしまう。(2)の場合は、建物の真ん中で電線を受けることになり、見た目が非常に悪くなりそう。(オール電化なので電線は特に太いらしいです)
今日改めて周りを見てみると、電柱から直接ではなく、電線の途中から二股にわかれて敷地に直角に引き込まれている家がたくさんありますが、このようなやり方はできないのでしょうか。また、仮に中継用の支柱を立てる場合、工事費はどれくらいなのでしょうか。
配線ができてしまってからでは遅いので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

電力会社に電話してください。

    • good
    • 1

電線の途中から分岐されているのは電話線ではありませんか?


電力線は分岐せず電柱から直接配線されていると思います。

他人の土地を通るのは後々に問題となる可能性があります。
本当に端っこで許可されればいいのかもしれませんが。

引込み用のポールを設置されるのはいかがでしょうか?
ポールから地下引込みすればすっきりしますよ。
電柱と違って細く、支線も不要なので検討してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者と相談した結果、引き込み用のポールを建てることにしました。
地下埋設にすればすっきりするのですが費用もかかるので検討中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 21:59

 すっきりポールというような物もありますので、そう言った検討をすると良いでしょう。

確かに端に支柱は立ちますが、敷地内は地中を通せるので、見た目にはすっきりしますよ。
 我が家にはこれのアイボリーがあります。この程度の支柱であれば、邪魔とは言わないと思いますけど。
http://biz.national.jp/Ebox/sukkiripole/top.html

 もしかしたら業者の言う中継用の支柱がこのことだったら、回答になってませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これいいですね。周りを見渡してもたまにありますね。
でも高そう・・・。
結局引き込み用のポールを建てることにしましたが、こうゆうのにできるか検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 22:01

電線の途中から二股に分かれる引き込みは確か「空中分岐」と言ったと思います。


引き込み電柱と別に空中分岐できる位置に電柱があればの話ですが
仕方の無い場合にしかできなかったような記憶がかすかにあるのですが電線を引き込むのに建主が(1)も(2)も認めなければ(できないといえば)電力会社側からすれば仕方の無い場合と判断されるようです。
薄ら覚えですがずいぶん昔に他人事で誰かがそんなこと言っていたような記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、引き込み用のポールを建てることになりました。
空中分岐はどうやら難しそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 22:03

それは途中から分岐しているのではなく、T字引き込みとか言われている方法だと思います。



電柱と電柱の間にワイヤーを張って、その途中から家に向かって引きこむ方式でしょう。

電力会社への引きこみ申請の時に、申請すれば通常可能です。
申請するのは電気屋もしくはHMですので、依頼している大工に話しをして電気屋と話しをするか、HMなら、HM担当者にそういう引き込みにするよう依頼してください。

その部分は電力会社の担当部分で、電柱の強度検討なども必要なため、申請したから必ず通ると言う物ではありません。
ですので、早めに申請する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、引き込み用のポールを建てることになりそうです。
やはり電線が太く難しいだろうとのことです。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 22:07

まず、電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問には電力会社名を書かないと、的確な回答ができないことをお断りしておきます。



>電線の途中から二股にわかれて敷地に直角に引き込まれている家がたくさんありますが…

電力会社によって呼び名は「T字引込」、「空中分岐」などいろいろあるようですが、私のところでは「中間引込」と言っています。
これをすんなりやってもらえるか、条件付きでしか認められないかは、電力会社次第です。
私のところでは、ポールを立てることが技術的に困難な場合に限るという条件がつきますし、#2 さんのところでは全く認められないようです。
特に降雪地域で、しかも電線が太い場合は簡単には認められないかも知れません。

>仮に中継用の支柱を立てる場合、工事費はどれくらいなのでしょうか…

ポールを本当に架空線の中継用に使用するだけ、つまりポールから建物までも架空線を張るなら、数万円のアップで済むでしょう。
この場合、電力会社との責任分界点はポールの上となり、ポール自体およびポールから建物までの架空線はお客様のものになります。

ポールにメーターなどを付けてしまい、ポールから建物までの間を地中埋設するなら、10万から 20万にはなるでしょう (現地の状況により大きく変動します)。

>配線ができてしまってからでは遅いので…

ポールから建物までも架空線で良いなら、あとから決断してもかまいません。

いずれにしても、今のうちに電気工事屋さんとよくお話し合いになることが肝要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくてとても参考になりました。
結局、ポールを建てることになりそうなのですが、おっしゃるような地中埋設にしたいのですが、予算と相談中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています