dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳男性、ここ2年ほど趣味で自転車(ロードバイク)に乗っています。
安静時の心拍数は68、血圧正常、軽度の糖尿病ですが、他の数値は正常で、心拍計はポラールを使用してます。

一般的な最大心拍数の公式では220-50=170ですが、自転車で山を登った時はすぐに170、180、きつい上りが続くと190以上になります。

感覚的には170代でちょっと苦しい、180代でかなり苦しい、190代は非常に苦しいという感じです。
先日も196を記録しました。

190以上の心拍数になると休憩してもすぐに150以下に下がりにくくなり、心臓に負担がかかる過ぎてるとの不安もあります。
ちなみに、平地を走る時も140~150前後の心拍数で走ってもさほど苦しくはありません。

最大心拍数は個人差があるというものの、一般的な数値を大幅に超えているので心配です。
やはり一度専門医に診てもらった方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

47歳、男性です。



お気持ち、わかります。 私も6年前からロードバイクに乗り初めました。
それまでスポーツらしいものは、学生時代を含めて 全くやったことありませんでした。

自転車関係の雑誌により、最大心拍数の求め方(質問者さんと同じ公式)を知りましたが、実走だと198までいったものです。(最近はここまで追い込んだことないので、こんなにないとは思いますが・・・。)

平地で140台を維持して走るのは、そんなに苦になりませんが、150越えるとチョッとキツイです。 180越えなんて、30秒持ちません!
・・・ところが、高い峠や乗鞍なんかでは、30~40分 170超なんてあたりまえで、180台を20分くらい維持できてしまいます。
苦しいには違いないのですが、平地ではアリエナイことです。
なので、たぶん、空気の薄さに対応するため心臓がガンバッテいるのでしょう。 その時に他の筋肉にかかる負荷は、平地で同じくらいの負荷(ギヤを重くするなどして)だとしても、高地では本人が知らないうちに心臓はものすごく働いてるのだと思います。

やはり個人差があって、公式通りにいかないことがあるのはアタリマエと思ってますので、私は医者いくつもりはありません。
でも、ムリはしないようには心がけます。
公式には、なんらかの根拠があると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ傾向の方がいらっしゃって、少し安心しました。

私の場合、平地ではもがくような走り方はしないので、最大心拍数はせいぜい170ちょっとです。
昨日も80キロ位山岳コースを走りましたが、自分的には激坂の坂を登った時に193が出ました。
そういう場合は坂を登った後に少し休憩を取るようにはしてますが。

山坂を走る時は心拍数が上がりやすくなってるためなのか、平地を走る時もケイデンスを上げると軽いギアでスピードは遅いのに心拍数が上がります。

そんな時は、どうしても一般的な心拍数の公式が気になって平地でスピードを上げられないでいますが、個人差があるし数値に注意しつつも自分の心肺状態に耳を傾けて乗るようにしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/21 09:08

私も自転車(ロードバイク)に乗っています。


心拍数でお困りでしたら、まずは平地であまり負荷をかけず、一定の心拍数と体力を確保して少しずつ負荷をかけていけばどうでしょうか?
平地は結構退屈ですが、体力をつけるのにはいいと思います。
専門医に見せても、「では当分の間、過度な運動は避けてください」
と言われるのがオチだと思います。
苦しいことを続けていけば、しんどいだけで運動することに嫌気がさしてくると思います。
私が言った事を既に行動を起こしていたらすみません。
浅はかな意見をしてすみませんでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに専門医に診てもらっても「大丈夫です」とは言わず、「無理しないように」としか言わない気がしますね。

ローラー台で室内練習する時はマフェトン理論の130あたりを中心に、時々インターバルで160~170位まで上げてますが、やはり地道に基礎体力と心肺機能を上げるしかないようですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!