dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月、彼女とアパートで同姓します。10月に籍を入れ、11月に出産予定です。

アパートは8戸で一階です。
挨拶は両隣と上だけがいいですか?8戸全がいいですか?

引越しには一週間かかり、実際住むのは一週間後です。引越しの際、近隣の方に迷惑をかけることはほとんどないと思います。
挨拶のタイミングは引越し(準備)開始日か実際住み始める日のどちらがいいですか?

管理(不動産屋)への挨拶はどのタイミングがいいですか?
また、会社に行って挨拶をするのですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

。挨拶は全部に行くほうがイイと思います。子供さんが産まれたら、夜鳴きや昼間も赤ちゃんの声が響いたりしますから。。
「○○号室に、はいりました○○です。よろしくおねがいします」と挨拶し最後には「11月には子供も産まれます、ご迷惑おかけする事もあるかと思いますが、お願いします」てきな事を言うといいと思いますよ。同じアパートに子供さんがいても、今後それなりに仲良くできたり
もしますし。最近近所挨拶しないかた多いですよね。。挨拶はお二人で
引越しし日か、次の日ぐらいがいいかと思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 01:04

私は挨拶に行ったことはあるのですが、隣などに引っ越してきても挨拶に来られたことが一度もありません。


都内だからなのか、一人用のマンションだから近所付き合い自体がないからなのかわかりませんが。

両隣と上だけでいいような気がしますが、地方などによってもかわってくるのかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 01:04

挨拶は引越し直後でまったく構いませんが、されるがわとしては、引越し準備の直前に挨拶があるとありがたいものです。

当日、うるさいと不都合な場合は、事前に避難できますので。逆に、挨拶もなしに突然、知らない人にガタガタやられると、なんとなく不安を感じてしまうものです。相手が不在なら、簡単なメモでも入れて「いついつ引越しする。挨拶は改めてする」という旨を書いてはどうでしょう。

全戸に挨拶しておけば安心ですが、両隣と上だけという人も少なくありません。ただ、建物の出入り口からご自宅に至るまでのお宅には、何かと迷惑をかけがちなので、挨拶しておくに越したことはありません。例えば、3軒の世帯の前を通って荷物を運ぶなら、その3軒ともに挨拶をするという感じです。

不動産屋さんへの挨拶はいらないと思いますが、大家さんがいらっしゃるようなアパートなら、大家さんには挨拶しておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 01:04

アパートは全戸に挨拶したほうがいいでしょう。


そのほうが暮らしやすくなります。
挨拶は住み始めてからでいいと思います。
実際挨拶を始めると、いつ行っても不在のお宅もあるので数日がかりになることも予想されますし。

不動産屋さんには何の挨拶をするのですか?
私はしたことがないのですが。
何か特にお世話になったのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!