dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初、賃貸のアパートに引っ越す予定でしたが、知人から『家賃に7万も払うなら絶対マンション買ったがいいよ!』とすすめられ、マンション購入を考えています。

夫 28才 手取り24万 ボーナス年40万程度
妻 31才 手取り16万 ボーナス年30万程度

ローン予定額  2000万
頭金予定額    200万

出来れば、繰越返済をしてなるべく早く返済する予定です。
今の家賃は6万で、夫の車のローン3万が終わるので、今の状態
でしたら月9万程度は住宅ローンの返済にあてられ、妻の給料に
手をつけることはありません。しかし、子供がほしいと思って
いますので、妻の給料すべてをローン返済にあてるのは難しい
です。ちなみに妻は定年まで働ける予定です。

こんな私たちにおすすめの住宅ローンはありますか?

A 回答 (4件)

やっぱり最低でも頭金は500は用意したほうが


いいかと思います。
200で絶対危険とまでは言えませんが、引越したあとの
貯蓄が少ないスタートよりも、少しでも多く手元においての
スタートの方が気が楽だと思います。
(余計なお世話で申し訳ない)

頭金をもう少し貯めてからローンを組んだほうが
どのコースでも金額に対しての最初に設定される利息も低いし、
妻の給料は満額繰り上げ用に使えるのでローンも早く済みます。

あなたの望む、一番早く、月10万ぐらいのローン返済となると
やはり変動金利コースになります。
繰上げ返済手数料がもし無料なら尚更良いと思います。

もうひとつのプランは、10年間固定を選んでその間に
ひたすら繰り上げ用資金を別に貯めておき、
10年固定終了時に残りの借り入れ額を
一括で返済して完済!にするのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。

頭金500万・・・。何年かかるでしょうか(笑)
今うちの周辺に新築マンションが10棟近く建っておりまして、今ならまだ選ぶことができ、田舎なため今後こんな選ぶことはできないと思われます。
そのため、買うなら今と思っているのです。金利も10年固定1.95%と安いのです。
私もgozouroppuさん提案のもうひとつのプランを考えていました。
自分がどのくらいで生活でき、ローン返済しながらどれだけ貯めれるかを再度計算してみようと思います。

お礼日時:2008/07/22 19:29

繰上げ返済をお考えなら、返済手数料が無料のところがいいですよね。



最長の35年で組んで、ドンドン繰上げ返済を楽しみましょう。

個人的には、新生銀行がお勧めです。物件に対する、審査は厳しいかも知れない。
繰り上げ返済した分の再借り入れも簡単に出来るし、保証料もかかりません。

後は三井住友銀行。うちはここで借りてます。ここの保証料は金利に上乗せのほうが、繰上げ返済のとき計算手数料を取られないので、有利です。毎月繰り上げ返済してます。

諸経費はうちは5%ぐらいですみました。(仲介手数料込み。100パーセントの銀行ローン。火災保険は銀行の指定はなかったので、安い共済です)

中古マンションは修繕積立金をチェックしたほうがいいです。入居後外壁改修で50万円払いました。

いいお家が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。

新生銀行いいみたいですね!保証料だけで50万以上かかるのが無料なんてすごいですよね。金利等、まだ調べることはたくさんあるのですが、
返済手数料が無料のとこはいくつかあるみたいですので、その中から選ぼうかなとは思っています。

入居後の50万は痛いですね(>_<)私は新築を考えてはいるのですが、
一応今の積立で足りるのか確認はしたほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/07/22 19:32

>『家賃に7万も払うなら絶対マンション買ったがいいよ!』とすすめられ、



これは勘違いです。
不動産を購入すると、固定資産税が発生しますし、修繕積立金も発生します。
マンションなら更に管理費、駐車場代が別途発生します。
この分を加味したほうがいいですよ。

これらは軽く試算しても毎月3万~6万(駐車場代や管理費次第)計上しておく必要がでてきます。



例えば2000万35年全期間固定3.0%借りると毎月8万を少し下回る返済になります。

これに先ほどの計上額を加算すると、毎月11~14万が消える計算になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

固定資産税、修繕積立費、管理費、駐車場代がかかるのはわかっています(私が探したうちの地区の範囲では全合計2万~3万程度です。何年か後に上がるのも理解しています。)
固定資産税は妻の給料から、その他をすべて含んで10万程度で支払いできないものかと考えていました。質問の内容が悪かったみたいです。
質問にも書いていますが、繰越返済をする予定ですので、35年固定金利にするつもりはありません。私たちの収入で、繰越返済をして一番早く返せるローンがないか教えていただきたかったのです。

お礼日時:2008/07/18 20:24

都市銀行や信用金庫では住宅ローン金利はどこも一緒です。


ローンが通りやすいところは金利が高いです。

オススメの住宅ローンとは何を指しておりますでしょうか?
今の年収でどの位借りられるか?でしょうか?
それとも今の年収でどこがとおりやすいでしょうか?
でしょうか?
カードローンや自動車ローンなどなく大手企業の勤務であれば
住宅ローンはどこでも通ると思います。
借入額は最大で希望ギリギリですね。
後は会社規模などで減額されていきます。
奥さんの年収も入れてであれば問題なく満額どこでも借り入れら
れると思います。

子供が欲しいとのことなので基本的には旦那の給料でやっていける
ことが生活を安定させます。

また、固定で組むか変動で組むかによって借入額が増減します。
ちなみに今の変動金利で優遇1%での保障料外掛けで約56000円ですので車のローンを終わらせればどうにかなる数字ではないでしょうか?
ただ、保障料を外掛けにするか内がけにするか、また火災保険一括払いなどを考えると諸費用分200万円では足りないため、諸費用ローンを
組まなければなりません。

質問内容が理解できませんが、いくらまでなら生活できるか?
妻の給料がなくなったときまた子供の成長とともにお金が出て行きます。
もう少し頭金を貯めてからの方が無難なような気がします。
良くお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の内容が悪かったみたいです。すみません。
質問にも書いていますが、繰越返済をする予定ですので私たちの収入で、繰越返済をして一番早く返せるローンがないか教えていただきたかったのです。

確かにもう少し頭金を貯めてからとも考えましたが、子供が出来たらそれどころではなくなるかなと思いまして・・・。今の夫の給料があれば、賃貸の家賃分を払っても普通に生活はできます。妻は今のところやめるつもりはないのですが、この先何があるかわかりませんから、少しでもお金は貯めておこうと思います。

お礼日時:2008/07/18 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!