プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の職場に、最近新しい方が入ってこられました。
その人は、何と言いますか、とっても不思議な行動をされるのです。

まず、いつもそわそわしている感じがします。
もじもじしていたり、きょろきょろしていたり、小さい声で何かをつぶやいていたりします。
また動きがぎこちなくて、上手く言えませんが「小さい子供の動きを演じている人」みたいです。

お昼をいつも一緒に食べているのですが、
ある話題で盛り上がっていて、どんどんと話が流れて変わって行くのに付いていけてないようです。
そして、突然10分ぐらい前の話題について話し始めるのでびっくりします。
でも、話はまとまりがなくて、「えーっと、あの、その」みたいな言葉が大変多いです。

あるとき、お仕事を頼んだのですが、
15種類のチラシを渡して、それを20枚ずつコピーして、15種類をセットにして20部作ってくださいと頼みました。
その並べ方の見本も一緒に渡して、同じものを作ってくださいと頼みました。
すると、どうしてそうなったのか分からないのですが、
2枚目までの束、6枚目までの束、とか色々な枚数の束がたくさんできてしまい、
それを目の前にして、訳が分からなくなってしまっているのです。
それで、最初に戻って、1枚目のチラシの束、2枚目のチラシの束、という風に全部分けて、
それを机に順番に並べて、1枚ずつとって束を作るように、と指示したところ、
今度はどの順番で取ってよいか迷っている様子で、もの凄く時間がかかるのです。
最後に、ようやくできたと思ったら、コピーの枚数がばらばらで、色んな数のあまりができてしまいました。

この方は、もしかしてADHDか、またそれに類似する病気なのではないか?と考えて質問させていただきました。
もしそうなのであれば、私としては、できるだけこの方の仕事がスムーズに運ぶよう、気をつけてあげたいと思っています。

もしも失礼な質問でしたら申し訳ありませんが、
皆様のご意見をお伺いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本人も周囲も結構大変そうですね。


ADHDかどうかは医師の診察を受けなければなかなかわからないと思いますが、本人が困って診察を受けようとしなければ難しいですね。

とりあえず、他の方も書かれていましたが、口頭で言うだけでなく、図示したり、メモに書いて渡すなど視覚的にわかるようなことをすると少しは違うように思います。
    • good
    • 0

病気かどうかは判断できませんが、


口頭での理解が難しい方なのかもしれません。
図示するかフローで書いてみる。
イメージしやすくなってできるかもしれません。
要はやり方を変えることで変化するかもしれません。

私も口頭で言われてもついていけず、図示したり
メモをとにかくして少しでもわかるようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!