プロが教えるわが家の防犯対策術!

凝集剤のことで質問させていただきます。
今ここに、マイナスにチャージしている物質(比重が非常に軽く自然には沈降しない)がありこれを中和して凝集させたいとおもいます。凝集剤として入れるのは、塩化カルシウムと炭酸水素ナトリウムをアルカリ側で反応させて炭酸カルシウムを析出させて使用します。

ここから考えがまとまらないのですが、まず析出させているので溶液のカルシウム濃度は飽和状態である。それによりマイナスにチャージしている物質はある程度中和されて凝集しやすい状態にある。
最後に炭酸カルシウムと吸着してフロックを形成する。
こような感じで凝集はすすんでいるのでしょうか?
溶液が飽和状態なので凝集するのか、析出した炭酸カルシウムにより凝集しているかが曖昧なんです。

A 回答 (1件)

理論的には、微粒子の凝集や分散を定量的に扱った"DLVO理論"で


説明できると思います。
参考書籍:コロイド科学〈1〉基礎および分散・吸着 (日本化学会)

水中粒子は拡散電気二重層(対イオンの雲)に覆われており、
これによる反発力と、ファンデルワールス力が働いています。
チャージの中和(正確には電気二重層の圧縮)により反発力が
小さくなれば凝集しやすくなります。

>溶液が飽和状態なので凝集するのか、析出した炭酸カルシウムに
より凝集しているかが曖昧なんです。
カルシウムイオンが電気二重層を圧縮し、分散安定化が崩れるため
(凝集)沈降すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!