
室内でヒヤシンスの球根を育てています。
順調に根が伸びてホッとしていたのですが、芽(?)がへんな所から出てしまいました。
芽の出た位置は球根の下部で水につかっていない部分です。
球根の下からぷくっとした白い豆みたいなものが出来て、そこから黄緑の芽のようなものが2つ出ています。
正規の位置(真上)からは芽が出ていません。
ネットで調べてみたのですが、そういう例が見当たらないものですから
お尋ねしたいのです。
まず、これは芽なのでしょうか?
このまま放っておいても正しい位置から新たな芽は出るのでしょうか?
それとも早く摘み取らなければならないのでしょうか?
画像が添付できない分補足もさせて頂きます。回答をお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん それは球根が分球しているのでしょう。
それを育てても 花は咲きません。白い豆(?)のところから取ってしまって下さい。本体以外に無駄に栄養がいかないように・・・
とったものを土に植えておいたら何年か後には 花の咲く球根に育つかもしれませんが。
ご回答ありがとうございました。
回答をみてすぐ豆みたいなものを取りました。
やっぱりこんな小さいものから花は咲かないですよね。
小学生の頃はスムーズにヒヤシンスが育った気がするのに、
学校の教室と違って、家庭では温度が一定じゃないからですかね。
上手く育つと良いなと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔やゴーヤで緑のカーテンを作る 3 2022/06/25 06:34
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木中の脇芽について 3 2022/05/07 07:41
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の芽が黄色くなって成長しません 3 2023/08/06 07:23
- ガーデニング・家庭菜園 この花の正式名と増やし方を教えてください。 4 2022/10/23 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
アネモネがしおれる現象
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
「たわわ」という言葉について。
-
花を付けるとは?
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
-
チューリップにわき芽?
-
亡くなられた人の机の花
-
「~がる」と「~そう」の違い...
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
ベコニアの花のふちが茶色に・...
-
ペットを埋めた上に植える花
-
水神様へのお供え物
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
開花後の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
*フランス語など「お花」に関...
-
亡くなられた人の机の花
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
アネモネがしおれる現象
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
スワヒリ語で「花」は何て言い...
-
「花番」とは?
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花開富貴の意味。
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
水仙の花茎が倒れます
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
水耕栽培のヒアシンスや水仙は...
おすすめ情報