
大学3年生の息子が、この春からうつ病になってしまいました。
授業にほとんど出ることができず、前期試験も受けられませんでした。
留年決定です。
かなり回復してきて、表情も明るくなってきたと思うのですが、
まだ、寝ている時間も多く、まだちょっと時間がかかるのかなと
いう感じです。
親としては心配でたまりません。
うつ病になったけど、回復して卒業できた方いらっしゃいますか。
どのようなことがきっかけで復学できたか、家族としてどのように
対応したらよいのか、なんでもいいのでアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学4年の夏にうつ病と診断され、休学しました。
今年の春から復学しています。
まだ卒業していないので、質問の条件に当てはまっていないのですが、
一応無事卒業はできそうなので、回答させていただきます^^;
参考にならなかったらすみません。
息子さんがうつ病ということで、親御さんとしてはとても心配かと
思われますが、私の個人的経験だと、親の態度で望ましいのは、
「どーんと大船に乗って、元気を回復させることに専念しなさい」
というような、すべて受け止めます的な態度だと思います。
うつ病にかかると、将来のことはすべて悲観的に考えてしまうし、
親に対する申し訳なさもすごく感じます。
だから、親がおろおろしたり、心配を態度で見せてしまうと、
余計申し訳なさや、不安に拍車がかかってしまいます。
ですから、親御さんには、どーんとしたうろたえない態度で
普段どおりにしていただけるのが、一番かと思います。
抱えきれない心配などは、主治医の先生や、
区役所の保健師さんなどに相談し、
本人に不安や心配をぶつけないことが一番大切かと。
ちなみに私の親の話で恐縮ですが、
私が、もう卒業できない、仕事もできない、なにもできなくなった、
これからもいいことなんてない、野垂れ死にする…
みたいなことを延々と(毎日)親に話していると、
とにかくひたすら、平気だから、だいじょうぶ、任せなさい、
勉強のことも仕事のことも今は考えないくていい、と
のれんに腕押し作戦を実行していました。
けっこうこの作戦は有効だったと思います。
復学のきっかけは・・・元気になったから、自然に復学した
感じですね。
もちろん主治医の許可を得て、ですが。
私は夏に休学してから、来年の春には復学しようと思っていたので、
その前に、学校に慣らしに行ってみたり、友達と旅行に行ってみたり
試運転をしていました。
復学に際しては、勉強できるのか、知り合いがいなくなっている、
等不安が多々ありましたが、それはもう受け止めるしかないですね。
あと、大学にカウンセラーのいる相談機関があったので、
事前にそこへ行って、悩みはなるべく抱え込まないようにしました。
やはり専門家ですので、進路などに対する知識も豊富なため、
頼りになりました。
あと、復帰した直後は、なかなか授業に集中できなかったり、
疲れやすかったり、勉強しようとしても頭が回らなかったりしました。
でもそれも3ヶ月くらいすると、だいぶ平気になりましたね。
なので息子さんも、復学する際に、単位をたくさんとらなくちゃと
慌てていっぱい授業を詰め込むと、辛くなってまたぶり返す、
ということがあるかもしれませんので、
この病気は、あとのほうが必ず回復していますので、
大変な授業は4年生に回すなどの、「焦らない勇気」みたいな
ものも、必要になってくるかと思います。
とにかく、本からの受け売りですが、
・焦らない・焦らせない
・特別扱いしない(自分も周囲も、この子はうつなんだから特別という認識を植えつけないこと)
・できることはする、できないことはしない(ある種のあきらめの境地です。でも本人ができることはできるだけ本人がやることで自信がつきます)
という感じで、とにかくまぁ気楽に行こうというのが大切かと思います。
ご回答ありがとうございます。
うつ病から回復されて復学されている方からコメントをいただけると
大変勇気付けられます。
復学されましたこと、おめでとうございます。
わざわざ時間を割いて、丁寧な回答をしていただき涙が出そうなくらい
嬉しいです。
私もどーんと構えていたいのですが、子供以上に焦ってうろたえてしまいまして。
でも、焦らずじっくり治して行こうと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答者No.1様同様、卒業していませんが、復帰したものです。
自分の場合、医師の同意の前に復帰してしまったので、それはやめておいたほうがいいと思います。あくまで、医師が復学を認めた場合にしてくださいね。
正直申しますと、鬱は波があって、治りかけているかなと思ったときでもまた沈んでしまってまた留年、というケースもあることは念頭においていて欲しいです。焦ってしまって復学を早めてしまった場合特にそうなる確率は高いです。
でも、自分もそうですが、周りで鬱になって留年を一年~三年してそれで無事卒業していった人はたくさんいます。ですので、あまりそこは置きになさらない方が本人のためにもいいと思います。
自分もそうでしたが、周りがそうゆうことを考えていることを敏感に察知して、さらに悪化を招くからです。親の心配は、鬱病患者からするとプレッシャー以外の何ものでもありません。
とりあえず今は医師と相談しながら病気を治すことに専念して、大学のことは考えない方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
復帰されましたこと、おめでとうございます。
実際に復帰された方からのアドバイスは本当に嬉しいです。
息子の場合、医師から学校を休むようには言われてなくて、
行けそうだったら行ってみなさい
とのことでしたが、結局ほとんど行けませんでした。
>でも、自分もそうですが、周りで鬱になって留年を一年~三年してそれで無事卒業していった人はたくさんいます。
このような回答をいただくと、元気付けられますし、希望が持てます。
本人にプレッシャーを与えないように、治る日を信じて見守っていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 うつ病の診断や再発リスクについて 5 2023/03/01 12:24
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 学校 これからどうしたらいいですか? 2 2022/11/22 19:06
- 大学・短大 大学の春学期を休学し、秋学期に復学した場合、 ①春秋②休秋③春秋④春秋⑤春→卒業(数字は学年) にな 2 2022/05/08 22:58
- 大学・短大 大学をやめたいです。 大学二年生です。二年生のうちに、語学の授業の単位をとらないといけないのですが、 6 2022/05/28 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- 高校 高1で留年した者です。進路で凄く迷っています。 うつ病になり、単位を落として留年確定しました。 それ 5 2022/10/23 18:22
- 学校 大学中退について 7 2022/08/07 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
精神病で大学を2年休学、1年留年しました。
就職
-
鬱病が原因で大学を留年してしまいました。 これは甘えでしょうか。 今からでも心の底から楽しい人生を歩
うつ病
-
就活で留年理由(死別のショック)を聞かれたら…
中途・キャリア
-
-
4
大学をうつ病で留年したのですが、就活ではどうすればいいでしょうか
就職
-
5
大学を鬱で休学、留年してしまいました。
大学・短大
-
6
親って、子どもに留年されたら 子どもに対して死んでほしいと思いますか? 私は子ども側の立場なんですが
大学・短大
-
7
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
8
うつ病で大学中退をしそうな学生です。診断書もあります。もし中退した場合に就活の際はどの様な施設、制度
うつ病
-
9
卒論うつです。 毎日絶望感で憂鬱。死にたいです最早。 一応28000程書いたのですが、中間発表でボロ
学校
-
10
大学4年生 辛いです
学校
-
11
大学を休学するか、退学するか
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
13
うつ病からの復学に向けて注意点
うつ病
-
14
卒業論文について悩み、精神を病んでしまいました。
その他(教育・科学・学問)
-
15
2年以上の休学、復学への不安
大学・短大
-
16
23歳大学4年中退を考えてます
学校
-
17
大学を2回留年した子供のことが許せないでいます。 子供は全部自分が悪い、本当に申し訳ないと言っていま
子供
-
18
うつ病で学校へ行けず、休学届けを提出できない
うつ病
-
19
大学4年で留年か、通信制に編入か
大学・短大
-
20
鬱病で大学4年次に中退し、療養して寛解して働けるようになった時に、就活支援などをしてくれる場所はどう
うつ病
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱々しいの意味を教えて下さい
-
統合失調症患者との別れについて
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
妻に毎日文句や嫌みを言われ、...
-
鬱の人に手紙を送っても良いも...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
自慰行為をやめたい
おすすめ情報