
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はMKのものを持っています。
最初は焼き上げまでホームベーカリーでやってましたが、これがなかなかちょうどいい感じに焼き上げるのは難しいんですよ。
一度スイッチを押してしまったら焼きあがるまで時間調整が出来ないので、
発酵具合を自分の目で見極めることができず、ちょうど良い発酵状態で焼き上げに入るとは限らないのです。
時間がくれば発酵不足でも焼きあげに入ってしまうし、
発酵過多の状態になっていても時間が来なければ焼き上げに入りません。
なので、最初の捏ねの工程の時の粉の温度や水の温度などに気を配らないとおいしく焼きあがらないことが多いんですよ。
それでもホームベーカリーでもそれなりのパンは出来上がります。
焼きたてはおいしいと思います。
でも翌日になるとぱさついたあまり美味しくないパンになってしまうことが多かったです。
なので、結局捏ねだけをホームベーカリーでやって、そのあとの発酵から成形、焼きあげはオーブンでやってました。
これなら発酵状態を見極めてベストなタイミングで焼きに入れるので、
キメの細かいしっとりしたパンに焼き上げることができましたよ。
はやり手をかけてやる方がおいしいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
やっぱりいろいろと難しいようですね。
ホームベーカリーで捏ねたときの仕上がりは、手ごねのときと変わらない(失敗がない)ということなのでしょうか?
捏ねだけで使うのであれば、ホームベーカリーでなく、捏ね機でいいかもしれませんね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
好きずきとは思いますが、オーブンの方に1票。
実家でN社のを使ってますがパサつき、キメのあらさ、あの形(縦にひょろ長いの)はなんかしっくりきません。
(ホントに個人的主観ですが)
ホームベーカリーの一番の魅力は手間のかからないところだと思います。
手で捏ねるのが大変、とか
寝かせるタイミングが季節によっても違うので機械の方が確実、とか
朝焼き立てを食べたいので機械におまかせだと便利、とか。
捏ねや手間は気にならないのであれば、あえてベーカリーは購入する意味がないのでは。
焼く機能だけだったら食パンしかできないホームベーカリーより
オーブンのほうがずっと応用範囲が広いですし。
むしろ、もし電気オーブンをお使いでしたら、ガスにすればもっと美味しく焼けると思います。
*もし「うちはガスですよ~」でしたらごかんべんください。
ちなみにあこがれの業務用オーブンについて調べたことがありますが、
設置工事だけで十万以上、什器もあわせると軽自動車1台買えるよ、とのことでした。
自分はポンコツ家庭用オーブンレンジ(25年もの)で頑張ってます。(笑)
ご回答ありがとうございます。
>寝かせるタイミングが季節によっても違うので機械の方が確実
機械だと季節(室温?)に合わせて調節してくれるということなんですか?
逆に機械のほうがその点融通が利かないのかと思っていたのですが。
うちもオーブンレンジです(10年もの)。
ガスオーブンを置くスペースすらないですが、もし買える機会ができたら、ガスにしたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
確かにメーカーによって違いがあるとは思います。
私はN社を使っています。もちろんオーブンでも焼きます。
焼成において、ホームベーカリーは最終醗酵終了時の十分に高温にならないうちから焼き始める、という原理です。
一方オーブンは、設定温度になったらオーブンに入れて焼成を始めるということになります。
ホームベーカリーは温度が低いうちから焼き始めるため、焼く時間も長くなり、焼き色のわりにはクラスト(食パンの耳)の部分が多少厚めになります。
私は、HMもオーブンもどちらのパンもおいしいと思います。人の好みはそれぞれですし・・・
暑い夏は、手ごねをHMにまかせると、パンつくりがいっそう楽になるので、1台買っておくのはお勧めです。
ご回答ありがとうございます。
おかしいかもしれませんが、白いところより耳のほうが好きです。
毎日パンを食べるのならば(食べませんが)、買いかもしれませんね。
家族が増えたら購入も検討したいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
焼き具合だけなら、どちらもそんなに違わないのではないでしょうか。
ホームベーカリーも持っていますが、 自動で作れるのは食パンだけです。 その他のパンはこねるだけホームベーカリーを使いレンジで焼くという形です。 ご自分でこねられるのですし、 食パンの型さえあれば、 ホームベーカリーは不要かと思います。 おいしさは、 あくまで、 小麦の質と、 一番はこね方、 ねかせ方だと思います。ご回答ありがとうございます。
自動は食パンだけですか。。
中身は見ませんでしたが、菓子パン作るレシピとかもネットにあったので、そういうのも作れるのかと思っていました。こねるだけだったのですね。考えみたらメロンパンとかアンパンとか自動で作れるわけないですよね。
ホームベーカリーで発酵に失敗しましたとかの質問もあって、なかなか使いこなすのも大変そうですね。
手ごねだったら発酵に失敗するなんてこと、まずないですし。
まだまだ初心者なのでこねかたとかも研究したいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 ホームベーカリーでお茶味の食パン作りたいのですか、どのお茶がおすすめですか?麦茶、緑茶、紅茶無糖のみ 1 2022/04/17 22:26
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリーについて教えてください。 全くの初心者なので、たくさん使うかも分からず購入を悩んでい 1 2022/12/25 02:16
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリー家にありますか? 5 2022/10/09 07:14
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 パン生地を形成した後 1 2022/04/29 19:26
- レシピ・食事 ホームベーカリーでバンズ用の生地を作りたかったのですが イーストを切らしてしまってて困っています。 3 2022/08/16 09:36
- レシピ・食事 ホームベーカリーで食パンを40年毎日作っています。 ずっと強力粉だけでしたが、5月から強力粉50+ 1 2023/05/25 08:36
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 全粒粉100%のパンをホームベーカリーで作る方法を教えて欲しいです。 2 2022/07/31 22:40
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリーで食パン作る時味の素を加えても美味しいてすか?好みが分かれにくいぼやけた味になります 1 2022/04/30 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
170度に予熱したオーブンで30分...
-
パイの焼き時間と温度
-
「170℃のオーブンで40分焼く...
-
私の家の電子レンジは余熱がで...
-
ノルディックウェアの型をお使...
-
オーブン空運転とは
-
オーブン予熱の時に天板はどう...
-
パウンドケーキを焼くときの敷紙
-
お菓子やパン作りの際のオーブ...
-
フランスパンにキレイな焼き色...
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
チーズケーキが分離してしまいます
-
スコーンに使う強力粉について。
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
ベーキングパウダーとベーキン...
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
アメリカで入手できるフランス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
パイの焼き時間と温度
-
170度に予熱したオーブンで30分...
-
私の家の電子レンジは余熱がで...
-
オーブンに入れると縮むパン
-
「170℃のオーブンで40分焼く...
-
オーブン予熱の時に天板はどう...
-
オーブンレンジがちょっと弱く...
-
お菓子やパン作りの際のオーブ...
-
ノルディックウェアの型をお使...
-
パイシートが縮んでしまうんです
-
オーブン空運転とは
-
『オーブンを150度に予熱する』...
-
ヘルシオ 焼きたい温度で焼けない
-
予熱したオーブンとしてないオ...
-
食パン(1斤と1,5斤)のオーブ...
-
ホームベーカリーとオーブンど...
-
ハードブレッド ガスオーブン...
-
でっかいパンを作りたい!
-
フランスパンにキレイな焼き色...
おすすめ情報