プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は、高校の時、数学と理科(物理・化学・生物)が得意、自分でいうもの変ですが、かなりできました。

数学が得意だから理科も得意なのかとずっと思っていたのですが、

数学が得意で理科が苦手って人は存在するのでしょうか?

ちなみに理由みたいなものがあったらそれも教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは



けっこういますよ。
数学は、得意な人にとっては完全な思考型の教科ですが、理科は意外と覚えることが多いですからね。
数学と物理なんかも、出きる人から見るとけっこう似ていると思うでしょうが、それでも科目の違いによる特性というのはあるもので、最初にその辺を(無意識にでも)感じていないとけっこう難しく感じると思います
    • good
    • 6

高校物理は苦手ってほどでもないですが、数学ほど得意ではありませんでした。

残りの化学・生物・地学はめっちゃ苦手でした。覚えられませんでした。とにかく暗記が苦手です。
物理は、ほぼ微積とベクトルで話が済むので暗記することが0に近い。化学・生物・地学は暗記を避けて通れない…この違いです…
    • good
    • 6

 私の学生時代がそんな感じでした。

数学は教科書一週間分を1日で解いてしまうぐらい得意だったのですか。物理や化学はさっぱりでした。
 物理の公式が何か数学みたいにすっきりしていないのです。私の勉強不足だとは思いますが。
 暗記は得意だったので大学受験は生物で乗り切りました。
    • good
    • 6

はじめまして



大学で物理を学んだものとしての意見です。
数学と理科は、「相性がいい」のですが別物だと思います。
ですから、「数学が得意で理科が苦手」というのはあり得ます。

私の場合大学1年生の最初に「物理の言葉は数学である」と習いました。
でも、「数学は物理の言葉である」は間違い(そんなこと言ったら数学屋さんに怒られちゃう)と教えられました。


今になって、その意味が分かります。
物理は数学を「言葉」として使うことで分かりやすくなります。
一方で数学は「物理の言葉」としても使えますが、それだけに留まらない数学独自の広さを持っています。

しかし、逆に理科(物理・化学・生物、etc)では数学で表しきれないモノも数多くあります。
物理の場合は自然界の出来事をできるだけ単純化し、数学で表そうとしています。それでも、自然界の出来事を完全に説明することはできません。
化学や生物学、地学になると数学では(複雑すぎて)説明できないことも多く出てきます。


数学は数学で一つの学問の領域がありますし、理科は理科でひとつ学問の領域があります。とはいっても数学と理科の間には接点はありますので、「どちらかが得意でもう一方は苦手」の場合もあれば「両方得意」の場合もあると思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A