
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ぶっちゃけた話し、superさんに手形をくれたその会社は、印紙をケチる為にわざと「約束手形」では無く、「為替手形」を発行しています。
superさんの会社が割引・取立や裏書譲渡に廻す場合、「振出人」の欄と裏面の一番上にsuperさんの会社名を記入・押印し、収入印紙を張ることになります。
これはハッキリ言って「力」関係の問題で(^^;)、その会社はsuperさんの会社から「引受人になってくれ」と言うこちらが頼んでもいないのに勝手にそう言う理屈を付け(superさんの会社がもしも「本当」にその会社に支払を引き受けてもらい為替手形を発行してもらった場合は、superさんの会社が振出人となり印紙を貼らなければならない)、「為替手形」を発行し、印紙を貼っていないからで、不満ならその会社に「約束手形にしてくれ」と申し出る事です。
「あっすまない」と言って素直に応じてくれるかも知れませんが、素直に応じるくらいなら最初からそう言う事をするとは思えませんし(^^;)、最悪取引が無くなるかも知れません。
物事をあまり悪く受け取りたくはありませんが、実際「為替手形」はこの様な場合に使用されているのが殆どで、私個人の経験の範囲では例外を知りません。
尚、印紙が必要であるのに貼っていない(貼ってあっても要消印)のを税務署にバレた場合(^^;)、3倍の罰金を取られます。この場合は、本来200円必要ですので600円で済むことにはなりますが、実は300パーセント徴収される事になります。お気を付けを(^_^)。
回答ありがとうございました。
どうも、その通りの状況です。
そのまま銀行の窓口に持ち込んだところ
振出人欄と印紙の貼付を、するように
言われました。
ご指摘の通り、取引の力関係上
だまって印紙代を負担するしかないようです。
No.2
- 回答日時:
約束手形や為替手形の場合、手形の発行人が収入印紙を貼る必要があります。
収入印紙が貼ってなくても、手形の効力に変わりは有りませんから、そのまま銀行へ取り立てに出すことが出来ます。
税務署に判ると、振出人が脱税になり、数倍の罰金を取られます。
回答ありがとうございました。
私に貼る義務はないと言う事は、わかりました。
で、銀行に持ち込んでみたのですが
窓口では、収入印紙の貼ってない手形は
受け付けてもらえませんでした。
実務の上では、不本意な形になってしまい、残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 1 2022/05/19 08:47
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 2 2022/11/21 16:52
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起算日の定義
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
手形は何で送ればいいですか?
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形で・・・・
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
振込と約束手形で支払をして貰...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
支払いサイド(平均)の計算方法
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
手形の訂正について 社名ゴム...
-
仕入代金を支払うとき、郵送料...
-
手形の分割について
-
会社の代表取締役が死亡した場合
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
手形発行の際の最小金額ってど...
-
手形を分けて発行してもらう依...
-
手形郵送と支払日の考え方
-
期日過ぎた裏書手形
-
支払手形の書き間違え
おすすめ情報