dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.htmlのやり方を参照して,SP1(a)の起動ディスクを利用して回復コンソールをCD起動で作りましたが,emulatable boot disk というのが出てきて,その十数秒後に変な文字化けで何か出てきてそこから先が進みません。フロッピーが使えないうえに,SP3のアンインストール情報まで削除してしまったので,回復コンソールをインストールできません。プリインストールなので,CDにはリカバリだけで回復コンソールも入っていませんでした。
PCはSharpMebiusPC-FS1-C1で,もともとはSP1かSP1aが入っていたようです。

A 回答 (15件中11~15件)

ANO1です



CD-RがダメだからUSBメモリはと言う安直な回答です
Virtual Floppy Drive 2.1
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html
前提としてUSBのFDからブートできると言う条件があります

デュアルブートでMBRの不具合か・・・
厳しいですね

この回答への補足

このソフトで、CD起動の起動オンリーのディスクは作れましたが、このパソコンはUSB機器にはブート対応していないようです。

補足日時:2008/07/28 19:07
    • good
    • 0

自作なので必要ないですが、勉強のために以前に作った、CDブート回復


コンソール用CD-RでHome、Proとも正常動作確認していますので、単に
作り方で失敗しているのだと思うけど・・・。

回復コンソールで、何をしたいか、何ができるか理解していれば
限界も知っています。素直にデータをバックアップし、リカバリーで
いいのでは?HDDを抜き取り機器を使い別PCに接続するか、Linux系で
するか、市販のバックアップソフトでするかは自由です。
経験、勉強のためならもう一度頑張りましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。今回で10回目の挑戦(汗)なのですが、作り方はあっているはずなのにだめでした。1つ気になるのは試しにCDの中身をエクスプローラで開いたときにアイコンが全部IEのアイコンに変わっていたことです。ubuntuと共存させているので、単純にリカバリしただけでは起動できなくなると雑誌で読んだので、困っています。fix mbrコマンドを打ち込むらしいのですが...

補足日時:2008/07/28 16:42
    • good
    • 0

回復コンソールで何をしたいのですか?


データを救いたいなら2つの方法があります。
1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。
2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。ubuntuとの共存のため、fix mbrコマンドを打ち込まないとリカバリができないようです。というわけで数ヶ月前からBIOSのアップデートなど悪戦苦闘しております。

補足日時:2008/07/28 16:46
    • good
    • 0

私も作成してテストしましたが、ストール状態でした。


FD6枚ではうまく動くのですが、CD-ROMではだめでした。

原因は、今のところ不明ですが、DOS機能の単純な動きの
はずですので、何かI/O完了待ち合わせ的なものか、ファイルシステム
の不一致とかのようです。
1.Linuxパーティションと共存しているためか。
2.SCSIの拡張ボードで外付けディスクを接続している。
 デバイス側の電源は切っていますが、ボードまでは抜いていないためか。
多分このあたりではないかと思っています。

ということで動かない場合もあるということです。

ところで、回復コンソールで何をなさろうとしていますか。
knoppixというCD-ROM1枚で起動するLinuxでデータをバックアップ
できますが。
その後、リカバリされるとよろしいかと。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。ubuntuとの共存のため、fix mbrコマンドを打ち込まないとリカバリができないようです。ちなみにSCSIの拡張ボードで・・・とはどういうことですか?

補足日時:2008/07/28 16:49
    • good
    • 0

そのCD-Rの作成をどこで失敗こいているのかサッパリ分かりません



まぁ素直にリカバリCD-ROMでリカバリされた方がよいです

だって起動FD → 起動CD-R の作成に失敗こいて質問するスキルじゃ起動CD-Rを使って回復コンソールで戻せるとは思えません

そもそも回復コンソールで何をしようとしているのでしょう

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。ubuntuとの共存のため、fix mbrコマンドを打ち込まないとリカバリができないようです。BIOSのアップデートを試したので、今度フロッピードライブを入手してやりたいと思います。

補足日時:2008/07/28 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!