
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
y = ax + b
これの傾きはご存知かと思います。
しかし、「傾き」と言うからには、「何に対しての傾き」かという定義が必要ですよね。
上記の式の傾きは、X軸に対する傾きです。
X軸に対する傾きを角度θを用いて表せば、
Δy = Δx・tanθ
です。(tanθ = a)
そして、xに対するyの傾きも考えることもできます。
それは、当然ながら、1/a です。
さて、
同様に、平面の方程式を考えるときにも、何に対しての傾きを求めるかを決めなければいけません。
それは3通りあります。
・X-Y平面 (平面z=0 に同じ)
・Y-Z平面 (平面x=0 に同じ)
・Z-X平面 (平面y=0 に同じ)
平面と平面との傾きを求めるということは、それらの法線同士の傾きを求めることと同じです。
というわけで、平面の法線の方程式の求め方を学んでください。
No.4
- 回答日時:
傾斜角θは
c≠0の場合
θ=arctan{(c/|c|)√(a^2+b^2)} [ラジアン]
(c/|c|はcの正負の符号を表します)
c=0の時
θ=0
かと思います。
傾き角θの定め方は
参考URLの三垂線の定理の角AKHが傾き角に対応し、
Lが平面とXY座標平面との交線、Aが平面とZ軸との交点に対応します。
参考URL:http://web1.kcg.edu/~k_emi/math/LA/chap4/LA433.f …
No.2
- 回答日時:
一般的に、傾き(勾配)が、( a , b ) で, (x_0 , y_0 , z_0) を通る平面の方程式は、
z - z_0 = a (x - x_0) + b (y - y_0)
です。
ありがとうございます。
もう少し質問させていただくと
最小二乗平面で(x1,y1,z1)(x2,y2,z2) (x3,y3,z3)(x4,y4,z5)
(x5,y5,z5) (x6,y6,z6)の点で平面z1のa1 b1 c1を導出し
同じく最小二乗平面で (x3,y3,z3)(x4,y4,z5)
(x5,y5,z5) (x6,y6,z6)(x7,y7,z7) (x8,y8,z8)の点で平面z2のa2 b2 c2を導出してz1とz2は傾きが同じかどうか判別するには
どうしたらいいのでしょうか?
もしご存知ならお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平面上に直線をどの2本も平行で...
-
どなたか御教授お願いいたしま...
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
三角関数の計算について教えて...
-
球面と接する直線の軌跡が表す領域
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
2直線の交点を通る直線群 の公式
-
図形と式の問題です。
-
数学
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
相加相乗平均の問題がわかりま...
-
空間を平面で分割
-
軌跡の問題です。 放物線y=x^2...
-
三角形の面の傾斜をしらべるには
-
曲線上の点P(x,y)における法...
-
円と直線の交点を通る円
-
数学 接点、交点について
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
等脚台形の問題について
-
2円の交点と原点を通る円
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの漸化式の問題についての質...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
平面上に直線をどの2本も平行で...
-
「共有点」と「交点」の違い。
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
2円の交点と原点を通る円
-
一筆書きができるか、できない...
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
数学 接点、交点について
-
平面方程式の傾きについて
-
数Aの問題で分からないのがある...
-
球面上の3点と半径から球の中...
-
球面と接する直線の軌跡が表す領域
-
△ABCの重心をGとする。 このと...
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
数学で使う言葉の英語について
-
軌跡の問題です。 放物線y=x^2...
-
球体を切った時の直径の求め方
おすすめ情報