
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すぐに使用するときは
(刺身用にする柵取り、切り身にする三枚卸し、大名卸し など)、鰓を取らなくてすぐに頭を落として内臓を取っておいて置きます。
ただ 頭を落としてから水で洗うとそこの切り口から鮮度が落ちるのが早いくなるので、鰓を取って頭を付けておいて置くということです。
大きな魚の頭を二つに縦割りするときなどは、先に鰓を取って割る方がやり易いです(頭を割ってから鰓を取るより)。
あと姿焼き・姿煮などには頭が必要なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 魚の捌き方で、YouTubeを見てると頭を落として内臓を取るのと先にエラに包丁を入れて内臓を一緒に取 2 2022/09/25 22:31
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 人類学・考古学 半島人と半頭人の区別が つきません。パク クネ 先日出獄したが、狭い顙、 つり目、エラ張り。 半魚人 2 2023/03/29 04:45
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り 陸で大きめの魚が釣れた場合、血抜きをすると思いますが、中には頭部や内臓も処理(切断)する方もおられる 2 2022/05/13 19:49
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- その他(自然科学) 理科で習う知識を使って解く、社会(地理)の問題を挙げて欲しいです! 例の様な回答をお願いしたいです。 3 2022/06/26 01:35
- 釣り 釣った魚を持ち込んでさばいてくれる魚屋さんを教えてください 3 2023/06/21 11:16
- 釣り 魚の名前を教えてくだあ 4 2022/09/14 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
ハマチのアラの食べられる部分...
-
カワハギの保存
-
イカと寄生虫
-
UシャックルかS字フックか
-
大神
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
鯉を釣り場から家へ持ち帰る方...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
鯛を冷蔵庫から取り出し鱗腸を...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
パワーエッグってなんですか?
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
オブリビオン 衣服を重装へ
-
牽引フックカバーが、いつの間...
おすすめ情報