dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

May I please speak with Jim?

この文でpleaseの位置は正しいですか?

A 回答 (5件)

可能です。

ネイティブも「Can I, please, have this?」という
使い方をしています。ただ、(定かではありませんが、)
もしかしたら、アメリカ英語かイギリス英語かの違いは
あるのかも知れません。イギリス人は
この語順でpleaseを挟んでいましたが、アメリカ、もしくは
カナダ人は大体、最後にpleaseをつけていたように思います。

そこまで大きな差があるとは思いませんので、どの位置だと
自分が発音しやすいのか程度でpleaseの位置を決めてもらえば
いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/06 19:25

はい、問題ないです。

 

May I speak with Jim?にPleaseがついた表現ですが、pleaseは日本語では「どうぞ」と訳されてしまっていてなぜこれを言うのかを教えてくれないので今回のちょっと変わった表現方法に戸惑いがでてきたのでしょう。

「どうぞ」と訳してそのまま満足するのではなく、「お願いします」と言う意味なんだということを実感するとこの文章を感覚的に理解できると思いますよ。

pleaseと言う単語を使う事で相手に「頼んでいるのです、分かってください」と言う感覚的な物を伝える事が出来ると言う簡単な事なんです。

よって、Please may I~~~、May I~~~、pleaseと言う表現も使います。 ただ、使い方(口ぶり)によって、May I ~~~, pleaseは駄目押し的な気持ちも伝わってしまう時がありますので気をつける必要もあります。

駄目押しをしたいときにMay I~~~, PLEASE.と言えば、分かって頂戴、頼むからよ、お願いできないでしょうか?といっているのと同じ風になるのです。

would you please~、Will you please~と言う表現もこれでなぜpleaseを言うのか分かりますね。

そして、使われる助動詞を過去形にすることで丁寧さを出せると言う文法が入り込んでくるのです。 Can Iの代わりにCould I, Will youの代わりにWould youなどはそこから来ますね。

頼む時の表現として、Can I~?、Could I~?、May I~?は中学でも習いますね。 ただ、これらの表現が頼む時だけに使うのではなく可能性を単に聞く時にも使われるので感覚的に感じ取る必要があるでしょうね。

Can I please~? Could I please~?、May I please~?もここから問題なく使えます。

しかし、助動詞の過去形を使うと丁寧さがでる、と言ってもMayの過去形を使えばいいか、と言うと???となります。 

Might I~?と言う表現ではMayの過去形を使っているから大丈夫だろうと言う事では決して無いですよ。 真偽を確かめたいのであれば、今度何か頼む時にMight I sit here?と聞いてみてください。 首をかしげるでしょう。 ネイティブがこれを言ったら完全に「何がいいたいの?」言われると思いますよ。 日本人と言う外国人なら、しぐさやその状況からいいたい事を理解してくれるでしょう。 空いている席を指差して「座ってもいいかもしれないでしょうか?」と外人さんがあなたに言ったらどうします?  理解してあげますね。 

でも、日本人がこれを言ったらどうですか? それもまじめな顔をして言っているのだったら???「おかしなやっちゃや」と感じてしまいますね。

「座ってもよござんすか?」なんて言った方がまだましですね。

下の専門家の方が、Might I please~?「どうか~させていただいけないでしょうか?」と訳し、更に、「この語法は英国口語では一般に使われています。」とおっしゃっていますが一般的口語表現だとは言えないと思いますし、3人のイギリスビジネスマンに聞いたところ???でしたので書き添えておきます。 might Iと言う表現にする必要性を感じない、と一人は言っていました。

イギリス英語に強い回答者に再度質問した方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。

すでにご回答が出ておりますが知人のカナダ人から聞いた話をひとつ。
その前に 回答は 正しい です。
で 後ろにつけるより please が前に来るとニュアンスとして 「お願い」が先に聞こえるので 聞いた側にはより丁寧に聞こえるそうです。意味は同じなのですけどね。後ろに持ってきても。
感じがよく聞こえるそうです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/06 19:27

こんにちは。

昨日のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。

ご質問:
<この文でpleaseの位置は正しいですか?>

正しいです。口語使用では問題ありません。

1.例えば相手に依頼する文では
Can/Will you~?「~してくれますか?」
Could/Would you~?「~していただけますか?」
などの文があります。下の助動詞の婉曲用法を使った方が丁寧になります。

2.これをさらに丁寧にするために、pleaseを文中や語尾に挿入する形があります。
例:
Could/Would you~, please?「どうか~していただけますか?」
Could/Would you please~?「どうか~していただけますか?」

3.ご質問文は、May I~?「~してもよいか?」という許可を求める文ですか、それも一種の「依頼」になりますから、上記の例文同じ丁寧強調のパターンが使われているのです。

4.ただ、丁寧のpleaseを使うのであれば、MayやCanよりも、婉曲用法のMightやCouldを使った方がさらに丁寧になるので、より調和します。が、間違っているわけではありませんので、それは個人の語感によります。
例:
May/Can I please~?
(直訳)「私が~しても、いいでしょうか?どうかお願いします」
→(意訳)「どうか~させてもらえないでしょうか?」

Might/Could I please~?
「どうか~させていただいけないでしょうか?」

この語法は英国口語では一般に使われています。
以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/06 19:28

こんにちは。


興味を持ったので調べてみました。

http://eow.alc.co.jp/%22may+i+please%22/UTF-8/

http://eow.alc.co.jp/%22can+i+please%22/UTF-8/

というわけで、その位置に持ってくるのは可能ですね。


検索ヒット件数も、十分あります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/06 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!