
先日、市職員について質問させて頂いた者です。
市の広報に市職員の募集があり、応募資格がクリアしていたので受けてみようと思った次第です。
短大卒の公務員中級の試験なのですが、試験は来月です。
試験種目は、一般教養と適性検査です。
こちらの質問を拝見していると、予備校へ行ったり、通信を利用したりしている方が多くいましたが、
一ヶ月の独学で、本屋さんの参考書だけで勉強するのは無謀でしょうか?
やはり皆さんもっと前から勉強されているのですよね?
現在、二人の小さな子供がいますので、夜寝かしつけてからの勉強では
間に合わないでしょうか?
参考書もたくさんあって何が良いのかわかりません。
おすすめの参考書がありましたら教えて頂きたいと思います。
あと、適性検査とはどういったものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一ヶ月の独学で、本屋さんの参考書だけで勉強するのは無謀でしょうか?
当然これまでの蓄積が人によって様々ですので、一概には言えないと思います。
>やはり皆さんもっと前から勉強されているのですよね?
これもまた、人によって様々です。
どんな勉強にも言えると思いますが、勉強時間や期間の長さが成果に直接結びつく訳ではないですよね。
>現在、二人の小さな子供がいますので、夜寝かしつけてからの勉強では間に合わないでしょうか?
くどいようですが、人それぞれです。
理想的な環境とは言えないと思いますが、理想的な勉強する環境があれば受かる訳ではないですからね。
今の質問者様に足りないのは情報収集と分析だと思います。もしくは、情報収集と分析へかける労力と意識でしょうか。
例えば適性検査についても、大まかな情報はネットと大きな書店等で入手可能なんです。
勉強の仕方や使用する本ですが、勉強方法のガイドブックもご覧になりましたか?また、公務員試験対策の掲示板やサイトも数多くあります。
このサイトよりも何倍も有益な情報が多いです。
くどいようですが、まずは腰を据えて教養試験とはどういう試験なのかをよく理解することをおすすめします。
全体の構成を把握出来れば、対策も立てられます。おのずと1ヶ月で間に合うかどうかも分かります。
公務員試験の本番は、筆記試験以降です。
情報収集の不足具合と質問の内容を見る限り、熱意を疑問視される恐れもあるのではないかと感じました。
>今の質問者様に足りないのは情報収集と分析だと思います。
そうですね。
確かにかなり不足だと思います。
今の環境では、パソコンに向かえる時間も限られますし
昨日本屋へ行きましたが参考書を立ち読みすることもできませんでした。
まだよちよち歩きの子がいますので、目が離せないのです。
やはり今は難しいのかなと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 大学で土木工学を学んでいる3年生です。 そろそろ就職活動を始めようと考えています。希望としては 、国 1 2022/08/17 11:08
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験、予備試験について。 あと10年後に定年退職を迎えます。現在、公務員なので退職後、何かしら職 8 2022/05/11 19:34
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員学校へ
-
今30才のフリーターです。就...
-
適正検査ですが
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
インタビューアーになるために
-
総合政策学部
-
公務員試験を受けている、もし...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
マクドナルドの昇格試験って・・・
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
教員の臨時採用の話があったの...
-
公務員試験に再チャレンジした...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
ものすごく落ち込んでいます。...
-
企業へ筆記試験の内容を問い合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
30代で専門学校
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
大学の勉強と公務員試験の勉強...
-
総合政策学部
-
資格の勉強しながらバイトを探...
-
国立国会図書館採用試験について
-
教育学部からの国家公務員(地...
-
転職する際の勉強方法・・・。
-
公務員試験の文章理解について
-
ES、「地道に取り組んだこと」...
-
公務員試験対策についての質問...
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
公務員の勉強・・・地方or東京
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
警察事務への就職について
おすすめ情報