dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3~4日くらい前から子猫(3ヶ月ちょっとくらい)がエサをあまり食べなくなりました。
エサは1日3回ですが、毎回今まで食べていた量の3分の1くらいかそれ以下しか食べません。
今日の夜は最初まったく口をつけなかったのですが、しばらく経ってから少しだけ食べました。
ぐったりしたり、しんどそうな様子はなく、普段は今までと変わりなく遊んだりしています。

ただ気になっているのは、エサの量は減っているのにトイレの回数が増えたことです。
ウンチも当然少ししか出ませんし、オシッコも1回あたりの量はとても少ないです。なのにしょっちゅうトイレに行きます。
砂をかいただけで何もしないで出てくる場合もあります。
エサを食べる量は減っているのに、水を飲む量は増えている気がします。

今のところ見た目的には不調がないような感じですが、今まではよく食べていたので心配しています。
猫のいる部屋はエアコンをつけているので夏バテではないと思います。
病院へ連れて行った方が良いでしょうか?
ちなみにエサはドライフード+缶詰をごく少量あげています。

A 回答 (2件)

膀胱炎になる疑いがありますね。


なるべく早く、明日にでも動物病院へ連れて行ってください。
可能であれば脱脂綿などに猫の尿を染み込ませビニールに入れて動物病院で検査してもらってください。

http://www.kssm3.com/nekolife/2-n-byouki-seisyok …
http://www.petwell.jp/disease/cat/boukouen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
病院へ行きましたが特に異常なしとの診断でした。
食欲もだいぶ戻ってきましたが、トイレの回数などは多いままです。
何もしないで出ることはなくなりましたが、以前より1回にする量は減ったような…。
これからも注意して見ていこうと思います。

お礼日時:2008/08/15 11:45

当然連れて行ってください


泌尿器系の病気の可能性あります。
明日すぐにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
病院へ行きましたが特に異常なしとの診断でした。
食欲もだいぶ戻ってきましたが、トイレの回数などは多いままです。
何もしないで出ることはなくなりましたが、以前より1回にする量は減ったような…。
これからも注意して見ていこうと思います。

お礼日時:2008/08/15 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!