アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は中高一貫の学校の中1なんですけど、化学が苦手です。(明日がテストなんです)

イオン性物質と分子性物質の区別がつきません。
どうやって区別をするのですか?
イオン性物質には分子が無いんですか?

組成式や分子式や示性式というのは何ですか?     
1つの物質を何通りかの方法で表現して意味があるのですか?

最後に分子性物質の立体構造をどうやって考えたら良いのですか?

中1にもわかるような説明をお願いします。

A 回答 (1件)

>中高一貫の学校の中1


ということで.姪程度(農業高等学校程度)の中学入試を潜り抜けた程度の知識があるとします。

>イオン性物質と分子性物質の区別
構成している原子の種類によって区別します。子細は.図書館で酸塩基関連書籍を読んでください。

>オン性物質には分子が無いんですか?
厳密にはあります。というか.イオン性ぶしつと文しせいぶしつの中間に位置するいくつかの化合物がありますが.中学校では教えていません。
イオン性ぶしつすべてにおいて分子は程度の差はあれ存在します。ただし.存在数が少ないので.ほとんどイオン性ぶしつとして取り扱っています。

>組成式や分子式や示性式というのは何ですか?     
化学でぶしつをあらわす記号を分類したものです。

>1つの物質を何通りかの方法で表現して意味があるのですか?
1つのぶしつの特定の特性を特に強く表記する場合に.意味を持ちます。たとえば.せっけんの状態を示すときに2りょう体としてかんがえるか.膜として考えるか.全体の固まり(バルクといいますが.多分この言葉は習ってないと思います)であらわすか.で色々な式を使い分けます。そのうちのいくつかです。

>最後に分子性物質の立体構造をどうやって考えたら良いのですか?
何に使うか.で分かれます。ペーパークラフトで考えるか.ドングリ人形でかんがえるか.知恵の輪としてかんがえるか.最近は.スポンジボールで考える人もいます(名称は方言です)。
面構造で考えるペーパークラフト.固定した電子軌道で考えるドングリ人形.ある程度移動する金属製チェーンのつながりと考える知恵の輪.自由気侭に移動する電子雲としとて考えるスポンジボール.等使い方次第です。

今度化学と教育誌(高等学校化学系教員むけ雑誌)が.学割が効くようになったので.読んでみると良いでしょう。姪と同程度の中学1年の知識ならば.楽に読めるはずです。
参考アドレスを適当にさ迷って.http://www.csj.jp/なんとかにたどり着くと.どこかに申し込みホームがあります。

参考URL:http://com.nifty.com/forum/FCHEM/top.go
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!