
今年の6月にネットショップでバラの新苗を4本購入しました。
その中の1種類が届いた時のまま『完全に』成長が止まっています。
他の品種は枝が伸びたり、高さがぐんぐん成長していますが、この子だけは笑ってしまうほど届いた時のまんまで
生きているのか死んで(枯れて)いるのかさえわかりません。。
これからこのバラを育て続けても大丈夫でしょうか?
もしこのまま成長しないなら抜いてしまおうかとも考えています^^;
品種はソフィーズパーペチュアルで
日当たり良く、水も肥料もしっかり与えています。
どなたかよきアドバイスをお願い致します<(_ _)>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
ガーデニングで、薔薇栽培してます。
新苗との事。
少し肥料の負担が大きいのでは。
苗の大きさは、どうでしょう。葉の茂り方などは。。。
枯れているなら、今の時期ならやった水さえ消化出来ず、いつまでも土が濡れていますよ。
今の時期は、肥料はいりません。
来年見越して花を望むなら、寒肥や3月初旬の芽だしの肥料が重要です。
小さい苗なら、午前中の日差しにとどめ、午後の強烈な日光は、遮ることをお勧めします。東に置いて朝日をたっぷりが、薔薇が最も好む日光です。
早々のご回答ありがとうございます<(_ _)>
ハ○ポネックスを1000倍に薄めて与えているのですが、やはりきつかったんですね・・・。
苗の大きさは25cmほどで届いた時のまま「本当にそのまんま」です(笑)
葉の茂り方は他の品種がハダニにやられてもこの子だけはそれほど被害も受けずにいるのですが
新苗独特の柔らかい黄緑色の葉・・・と言うよりは全体が2年目以降の深緑色の固いしっかりした葉です。
バラは日差しが好きと思い込み、午後までほぼ1日中良く日が当たる場所においていました^^;
幼苗には真夏の今の時期それは過酷な環境だったのですね・・・
ayaya-san様いろいろお教え頂きありがとうございました。
早速置き場所を考えて対策をとりたいと思います^^
No.2
- 回答日時:
品種によって成長の速度は相当違います。
>生きているのか死んで(枯れて)いるのかさえわかりません。
発芽ぜず葉がまったくない状態ないということでしょうか。
幹が緑色で艶があれば特に問題ないと思いますので、秋まで様子を見たほうがいいですね。
1さんのおっしゃるとおり、半遮光をして地温の上昇を止めると成長をはじめるかもしれません。
早々のご回答ありがとうございます<(_ _)>
発芽と言いますか・・・苗の丈も形?も販売店から届いた日のまんま、本当に「そのまんま」なんです^^;
「これって挿し木なのかな??」とさえ思うほど脇芽も新葉も出ないんです。。
木丈は25cmくらいで、5枚葉が6段くらいついています。
そして出荷時に剪定されたのか上がパツンとはさみで切り落とされています。
>幹が緑色で艶があれば特に問題ないと思いますので
わかりました。他の子たちが順調に育っているので、焦りすぎました。。
バラだって人間だって皆同じようには成長しませんもんね・・・本当に仰るとおりです。
>半遮光をして地温の上昇を止めると成長をはじめるかもしれません。
早速真夏の直射日光がガンガン1日中当たる場所から移動させて様子を見てみようと思います。
egg_moon様どうもありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラの挿し木のプレゼントについて
- [薔薇 育て方] [枝がホウキ状のつるバラ] つるバラについての質問です。 今年の4月に[つるブルー
- レモンの木を植え替えて約50日、5 月23日現在、新芽が出てきません 枯れる様子もありません、どうな
- バラ枝の挿し木生育良好で、プランターの鉢底から、根が出てきています。どうしたらいいでしょうか。 約W
- 朝顔が咲きません。
- バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット
- しそ(大葉)の栽培について。 プランターで育てています。しかし、葉の周りが茶色くなってきてしまいまし
- 桜の鉢植え方法について
- 早く育つ花
- 苺の栽培について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
デコポンの防寒対策
-
そのまま植えられる紙ポットに...
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
大根、人参をポットで・・・
-
ミニトマトプランターの2本仕...
-
ネギの植え替え時期などについて
-
ポトスの茎が伸びません
-
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
エレガンテシマの植え替え方法?
-
20センチの苗が150センチに達す...
-
レンゲの冬撒き
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
30平米の農地を借りました。全...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
デコポンの防寒対策
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
種まき後に雨が続く場合について
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
20センチの苗が150センチに達す...
-
ポット上げについて
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
ネギの植え替え時期などについて
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
バラの新苗が全く育ちません
-
葉牡丹が徒長苗になってしまい...
-
種蒔き→発芽→ポット上げ
-
玉ねぎが発芽した後の肥料はい...
-
パンジー・ビオラの置き場所
-
イチゴの花が咲きません!
-
そのまま植えられる紙ポットに...
-
ビックリする程大きいイチゴの苗
おすすめ情報