dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめして。
質問させていただきます。

只今、就職活動中で希望の会社(かなり大きな企業で希望者も300人くらいだそうです。)に履歴書を事前送付いたしました。
その後、1次試験である筆記試験と集団面接をしまして、来週中に合否に関わらず、封書にて合否結果が届く予定です。それなりの手ごたえはありました。
こちらで合格していたら個人面接に進み本採用となる運びです。

さて、ここで本題の質問なのですが、念のためにコピーしておいた事前送付済みの会社指定の応募申込書(履歴書のようなものです)を見ていたら本日になって一部書くべきところ(学歴欄の小中学校の所在地)が空欄になっているのに気が付きました。
月曜日早々に差し替えの応募申込書を送付したい旨、また差し替えていただけるようお願いの電話をしようかと迷っています。

事前送付してもう1ヶ月以上経っております…。
人事関係の職務についておられる方、社会人の先輩方、常識的に考えて
何もせずにおるべきか、訂正のお願いをするべきかご助言お願いいたします。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

たまたま人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。



一次試験や筆記試験等をパスされているのであれば、応募人数の関係もあり、非常に時間を要するかとお察しします。

小中学校の名称などが違う、また卒業年月日等などはキチンと記載されているのであれば、そのこと自体が採否に直結はしないはずかと思います。

丁寧、正確に記載するのが基本中の基本かとは思いますが、義務教育という面では所在地まで書く必要はないと思います。

明らかに事実と違う記載があれば別かと思いますが、少なくともそれが決定的であれば一次選考や面接等で仮に質問があれば面接でお答えするなりで充分かと思います。
当然一概に断言はできませんが、筆記試験の後に集団面接があり、採用までの過程で希にエントリーシートのようなものを記入していただくことがあったとしても小中学校までは記載の問題はもう解決していると考えても良いのではないでしょうか。

肝心なことは学歴等より会社にとって必要な人物像なり、志望動機や自己PRなどご自身のことが中心となってくるので、今から電話されたとしてもあまり意味がないように思います。

少なくとも毎年同じような人数の応募などがあり、正直小中学校などが記載漏れで採否の判断は自分も含めしたことがありませんが、一概には言えません。

当然会社も履歴書などはいつでもその人が判断できるようになんらかの整理をしているはずかと思いますが、訂正を会社にお願いするということより今後のその会社に応募した理由や自分自身がどういうことがしたいか、また自己PRなど具体的に個人面接などに注力された方が賢明かと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>当然会社も履歴書などはいつでもその人が判断できるようになんらかの整理をしているはずかと思いますが、訂正を会社にお願いするということより今後のその会社に応募した理由や自分自身がどういうことがしたいか、また自己PRなど具体的に個人面接などに注力された方が賢明かと思います。

そうですね。小さなミスに悩むよりも、今後予想される課題に取り組んだ方が賢明ですね。
また、人事の担当者さまに申し出ることによって、返って混乱を招くかも...とも思います。

>面接等で仮に質問があれば面接でお答えするなりで充分かと思います。

その場面も想定して慌てず、説明できるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 03:14

>本日になって一部書くべきところ(学歴欄の小中学校の所在地)が空欄になっているのに気が付きました




小学校・中学校の住所などどうでもいい範疇だと思いますが、
気になる場合は、会社に電話し新規に書き直した履歴書を送るか、
会社で記入してもらうかを相談すると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仮に私が前職の際、このような問い合わせがあったら...と想像したのですが、正直担当者からすると数百人の応募者のファイルから探して、郵便が届くのを待ち差し替えるという作業を面倒くさいと思いました。

>小学校・中学校の住所などどうでもいい範疇
そこのところを思うと担当者さんの手を煩わせてまでお願いする内容なのかな…と悩んでおったのです。

気にはなるのですが、このような訂正のお願いをするのが
真面目なのか、クソ真面目(表現が悪くてすみません。)なのかがわかりません。

参考になるご回答ありがとうございましたm(. .)m

お礼日時:2008/08/17 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています