dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の一人暮しの生活費っていくらぐらいが相場なんでしょう?
家賃、水道、電気、携帯電話などは全て親が払ってくれています。
定額では、8万もらっています。
でも足りません。
女なので化粧品を8000円ぐらい買いますが。
自分では洋服などファッションにお金をかけたいです。
これは親があまり買ってくれないので。
月8万で足りない私はおかしいですか?普通ですか?
みなさまの意見をください。

A 回答 (8件)

短大2回生です(^^)


私は月20万送っていただいております。
家賃、駐車場代、電話代(インターネット含む)と携帯代や車のローン等は払ってくださっています。
いくらあってもお金ってたりないと思ってしまいますよね。
携帯に15万くらいかかったときは、ちょっと怒られました。
相場はよくわかりませんが、
私の友達も結構こんな感じです。

みなさまの回答では多いということですが
普通くらいなのではないでしょうか?
楽しい学園生活を送ってくださいね。
    • good
    • 0

びっくりでした。


確かに私の学生時代は家賃が27000円,ケイタイはない。
と安く済む要素はいっぱいあったけど,
電気・ガス・水道・電話・食費すべて込み込みで10万円でした。
1年生の前期のみアルバイトをする時間がありましたが,
その後はまったく時間がなく,それでやりくりしてましたね。
でも親の収入が手取り(普通なら40万位?)を考えると
その1/4(他に学費もかかってるからそれ以上)も
一人で使っていたんだなぁと感謝感謝です。
    • good
    • 0

親の立場から一言!


私は3人の子供がいます。一人は社会人になり、今残りの二人が私立の大学生で仕送りをしています。幸い3人が重なることはありませんでしたが2人大学生の時期が8年も続きます。(´ヘ`;)ハァ
家賃、生活費のほかに学費が100万円前後1年に一人ずつかかります。ざっと計算してみてください。大学に行かせたいのは勉強させたいからです。なるべくいい環境で勉強させたいと思いますがお化粧や洋服に貴重なお金をつぎ込む余裕はありません。ご両親の懐具合を考えたことがありますか?

お金はいくらあっても足りません。あなたが社会人になっていくら稼げると思いますか?下の方が言われるように学生時代のほうが暮らしはよほど楽です。相場なんてありません。学生という今のあなたの立場を良く考えて立派な社会人になるために有意義な大学生活をお過ごしください。
    • good
    • 0

家賃、水道、電気、携帯電話 以外で、月20万円もらっている子も知ってれば、月2万円の子も知っています(笑)


女の子が月八万で足りないのは普通だと思いますが、月八万親からもらっているのは普通ではないと思います。
自分が世間の一般のどのあたりにいるのか知りたければ、食費と遊興費だけで月8万円を親からもらうのは多い方です。皆さんもおっしゃっているように多分5万から6万くらいに平均値がくるのではないでしょうか・・・。ある国立大学でとったアンケートを先日みましたが、ここら辺が圧倒的でした。共学ですが・・・。
だからと言って、みんなと横並びになる必要もないと思います。
親がくれるのならもらっとけば良いんです。ただ・・「みんなはもっともらっている!!」と言う意見は客観的に見て説得力はまったく無いです。
私も仕送りは家賃(4万)も含めて10万円で、とてもじゃないですが足りませんでした。バイトが平均月4,5万円。つまり月に10万円使うときもありましたが、満ち足りたことなんてまったくありませんでした。バブル期だったので、今よりも物価は高かったです。当時と今の学生さんとの仕送り額の平均はほとんど変わっていません。ちなみに今は社会人(ちょっと大学に出入りしているので今の学生さん事情に詳しいです)で、月に40万の収入があり、かつ家賃もかかりませんが、それでももっと欲しいです(笑)。
    • good
    • 0

私は大学4年の女です。

わかります!でも、あなたはアルバイトはしていないのですか?私は光熱費や家賃は親に払ってもらっていて、仕送りは7万です。携帯代は自分で出しています。しかし、アルバイトで月10~13万稼いでいます。(怪しいバイトではありません)アルバイトをしなかったら絶対私も足りません。
ただ、私がちょっと不安なのは来年の4月から社会人になります。今、自由に使えるお金が月に20万くらいあり、4月の初任給が22万です。手取り、20万はないかもしれません・・・そう考えると今のほうがリッチだと思いますね。私の7万とあまり変わらないのですが、8万は結構多いと思いますよ。その上、親が(服などを)買ってくれないので・・・というのはちょっと違うと思います。今、やってるのかもしれませんが、バイトをすべし!です。自給1000円以上の割のいいバイトを探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね~
リッチですね。
でも、それだけ頑張ってますね。バイトして。
ちなみに、私はバイトはしていません。
今、研究室に入っているのですが、研究室で禁止されているからです。
頑張ってやりくりします。

お礼日時:2002/12/13 21:47

現在大学生の女です!!


かなりもらいすぎな気がします。。。
私は家賃と携帯電話を親に払ってもらってます。
でそれ以外では定額5万もらってます。
正確には携帯だけ親に払ってもらってて定額10万もらってます。
つまり家賃が5万の部屋にいるからこうなってるわけです。
だから安い部屋を選べば生活費が多くなったわけなのです。。。
でもちゃんと節約すれば1万以上余りますよ。
自炊したりすれば…
バイトもすればかなりお金は貯まるはずです。
私の場合ですが
水道代2000円、電気代3000円、インターネット代3500円、洗濯代2000円(マンションがコインランドリーなので。。。)
食費一日600円×30日=18000円
多く考えても20000ですよね。
全部足せば30500円。
他にももろもろに使って約40000円ぐらいになります。
80000円もあれば十分じゃないですか?
それにバイトすれば大丈夫ですよ。
私の場合月4万ぐらい稼いでます!!
すでに貯金も20万ちょっとぐらいになりましたし☆
がんばってお金貯めましょう!!
    • good
    • 0

月8万円は少し使い過ぎかな。


私は親から3万お小遣いとしてもらっています。
あとはバイトで稼いだお金でだいたい2、3万使っていました。
だから月4,5万ってとこでしょうか。
内容はだいたい交際費や服代ですかね。
服を買ったらすぐにお金なくなってしまいますよね(T_T)
僕は地方に住んでいるので、もし首都圏に住んでいればそれぐらいは普通なのかな?
    • good
    • 0

使いすぎですな!


僕は学生時代、水道光熱費と家賃は除いて生活費や交際費は三万円でした。学費以外はほとんどバイトで稼いでたっす。
学生は貧乏が一番じゃ!
貧乏を経験しないと社会に出てから頑張れないぞ!
貧乏~万歳~!!!!!!!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!