dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1回生19歳女です。

自宅通いで私立の4年制大学に通わせてもらってます。

もともと人付き合いが苦手なことや、入学1週間後からバイトを始めたためサークルに入っていないため友達がうまく作れず、
また通学に片道2時間弱かかり、朝早く起きて1限授業を受けてすぐに帰ってきてバイト、みたいな日もけっこうあったりで
全然大学生活を楽しめないでいます。

文学部の勉強も自分で選んだのに「これを勉強して就職にどうつうながるの?」とか考えてしまって興味がなくなってしまいました。教務課に転部の相談に行ったんですが単位をひとつでも落としていたらできないと言われ、後期でいくつか落としてたのでできませんでした。

本当におもしろくなくて、大金払ってもらってる親にも申し訳なくて、文学部で就職もあんまりないだろうし、このままだと就活も絶対うまくいかない、とか
この1年いろいろ考えて退学しようかとも思ったんですが、ふと1年休学してお金を貯めるという選択を思いつきました。


実は国公立に受かったらひとり暮らしの望みもあったんですが、残念ながら不合格で…
それでいま自宅通いをしてるんですが、やっぱりお金を貯めて学校の近くでひとり暮らしがしたいです。

海外旅行にも行ってみたいし服もいっぱい買いたいんですが、とにかくお金がないという理由でできなかったので、そういう資金にも充てたいです。


こういう理由で1年休学するのってありだと思いますか?実際にやった方っていらっしゃいますか?

また実際やるとすると、自宅通いで深夜のフルタイムのバイトや住み込みリゾバなどのバイトをやってみたいと思ってるんですが、1年でどれぐらい稼げるでしょうか?
親の扶養の問題はどうなるんでしょうか?


今のバイトは週4で4時間で月6万ぐらいの収入なんですが、全然足りません。
3人兄弟の一番上なので親にお金を借りることもできません。授業料は奨学金なしで全額払ってもらってます。
大学の友達は語学の授業などでできた2,3人ぐらいで、春休みも1回も会ってないですし休学して学年が1つ遅れてもあまり変わらない気がします。
就活でも話のネタになるかなあとかなり前向きに考えてるんですが…


学校や親に相談する前に客観的な意見を知りたいと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

大学を退学されたほうが宜しいかと思います。



貴方は大学を休んでいる間も、大学に支払わなければならないお金、生活費などは親にたかりながら、自分で遊ぶためのお金だけ蓄えたいと思われて居る訳ですよね。

>就活でも話のネタになるかなあとかなり前向きに考えてるんですが…

大馬鹿と言われるだけでしょうね。
そんな事が就活の話のネタになるなんて思われていうようでは。

では、面接官に、「その1年間は、何を目的にし、そこから得られたこれからのわが社に入って行かせることはなんですか?」
必ず聞かれるでしょう。

遊ぶお金の為に働いてました。で、得られたものが出てくるでしょうか?
「海外旅行に行ってショッピングや観光で楽しみました。」
何やってんのこの人?と言う評価になるだけでしょう。
海外に行って人脈を広げてきたとか、文化に触れてきたなどとうそを言えば、どの国に行った時どのような事に関心を持ちましたか?などが追加でどんどん聞かれていくでしょう。

採用担当者だってばかじゃありません、自分で言って居なくても、海外の知識はある程度分かります。特に、海外で事業などを行っている部署のある会社なら判りますからね。そんな人に雑誌程度で手に入れた知識などは太刀打ちできませんからすぐにばれますので。

どんな会社でも、きちんとした未来への目的を持ってやった事に対する評価はされますが、遊ぶためのひょかは並み以下の評価しか行われません。


もし、あなたの思うとおりに、1年休学してあなたの思う事をやったとしても、かなりの確率でそのまま大学はドロップアウトになるでしょう。
アルバイトなどでお金が入る生活に慣れて、そのあとその収入が無くなって勉強だけになれば、そんなの耐えられる人自体少ないですからね。
すぐ行かなくなることでしょう。
なら、今のうちに止められてしまった方が良いと思いますよ。

貴方の考えは前向きではなく、自分の都合の良い考え方を、体裁よく行っているだけですので、その部分よく考えられてください。

世の中はそんなに甘い物ではありませんからね。

まぁ、厳しいと考えるかもしれませんがこれでも甘い考えの方ですよ。
    • good
    • 2

ないねー。

だってさ、フラットで全員が「知らない人たち」だった新入生同士のときで人付き合いに失敗したわけでしょ。考えてもごらんなさいな、1年休学して復学しても、同級生はみな「知らぬ人」で、さらに他の同級生同士はすでに友達同士になっているのですよ。
人付き合いが苦手な人がすでに出来上がっている人間関係のところに突っ込んで自らの居場所を作れますか?仲のいい女の子同士が4人くらいでごはんを食べているところに「私もまぜて」ってやれますか?周囲の「あの人、誰?」「なんか休学してた人らしいよ」って目に耐えられますか。仮に復学しても一週間もたたずに「上手くいかないからもう辞めよう」となりますよ。

>自宅通いで深夜のフルタイムのバイトや住み込みリゾバなどのバイトをやってみたいと思ってるんですが、1年でどれぐらい稼げるでしょうか?

ずいぶん若い頃にリゾートのバイトをやったことがありますが、リゾート地のバイトは、人間関係がすべてです。バイト仲間同士で仲良くなって休みの日にどれだけ遊べるかですね。だいたいそういうところではいわゆる「リア充」の人たちがいて「今度の休みの日にどこに行こう」とかやっています。そこの中にうまく入っていければいいけど、もし入れなかったら「休日にやることがない」「バイト同士でなじめずに孤独感をたっぷり味わう」ということにもなりますよ。
あとそういうところで働いている人たちは「サラリーマンになりたくないからこういう生き方をしている」という人とか、「人生でいろんな事情があって、流れ流れてここにたどり着いた。しかしいずれまた違う場所に行く」という人が多いので、そういう意味でキャラが濃い人が多いです。「キャラ濃い人は苦手」なんてやってたら孤独になっちゃうよ。

>就活でも話のネタになるかなあ

「なぜ休学したのですか」と聞かれたときになんと答えるの?「学校が面白くなくて、お金を稼ごうと思いました」「学生の本分は勉強することなのではないですか」とやられたらいかにして切り返す?
    • good
    • 0

学校や親に相談する前でよかったね。


誰に聞いても「ふざけるな」と言われてしまうようなことだと思いますよ。

現状で言えば休学ではなく、このまま続けるか、(時間的、金銭的、履歴書的被害の少ないうちに)退学かで悩むべきだと思います。

後期に単位を落としたことは、親御さんはご存じなんですか?
質問者さまのモチベーションも知ってしまうと、落胆は相当なものだと思います。

質問者さまは大学に何をしに行っているんですか?
学校や親だけでなく、今学生として通っている人からも反感を買うような質問ですよ、これ。
    • good
    • 0

編入はお考えではないのでしょうか?


私の周りにはたくさんいました。やはり自分の思ったのと違ったみたいで。

一年間休学していろいろな経験をするのはとてもいいことだと思います。
学生の間でしかできないこともありますから。

ただ、働くとして、一年で扶養控除内を超えると税金かかったり、扶養から外れたりと面倒ですよ。
扶養から外れるのにもお金がかかります。(親の所得によりけりですが。

私も大学に通っていたのですが、文系、そして通うのに2時間以上かかるので
自分の時間が何もなくなりつらすぎて親に相談。
2年で大学生をやめ、大学の3年4年分を留学させてもらいました。

語学学校である程度の英語を学ぶくらいしかできませんでしたが(安く済ませようと思ったので
私にとっては世界を見てきたとても勉強になった2年でした。

もう少しプランを考えてみるといいかと思います。
考えてるだけでもいろいろ見えてくるし楽しいですよ。
    • good
    • 1

無い、来年の学費と生活費がバイトでは溜まらないから。

    • good
    • 1

ないね!



学生は勉強するのが仕事だろ!

楽しみたい?海外旅行したい?

ふざけるな!

お前も金稼ぐ大変さわかってるんだろ?

親はお前に勉強させるために無理してんだよ

それを裏切って道楽のために休学だと?

ふざけるな!

6万稼いで自宅通いで足りないだと?

お前どんな教育受けてきたんだよ

世の中サラリーマンのオヤジたちは35000円くらいのこずかいでやりくりしてんだよ

なに浮き足立ってるのかしらんが、足元見ろ!

お前学校に行かせていただいてるってゆう自覚ないんだよ。

世の中実力があっても経済的理由で進学できない奴ごまんといるんだぞ

甘えるな!しっかりしろ!
    • good
    • 1

1年間バイトしたって必要なお金は溜まらないと思うけど。



その選択をすると,
(1) 自宅での生活費1年分
(2) (一人暮らしの生活費-自宅での生活費)×3年分
(3) 休学期間中の大学在籍料
(4) その他敷金・礼金や引越費用
が余計にかかるわけですから。
適当な計算だけど,400万ぐらいかかるんじゃない?

休学後の3年間,今と同じ額バイトで稼げれば大体200万稼げます。
でも就活中はろくにバイトもできないし,良いとこ150万ぐらいか。
だから,休学中の1年間のバイト生活で250万稼げれば,やっとトントン。
250万って,新卒のサラリーマン・OLの平均年収よりちょい多いぐらいです。
社会人と同じだけバイトで稼げるとは思えないけど,
その見通しが具体的に立ってるというのなら,
親に相談してみたらどうでしょうか。

これに加えて
>海外旅行にも行ってみたいし服もいっぱい買いたい
>そういう資金にも充てたいです。
となると,相当。

親に負担をかけずにってなると,
あなたの計画は現実的じゃない様に思えます。
    • good
    • 0

よく分からないのですが、自宅通いで6万稼いで「全然足りない」ですか?


毎月自由にできるお金が6万円あれば、下手な社会人より金持ちなんですけどね(苦笑)。
交通費を自分で払ってるという事でしょうか…?
でなければ金遣いが粗い印象は否めません。

休学も別に悪い事ではありませんが、ご両親にはその理由や目的はしっかり話して同意を得ましょうね。でなければ結局1年後に揉めますから。

所得額と扶養および税金の関係についてはこの辺でも見てください。
http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax.h …
要するに103万円超えると親に負担をかけるよって話。

一人暮らしを自力で始めようと思えば、場所にもよりけりですが家財道具含め50万円程度はかかります。
さらに毎月の家賃、水道光熱費、食費、2年ごとの更新料(家賃の1~2か月分)などが必要になってきます。
今のご両親の負担を増やさない前提で考えれば、仕送りはせいぜい食費分の3万円程度。
あなた自身が遊ぶのに必要な金額まで加味すると、毎月15万円以上稼ぐことになります。
仮に時給1000円で働いた場合、150時間ですね。1日5時間で30日分。毎日バイトですね。
さらに先ほどの扶養の問題も出てくる。

ふと「何がしたかったんだっけ?」とならないように注意しましょうね。
    • good
    • 0

実家暮らしで月6万のバイト収入があって、そんなに友達も多くないのに、いったい何にお金を使っているのでしょう?


実家暮らしで学生さんなら、生活費などは家に入れていないですよね?
それでもお金が足りないような生活では、とても一人暮らしはできないと思うのですが・・・。
休学中は稼ぎまくって自分のお金で生活するとして、復学したら親に仕送りをもらうのでしょうか?
なんか凄く不思議な感じです・・・。

ボランティア活動に従事するためとか、語学留学のためとか、ちゃんとした目的があっての休学であれば就活のネタにもなるかと思いますが、「遊ぶお金を貯めたくて休学していた」では、むしろ心証が悪くなるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています