
今大学生で学費や家賃、光熱費など親に支払ってもらっています。服も買ってもらっていたりするのですが、これって頼りすぎなのでしょうか。
仕送りはなく、生活費は奨学金で賄っています。
バイトは最近始めたばかりでシフトにあまり入れてもらえておらず収入はそこまでありません。
車校も学生のうちに通った方がいいと親も言ってるので今年の夏休みに通いたいと親に言ったところちょっと待ってとの事で…
上に兄と姉がいるのですが、高卒で就職、専門学校だったので大学に行かなかった方が良かったのかな…と少し感じています。
どこまで頼って良いのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
親御さんが良いというなら世間の目など無視して頼れば良いです。
また最近は大学卒業までを義務教育に準じるものとして親の責任で行かせるべきだという風潮になっていますし、教育は親が子に残せる税金のかからない遺産と言う考え方もありますので、大学くらいまでは世間的にも問題ないと思います。
親目線でもせっかくお金を払って大学に行っているのに大した時給でもないバイトに時間を浪費するのがもったいないという考え方もあります。
No.6
- 回答日時:
大学生のお子さんを持つ親御さんの収入に差がありますので、一概には言えませんが、一般には学費と仕送り分を負担することが多いです。
実家から離れた大学に通われる場合は、一人暮らしとなることが多いですが、学生用の寮やアパートが比較的安く、その負担を学費とは別にされる親御さんは多いです。
賃貸と水道光熱費+αで仕送りするということが多く、例えば賃貸が5万円とすると、水道光熱費と所費負担分を含んで仕送りは7万円から10万円くらいでしょう。
学費は学校に纏めて支払うため、あくまでも別です。
それ以外で必要な場合は、アルバイトで賄うという学生が多いと思います。
親もかつては子供という立場で負担を求めたわけですから、子供の負担への理解はどの親でもあり、親としての役割でもあります。
もちろん親が負担するとは言え、限度はありますので、程度問題です。
学生の本分が学業ですので、バイトは生活が賄える程度で良いと思います。
自動車学校は合宿で安く取れますのでお金の余裕が出てからでも良いですし、車を持たないのなら急ぐ必要はありません。
親が許容できる費用に関しては、甘えても良いと思いますが、無事卒業されて就職されることが親が望むことです。
No.4
- 回答日時:
バイトばかりしていたら勉強の時間はなくなり、本末転倒です。
日本の給料基準は能力給というより、学歴によって決められてしまいます。高卒と大卒では当たり前ですが、最初にもらえる給料にハッキリ差が出ます。あなたがしっかり学んで大卒の学歴を手にした時、経済面で貢献できるようになるでしょう。だから、もし自分が進学していなかったら、という仮定は今すぐ削除しましょう。
頼れる部分は親に甘えて頼り、自動車学校の入校あるいは資格取得の勉強に関することなどについては、あなたのバイトで賄うと決めたらどうでしょう。
失礼ですが、仕送りがない状態で頑張ることだけでも、ハードですからね。頼りすぎ、では?と心配なさるレベルではありません。
あなたの任務はなんとしてでも大学を卒業すること。出来ればその卒業までに自動車免許も取得しておくこと。
(車校入校の資金はお金がまとまるまでバイトで稼ぐこと,けっこうかかりますから)
後は健康に気をつけて、生活費の支出を抑えて暮らすことでしょう。今、親に頼っている分を就職して稼げるようになった時に、親に返せるようにしてゆけばいいでしょう。
最大の親孝行はあなたが幸せに生きること。子供にかけた分、返してくれと本気で望む親は稀です。親として精一杯のことをしてあげたいという気持ちで、あなたの進学を応援したのだと思います。
現在の学びを将来、出来れば社会に活かせるようにして、あなた自身が大学時代より快活に暮らせるようになったら、親も喜んでくれるのではないかしら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 父親・母親 親に大学の学費は払わないと言われました 9 2024/03/05 20:31
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 私は20代後半、夫は30代の新婚です。 妊活を考えています。 夫と生活費、子供が出来た時の教育費につ 8 2024/02/09 21:53
- 節約 女子大学生の月の生活費は? 1 2023/10/26 17:31
- 大学・短大 大学生のお金事情について質問です。 地方から都心に上京し一人暮らしをしている大学生です。家賃、光熱費 4 2023/09/23 15:38
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますが読んでいただけると幸いです。 姉が最近妊娠しました。望まない妊娠でしたが、産むつもりだ 3 2022/09/08 20:20
- 専門学校 親の言っていることがめちゃくちゃなのでよろしければ第三者の方の意見をください。 私は服飾の専門学校を 2 2022/03/27 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしの学生ってどうやっ...
-
一人暮らしで宅浪(仕送り無し)
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
閲覧ありがとうございます。 明...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学前課題について 高3...
-
大学の入学式前オリエンテーシ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
至急です。助けてください。 私...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学のクラスって何かするんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生活を楽しむために1年休...
-
一人暮らしで宅浪(仕送り無し)
-
一人暮らしの学生ってどうやっ...
-
大学生です、私は奨学金が月に6...
-
大学一年生です。 関東で一人暮...
-
都内の大学1年生で、10万円(家...
-
親に頼っていることについて
-
ひとり暮らし大学生の仕送りな...
-
一人暮らしをしている専門学生...
-
大学生です、親に学費と家賃を...
-
下宿する双子の大学生(女)の仕...
-
親の負担をなるべく少なくして...
-
仕送りなしで一人暮らししてい...
-
大学1年生で破綻寸前。約束と違...
-
大学生のこづかいについて
-
学生の仕送り7万って高いですか?
-
大学に在学中に一人暮らしの人...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
至急です。助けてください。 私...
おすすめ情報