
都内一人暮らしの大学1年生、破綻寸前です
両親が生活費として月10万出しくれるという話で一人暮らしを始めました。
大学を選ぶ際に金銭面の話も散々話し合ったつもりだったのですが、今になって不満が産まれました。
最初の話では月10万、家賃抜いて残ったお金月4万で生活してねという話でした。
バイトでいっぱい稼げるようになったらもういらないよって言ってくれたら止めるからと言われていました。
私もそれで納得して奨学金の月の値段を決めました。月3万です。
ただ上京する時に2ヶ月半分の生活費(10万)が入った封筒を貰いました。
5月から送金されるのかと思ってたのですが一向に送金されませんでした。
あれ?とは思いましたがお金のことで話しずらく、養ってもらってる側なので今までの貯金と奨学金で8月まで生活してきました。
今日、数十万円あった貯金が1桁万円になってしまったので思い切って聞いてみました。
そしたら生活費なんて出さないよ、奨学金あるでしょと言われました。
実家では奨学金って手付けない人多いんじゃない?とか言っていたのにいきなりそのように言われて正直どうしたらいいか分からないです。
私の上京に重なり、父の部署異動があって収入も減ったらしいので生活費出してとは言えませんでした。
ですが、出してくれるという話で奨学金の値段も決めたのにと思ってしまいました。光熱費だけで1万飛ぶのでもう少し借りておけばよかったと後悔しています。
新しい友達だって彼氏だっています。
バイトも先々月(6月)は扶養ギリギリまで入ったので先月(7月)は不自由なく過ごせました。
ただ7月は大学入学してはじめてのテスト期間だったのでバイトにはあまり入れませんでした。
これから(8月以降)はどうやって生活していけば良いのでしょうか。
誰とも会わずに家にいるかバイトをしていればお金を使わずにすみます。
ですがわがままなのは分かっていますがメンタルが参ってしまいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
親に会いに行って、今後の計画を作ってください。
バイトで稼ぐとか奨学金に手をつけないとかではなく、確実な入出金で卒業までの計画作ってください。出来ないなら、大学辞めて実家に帰るしかないですね。約束が違うとか言ってる場合じゃない可能性もあるでしょう。親だって生活があるのだから、きっちり折り合いをつけてください。なんでも思ってるようにはなるわけじゃないし、約束したからとしても、実施出来ない状況なのかもしれません。もう子供じゃないのだから、そのあたりはしっかり話し合い、解決策を模索してください。No.2
- 回答日時:
少し質問文見て思ったんですが、大学の勉強どうこうの話ではなくバイトでいっぱい稼ぐとか書かれているもんだから、質問者さんはそこまで大学では実験のレポートの提出やらで勉強漬けだったりで忙しい学部ではないんだなぁと思いました。
大学で必死に勉強したり、学んだりをせずにバイトや奨学金のことばかりだから私は質問者さんに対してはあまり大学行く意味がないように感じられました。
大学でこういう勉強しているとか将来的にはこういった職業につくために専門的な話が聞けたらよかったんだけど、質問文には書かれてないですからね。
親からしてもあまりにも質問者さんが態度が悪かったりするもんだから嫌気さして学費出すのを辞めたのかもしれませんね。
ま、1つ言えることがあるとしたら質問者さんはまだ自立できていない子供であるということ。
親が送金しなくなった理由は質問文には書かれていないから正直私含めて他の回答者もわかりません。
だから一度両親とはちゃんと電話じゃなくて会ってしっかりと話し合ったらいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
質問者さんだけではどうにもならないので、
ご両親に、今の状況を話して、
家計簿あるならそれを見せて、
ご相談なさってください。
ダメなら今から追加の奨学金をいただけるところを探してみてください。
大変だと思いますが、いろんな人に「助けて」って言ってみてください。
ひとりで抱え込まないで。
今は日本奨学金機構の奨学金を借りています。増額制度?は使わないにしてしまったので、他を探してみようと思います。家計簿は上京してから毎月つけているので参考にしてみます。お盆に実家に帰るので話してみます、ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学2年生です。21歳社会人彼女から来年に同棲する話が出ています。 マチアプで出会ってから3ヶ月、付 6 2024/05/24 12:59
- その他(暮らし・生活・行事) 生活費に奨学金をつかっていいものか。 一人暮らし中の大学2年生です。 大学生活が落ち着いてきてサーク 3 2024/04/14 00:56
- その他(家計・生活費) 一人暮らし中のお金の使い方について。 19歳私立文系大学2年生です。大学入学と同時に一人暮らしを始め 3 2024/04/11 02:58
- 父親・母親 親との生活がストレスで、大学3年生で一人暮らしを始めました。 親からの仕送りは月5万円送ってもらって 10 2022/11/03 08:07
- 大学・短大 大学生のお金事情について質問です。 地方から都心に上京し一人暮らしをしている大学生です。家賃、光熱費 4 2023/09/23 15:38
- 父親・母親 母が情けなくて仕方がないです。 妹の奨学金を使っていました。 長くなりますが、どうか読んでいただけた 2 2023/03/15 02:25
- 節約 女子大学生の月の生活費は? 1 2023/10/26 17:31
- 所得・給料・お小遣い バイト代をほとんど使ってしまう 7 2024/07/06 00:42
- その他(悩み相談・人生相談) 大至急ご相談させて頂きたい事があります。 自分は春に専門学校を卒業し、デザイナーになる為に上京してき 5 2024/06/11 20:18
- 父親・母親 姉妹の差について 3 2024/03/25 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カードローン55万円を2万円ずつ返済すると 完済までにどのぐらいかかりますか? まだいくら返すことに
カードローン・キャッシング
-
ざっくりと言うと、年金支給額が多いほど、人生の勝ち組か?
厚生年金
-
厚生年金支受給時の引き落としは?
国民年金・基礎年金
-
-
4
高校生でお金を借りれるところって少ないですよね。でも家族とか友達にも借りたくなくてどーしたらいいです
カードローン・キャッシング
-
5
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
6
入院兼誓約書のことですが、連帯保証人を頼まれましたが、実は今いろいろな事情から借金があります。 借金
医療費
-
7
銀行関係者に質問ですが、聖徳太子の1万円札ですが、銀行の窓口に行けば、 現行の1万円札に両替、または
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
9
精神疾患の受診費用
医療費
-
10
育休中。貯金が底をつきそうです。
通信費・水道光熱費
-
11
田舎の住民税請求がきました
住民税
-
12
米が高いのでじゃがいもを主食に1ヶ月生きられますか?三食毎日じゃがいもです。
食費
-
13
未使用の銀行口座の整理 すっきりしたい
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
急遽お金が必要でプロミスから50万借入しました。 月々13000払の56回払いとなりましたが, 総額
カードローン・キャッシング
-
15
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
16
こちらのメールは詐欺でしょうか?先月の電気料金は確実に引き落としが済んでいるのですが•••。
通信費・水道光熱費
-
17
夫の金銭管理について相談させてください。 夫は未診断ですが、発達障害が濃厚です。 金銭管理が出来ない
クレジットカード
-
18
厚生年金について教えてください。 私は今実家暮らしでフリーターで扶養家族に入ってます。 新しくバイト
厚生年金
-
19
主人の両親はすでに他界しており、親族は祖母と弟がいます。祖母が亡くなった場合の遺産問題などは孫に渡る
相続・贈与
-
20
夫は社会保険に入っているが妻は国民年金に加入、というのは珍しくありませんか?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生活を楽しむために1年休...
-
一人暮らしの学生ってどうやっ...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
新歓について 新歓があったので...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生活を楽しむために1年休...
-
一人暮らしで宅浪(仕送り無し)
-
一人暮らしの学生ってどうやっ...
-
大学生です、私は奨学金が月に6...
-
大学一年生です。 関東で一人暮...
-
都内の大学1年生で、10万円(家...
-
親に頼っていることについて
-
ひとり暮らし大学生の仕送りな...
-
一人暮らしをしている専門学生...
-
大学生です、親に学費と家賃を...
-
下宿する双子の大学生(女)の仕...
-
親の負担をなるべく少なくして...
-
仕送りなしで一人暮らししてい...
-
大学1年生で破綻寸前。約束と違...
-
大学生のこづかいについて
-
学生の仕送り7万って高いですか?
-
大学に在学中に一人暮らしの人...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
至急です。助けてください。 私...
おすすめ情報
大学の学びについてがこの質問のメインじゃないですよ笑
金銭面の問題で質問させていただいてるので大学の学びについては書いていないだけです。
文系学部なので理系学生さんほど忙しくはないですが小テストや中間、期末の試験やレポート、毎回の授業の終わりにはミニレポートを提出したり次の授業準備の準備にExcelの表を作ったりとそれなりに頑張っていますよ。
もちろんしっかり学校にも行きながら扶養ギリギリまで稼ぎました。正直次の日1限なのに22時以降もバイトしたり、バイト行って学校行ってバイト行って気付いたら夜になってたり両立は大変です。
勘違いしているようですが送金を途中から止められた訳ではありません。上京して数ヶ月間全く送金はありませんでした。最初に受け取った封筒だけです。
両親は元から生活費は出さないつもりだったようなので話が食い違ってるんですよね。
父は夜勤をすることがなくなって収入が減っているけど今まではほとんどしてこなかった残業をほぼ毎回しているようなのであまり収入に変化はなさそうでした。まあ私から見た感じで実際の収入を事細かに聞いたわけではないのでなんとも言えませんが。旅行にも相変わらず行っているようなので私を大学に通わせることができなくなるくらい深刻ではないですよ。
築30年の壁薄いボロアパートです。
家賃は親が払ってくれているので特に問題ありません。
月10万生活費として渡すからと言われたのでその地区の最安値を調べまくって見つけました。
バイトはチェーンのファミレスですが社割半額の場所で働いています。平日1200円、土日祝1250円、深夜給1500円です。都内なのでそれなりな時給です。まだ始めて2ヶ月ですし人間関係がとても良いのでやめたくないです。