
No.7
- 回答日時:
自分は2ストの水冷って言えば
No.4のようなクラッチ車しか知りません
それにクラッチ車でも空冷も空冷も多いです
たぶんメーカーも原付は消耗バイクだと思っているかも
、、、、、。
>空冷のチューニング車両の熱対策って、どのようにどれくらいすれば大丈夫ですかね?
まあ、カウル取れる所を取ってスカル化するしかないでしょう。
個人的ですけどー
原付で無茶走り(最高速を長時間維持とか)しない限り
焼き付きとか無いと思いますけど
まあクラッチ車ならスプロケとか変えて
あまり回転させないようにする事も出来ますけどね。
この回答への補足
まぁ今の時代はチューニングなんて。って感じですかね。
エコ・低燃費重視なんですかね。。。
50ccでパワーを求めるほうが間違っているのかもしれませんね。
所詮50ccですし。
でも、そこが可愛いんだよな~w
今まで回答してくださった皆様方、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo3です
4STと勘違いしていました
・オイルクーラーは常道です
2STは一般的にオイルクーラーは使いません
失礼しました
それから・・・
>スクーターの2st水冷ってないんですかね?
HONDAのBeatですね
軽自動車でもBEATがあるので間違え易いです
V-TACSと言うギミックな排気デバイスがあってメチャクチャ速いです
この回答への補足
インタークーラーにアルミ洗濯ばさみを挟むのかと思ってました^^;
まぁどちらにしろ効果はいまひとつのようですね。
車・バイク両方のビートは存じてます^^
V-TACSって、ターボのような加速!!みたいなやつですよね?
マフラー内に弁があって、ペダルを踏むと開くようなやつです。

No.5
- 回答日時:
50ccスクーターでは ホンダ・ビート
125ccスクーターでは ヤマハ・トレイシー
が該当します。
ちなみにどちらも当時最高のパワーを誇っていましたが
非常に古い原付ですから現存する個体を購入したとしても
そのパワーを額面どおり発揮できるとは限りません。
この回答への補足
ビートって2stでしたっけ?
初?の水冷スクーターでしたね。厳つい顔が印象的ですw
2st水冷スクーターが少ないのはどう言う理由なんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>あと空冷のチューニング車両の熱対策って、どのようにどれくらいすれば大丈夫ですかね?
オイルクーラーは常道です
少しでも空気に触れる面積を増やす事です
昔はアルミ製の洗濯ばさみをフィンにこれでもかと挟んだものですが全くの役立たずです
本当はサンドブラスト加工が良いです
エンジンブロックの表面をザラザラにして表面積を増やします
この回答への補足
>アルミ製の洗濯ばさみをフィンにこれでもかと挟んだ
そういう方法もあるんですね。でも、効果がないとのことで残念です。
サンドブラストは確かに良さそうですね。見た目も綺麗になりますしw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モンキーの乗り方
輸入バイク
-
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
原付 燃費向上術を教えてください
国産バイク
-
-
4
バイク 90CCと125CCの性能の差は大きい??
輸入バイク
-
5
好調だったNS50Fのエンジンがかからなくなりました
輸入バイク
-
6
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
7
GS50のボアアップ&二種登録について
国産バイク
-
8
NS-1 速くするには?
輸入バイク
-
9
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
10
ウインカーが点灯しない
輸入バイク
-
11
GSXR1000K7 シフトダウン出来ない!
国産バイク
-
12
交通信号機の黄色の時間は短すぎ?
国産バイク
-
13
エンジンの回転数について
輸入バイク
-
14
キャブ車のスロットル開度センサーの役割について
国産バイク
-
15
スーパーカブ90のインジェクションを待ったほうがいい?
輸入バイク
-
16
音の静かなバイク
国産バイク
-
17
2stのギアオイルとエンジンオイルを間違えて入れてしまった。
国産バイク
-
18
エリミ250v乗ってる方に教えてもらいたいのですが
輸入バイク
-
19
carrozzeriaスピーカー TS-V7AとTS-Z171PRSの違いは?
国産バイク
-
20
オービスとナンバーの角度
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
他人名義の原付バイク125CCを運...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付について質問です。 1、原...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付が欲しい高校生です。 親に...
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
原付免許制度は廃止されて、小...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MT車の停止状態からのフル加速
-
教えて
-
ホンダ純正ホールをトヨタ車に...
-
身長156cmの人って、普通車のク...
-
メルカリでコンビニ用の原付を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報