
築4年の賃貸に住んでいます。
入居時からフローリングの床がところどころプカプカする感じがあり、気になっていたのですが、つい先日、1か所、床にひび割れを発見しました。
いつできたか定かではないのですが、たぶんここ最近だと思います。
ここに住んで2年になりますが、2か月後には退去する予定です。
そこで質問なのですが、こういう床の不具合は大家(もしくは不動産)にすぐ連絡した方がいいのでしょうか?
もうどうせ退去するしほうっておこうかなぁと思っていたのですが、ひび割れのところは床が完全に凹んでいるので歩くのも気をつかいます。
また、ここにはベットもテーブルも何もおいてないフローリングオンリーなので、こちら側の不手際はないと思うのですが、この修繕費は私が払わなければならないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産で宅建主任事務をしています。
即刻大家さんと不動産会社に連絡をとってください。
入居後のお部屋の状態については所有者の大家さんは確認することができませんので、あなたに「善意の管理者」としての義務が発生します。あなたが専用で使っているお部屋の中で何か不具合があったら、それによる被害や損壊が甚大にならないように即刻大家さんに連絡しなくてはいけないという義務です。
あなたが連絡を怠るということは、あなたはこの義務を怠ったことになります。
すぐに連絡していれば、建物の欠陥(築4年でこれはちょっと・・・という状態です)、または経年劣化で家主負担の可能性があります。
連絡を遅らせるとあなたの全責任になる可能性があります。退去時まで黙っていれば100%あなたの責任で修繕義務が発生すると思ってよいでしょう。
本来ならば入居時に申告して直させるまたは大家・不動産会社立会いの下「これは入居時からこういう状態であったので、入居者は責任を負わない」という言質をとっておくべきでした。
ただ、放置は最悪ですので、とにかくすぐ連絡しましょう。
ありがとうございます。
すぐ連絡したところ、大家さんが業者を連れてきてチェックを
してくださって、施工ミスということが判明しました。
もちろんすべて大家負担です。
謝ってもらっちゃって、退去まで報告しないでおこうと思った
自分が恥ずかしかったです;
No.1
- 回答日時:
当然です。
床の異常があったのなら、入居時に大家と話し合っておくべきです。
貴方に不手際がないという根拠は何処からくるのでしょうか?
2年間住んで、床が割れたのなら貴方の不手際です。
とはいえ、大家に理解があれば大丈夫だと思いますが、話し合いによる解決になるでしょうね。
全く触っていないものが壊れてしまったのが
私の不手際でないという根拠です。
部屋は建築時の施工ミスであることが判明
しました。2年住んだだけで私の不手際と
断定する根拠は何でしょうか。
こういう批判文章は気分が悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 一戸建て 賃貸の床に関して 1 2022/06/18 20:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
虫が原因で仕事を辞めたい。
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託 退去費用の件
-
「期日指定」ってなんですか?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
初めに断っておくと差別がした...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報