dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのプリウスに乗っている人って
どういうイメージですか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

No.8です。



気にされなくてもいいと思いますよ。
確かに高速でかっ飛ばすのであれば、エンジン動力で走るのですから
同クラスのエンジンだけで見れば燃費のいい車は他にも他にもあるでしょうし、プリウスである意味はなくなってしまいますが。

乗りたい車に乗る、でいいと思います。
オーナーさんなんですね。こういった質問をされる事自体が
外面を気にするというこです。

この回答への補足

予想以上に沢山の方のご意見が聞けたので
質問した甲斐があったと思います。
勉強になりました。

可愛がって大切に乗ってあげたいと
思います。擬人化して変ですね。

回答してくださった皆様
ありがとうございました。

補足日時:2008/08/29 14:33
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>こういった質問をされる事自体が
外面を気にするというこです。

気になりますね・・。
何だか目立つ気がするんです。
あまり人に言いたくないというか・・。
決めた本人は人目を気にしたり
見栄を張ったりする人じゃないので
まぁいいかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 14:15

実を言うと私はプリウス購入契約者です。


維持費の節約という理由が大きいですね。
それが自動的にエコにつながるだろう考えもありました。
もしここに載せられているイメージの内容が大勢を占めるならば、こんなに街中で見ないと思います。
ガソリン代という観点からカタログ数値でいけば今私が乗っている車
の約1/3。
将来欲しいかなと思っていた車(横幅がありすぎてちょっと不安でした)の約1/2。
ハイブリッドカーは次世代自動車へのつなぎという目で見られていましたが、なかなか次世代自動車への問題がクリアできない状態が続いています。
プリウスがトヨタの世界戦略車になる日も近いのではないかとも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は最近気のせいか
以前よりプリウスを
よく見かけるようになった気がします。
目が行ってしまうというのも
ありますが。

購入を迷っている人がもしここを見たら
止めちゃうかもしれないですね。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 13:55

個人的には一台を長く乗る方なので


車を選ぶ際には全体の耐久性と走行性能を重視します
次に"あちこちから出る音"も...
トヨタのVVT等は不協和音を出すので嫌いですね
ハイブリッドは静かというより
音がしないのに動く気持ちの悪い車ですが
エンジンの空吹かしが出来ない事で
初めからいづれ調子が悪くなる事が予測されるので除外しますね
燃費以前に何年調子よく乗れるのかが問題
リッター20キロ走るやつが10万キロ走行位で壊れるなら
リッター10キロのやつに20万キロ以上乗る方をとります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>音がしないのに動く気持ちの悪い車

うーん、わかる感じがします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 13:43

車のことを詳しく知らない、馬鹿な人と私は思います。



よく燃費の良い車はって問いにハイブリッドカーの名前を上げる人が居ますが、それは論外です。

幾らガソリンの消費を抑えても、車両価格の差は??

車そのものの価値は、デザインや居住性、実用性、経済背のトータル的に優れ、乗る人の好みやポリシーに合致した物です。

公職やドクターなどで、環境を考えてますよ、とアピールしたい人はそれなりで良いのかも知れませんが、一般の人が車選びをする基準はそれとちゃうやろ・・と言いたいです。

ハイブリッドだから、プリウスだからと話題にすること自体が馬鹿馬鹿しい気がします。

わざわざ走行音を出す工夫まで必要な車は??

もっとコンパクトで、軽量で安価な車作りを視点を変えて各メーカーが取り組むべきです。

ホンダが超安価なハイブリッドカーをもう直ぐ発売と噂されていますが、場合によってはそれはそれで価値があるかも・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

予想通りというか
予想以上の評判の悪さですね。
今まで何となくモヤモヤしていたので
すーっきりしました。
色々なご意見が聞けて
とても勉強になります。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 13:05

 うーん・・・イメージ・・・ないねー・・・・。



 ホンダのインサイトなら「変わり者」ですが・・・。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・インサイト
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インサントですか。見たことないです。
と思ったら生産中止になってるんですね。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 11:30

今となっては没個性。


「燃費にはちょっと気を遣ってます」程度です。

1997年度に初期型を買った人ぐらいになると、
社会実験用車輌の人柱に、お金を払ってまでなろうとする
『物好き』ですね。ってオレのこと。

今でこそ国産車の主流になったデザインですが、
当時は知る人も少なく、仏車?って見られましたから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

10年前に乗っていたら
珍しがられたでしょうね。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 11:05

私が持つイメージは主婦向けというところ。


若い兄ちゃんとかが乗ってると自分のじゃなくて家の車かなと感じる様な・・・
デザインから受ける雰囲気ががあまりにも地味だからかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗っている人を見ると
圧倒的に年配の男性が多いようです。

地味かなー?

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 11:36

ガソリン代を節約したい人


でも車両代考えるとなぁ・・・

それとエセエコな人 
そもそも本気でエコ考えてる人は車なんぞのらんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも本気でエコ考えてる人は車なんぞのらんし

その通りですよね。

有難うござました。

お礼日時:2008/08/29 11:03

質問者様はプリウスを買われたことをちょっと後悔されているようなので、気になったことを書きます。



うちの地域ではカローラよりもプリウスが多く走ってる地域なので、特にプリウスだからと意識することはありません。

まして、いちいち車を見て「持ち主がどんな人だろう?」とはあまり思いません。

あるとすれば。
(1)安そうなアパートに高い車が停まってた場合
(2)若者が高い車に乗ってた場合
に、「それはどうなのかなぁ?」と思うくらいでしょうか。


ちょっと脱線したのでプリウスに戻すと。
私はプリウスには「知的・上品・金銭的余裕」という感じを受けます。
「安くはないが、先進的で、ちょっと人とは違う車」という点からですね。

なので、プリウスに乗ってるだけで、その人をどうのこうの思うことはないです。
ただ、プリウスに乗っていて、マナーの悪い運転(スピード超過・割り込み・他)を見ると、運転者の知的レベルがかなり低いと思ってしまいます。

そういう人はセールスマンにだまされて、プリウスの真の良さを判らずに買った人だなぁと思うからですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私はカローラが良かったんですけどねー。

割り込みはしないけど、
スピードは出すので
そのたびに注意しています。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 11:09

まず、プリウスにに乗ってる人の購入動機は…


1.自分は環境性能のことを考えて燃費のいい車に乗ってるとアピールしたい人。(確かに車重の割に燃費はいいですよね^^)
2.ガソリン代を節約でき車両価格は高いが何年かすればその分の元を取れてトータルコストが安くなると思って買った人。
3.先進技術を駆使した近未来の車に乗ってみたいと思って買った人。
4.話題になった車だから買った人。
5.メーカーの宣伝を見て環境に優しいと思いこんで買った人。
だいたいこんなところじゃないでしょうか。
私もプリウスに3の理由でのってみたいと思ったことあります。トヨタの技術はすごいですよね。ガソリンエンジンが残る限り燃費を稼ぐためにハイブリット車は普及するでしょうから当分使える技術ですし。それに開発費を考えればプリウスの値段って安いですよね。車格のわりに他の車と比べて値段が高いからほとんどの人は手を出さないor出せないんでしょうけどね。その点がもったいないですよね^^)
結論ですが・・・
プリウスに乗ってる人のイメージは(プリウスを買った人のほとんどの人が環境性能も心の片隅では意識しつつも本心は燃費を意識して買った人でしょうから)どうしても、けちな人をイメージしちゃいますね^^実際にプリウスで話題になることは環境性能よりも燃費のことがの方が話題になることが多いですよね^^(例えば燃費計ではリッター20いくけど満タン法だと1割ぐらい低い数字が出るとか)(プリウスのオーナーさんごめんなさいね^^;)
(でも、実際には値段的にはそこそこ高い車だし、インテリ層とか車に詳しい人とかそこそこの収入がある人が多いですよね。本当にケチな人は小型車の燃費のいい車を買うでしょうね。小型車も燃費いい車が多いですし何しろ車両価格が安いですしね^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2と3かな・・。

「高いから駄目」って言ったんですが
押し切られてしまった・・。

有難うございました。

お礼日時:2008/08/29 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!