dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、浄水器の訪問販売員が来ました。
近くで水道管工事があり内のアパートでは新しい水道管に対応しておらず、浄水器を設置しなければならないとの事でした。

私はその販売員の話を聞いてしまいローンを組む所までいったのですが、
その時の用紙に銀行口座の番号と印鑑を押さなければならなかったんです。通帳を渡して銀行口座は記載されてしまいました。
印鑑は押す前に販売員には断って帰って貰い、用紙はその時、販売員が持ち帰ってしまいました。
口頭では断っていますが、これって後でローンが組まれたりすることはないんでしょうか?
それとリトマス紙みたいなで水質検査もしたんですがこれもお金とか請求されないんでしょうか?お教え下さい。

毎月5000円で6年契約との事でした。
ただし即金で5万ほどその場で支払えばローンは3年との事でした。
会社名はよく分かりませんでしたが Good~でした。

A 回答 (5件)

>印鑑は押す前に販売員には断って帰って貰い、用紙はその時、販売員


>が持ち帰ってしまいました。
>口頭では断っていますが、これって後でローンが組まれたりすること
>はないんでしょうか?

書類の内容によっても違うのでしょうけれど
サインした書類に勝手に印鑑を押されて
ローンを組まされることってあるそうです。

しかも、それをやられると、裁判で自分が印鑑を押していないことを証明するのが難しいらしいです。
(印鑑より、サインの方が重要なんだそうです。)

※読んだ人は絶対悪用しないこと。

私もハッピー○○○○○○とかいうネズミ講の契約書に無理やりサインさせられ、
押印していないだけの書類を相手側に持っていかれたことがあるのですが、
その時、消費者センターに相談に行ったら、↑のように言われました。

私的には契約内容からして、「銀行印がなければ何にも出来ないだろう」と
思っていたのですが、そうではなかったらしく、
「よく分からない書類には、無理やりだろうが何だろうが絶対にサインするな」と怒られました。(汗)

万が一のことも考えて、すぐに消費者センターへ相談に行かれた方が良いと思いますよ。

何事も無いように祈ってます!

この回答への補足

サインは販売員の方が書いていたんですがこれでも契約したことになるんでしょうか?
自分では何も契約書には書いていません。

補足日時:2008/08/30 23:18
    • good
    • 0

ANo.2 続きです。

もう一つ気がついたことを

》近くで水道管工事があり内のアパートでは新しい水道管に対応しておらず、
・訪問販売関係の法律で、消費者の不安をあおって売りつけることは禁止されています。私はこれが嘘っぱちと確信していますが質問者さんにはこれでは不十分と思われますので
・水道局に確認しましょう。水道局はアパート内の配管に何を使っているかまでは関知していませんが工事でこれに影響を与えるというのは絶対にあり得ません。

こういう理論武装をしてこの話しは絶対に乗ってはいけません。(相手は話術の訓練を受けているプロです、隙を与えずきっぱりと断ることです)
    • good
    • 0

 やっかいな事にならなれれば良いのですが…。



会社名も分からずしちゃったんですか?

家にも以前2~3度このようなセールスが突然やってきました。「○○ですが水道の???の事なので玄関先まで…」よーするに玄関を開けろ、開けさせるのが第一の目標みたいです。わざと早口で分かりにくい社名と用件を言うんです。

すべてのセールスに言える事ですが玄関を開けて対応してはいけない時代だと考えます。自分はインターホンのみで対応します。

即刻、各市町村の「消費生活相談センター」に電話ですべてを話して相談することをおすすめします。電話番号は市役所で聞けばわかります。
幸運を祈っています。

この回答への補足

サインは自分ではなく販売員の方が書いていました。
月曜日にでも消費者センターに連絡してみます。

補足日時:2008/08/30 23:11
    • good
    • 0

ANo.1 e0_0e_OK です。



やっかいな話しですね。私はこのようなことには詳しくありませんので他から良いアドバイスが頂けたらそちらに従って下さい。

・このまま相手のペースで事態が進むのを放って置いては駄目です。
・まず地区の消費者センターにありのまま相談しましょう。指示があればそれに従って下さい。
・業者はきっと次は物を持ち込み据え付けようとします。これは絶対にさせてはいけません。消費者センターと相談していると言って中止させます。
・書類ですがクーリングオフが無効になるような古い日付の書類を持ってくると思われます。絶対に印鑑を押してはいけません。
・口頭で契約取りやめを通告して書類を返してもらい帰ってもらいましょう。
    • good
    • 0

》アパートでは新しい水道管に対応しておらず、浄水器を設置しなければならない


・まゆつばですね。だまされないように。

》毎月5000円で6年契約との事でした。
・これが総額いくらになるか考えてみましたか。5×12×6=36万円になります。

・至急契約解除(クーリングオフ)を進めた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ですが、相手の会社名もよく分からないのにクーリングオフ出きるのですか?
それともローンの契約書が家に来てからの方がいいのでしょうか

お礼日時:2008/08/30 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!