dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語と日本語の学習者です。中国語の「はい」のことを聞きたいですが。教えてくれれば幸いです。

1.出欠を取る時、中国語の先生に名前を呼ばれたら、「はい」を言おうとすれば、「在」、「有」、「到」のなかで、どれがいいですか。ぜんぶOk だそうですが、本当ですか.
2.  普通に友達か誰かに名前を呼ばれたら、中国語の友達が中国語で「えい」とか「ええ」のような言葉で返事したことを覚えてるけど、その返事の言葉は(中国語の文字)なんでうか。
3. 中国語の拼音「ê」を入力したいが、何をタイプしたらいいですか。
ありがとうございます。

A 回答 (4件)

ご質問1:


三つにはどれもよいが、「在」と「到」だけ使っていいです

ご質問2:
普通にその場合の「えい」と「ええ」に当たる語は「海」です(HAI4、正し簡体字は顕示できません)発音はちょっと軽くする。

3:意味分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問1と2を確認してくださって、ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2008/08/31 08:27

こんにちは。



1.どれも使えますし、使って良いですが、
 殆どの場合「到」で済みます。 敢えて他に使うなら「有」。

2.唉ai
 ↑文字化けの場合
 ↑ai =口へん + 挨の手偏を取った右部分 


3.文字化けで見れないので、解答できません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。唉ですよね。助かりました。:)

お礼日時:2008/08/31 20:48

3だけ。


e^のピンインはおそらく入力できません。
その代わり、e^の発音をする字は「欸」と「(言矣)」の2つだけだと思いますが、これは両方とも「ei」で出すことができます。
同様のものに「ng」または「n」と読む「(口恩)」の字がありますが、これも正しいピンインを打っても出ず、代用表記の「en」を入力する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりe^を打つことができませんね。文字化けが入っている質問もわかってくれて、ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2008/08/31 08:17

中国人の方も見ているので、文字化けを修正しますね。

ここは日本語の漢字しか表示されません。

>3. 中国語のPinyinで「ê」を入力したいが、何をタイプしたらいいですか。

ê とはフランス語にあるような、eの上に^ が乗っている特殊文字でしょうか?
ê で表示される音は、ピンインにはないとおもいます。
ただ、ê を探しているのでしたら、中国語のフォントにも存在します。フォントとはSimHei SimSunなど。

Windowsでしたら、Character_Map で探せます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Character_Map


>2. の「えい」とか「ええ」のような言葉

とは wei4 喂 (簡体字なので日本の漢字では書けない)だとおもいます。

1. はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e^をいれようとしたが、何とか文字化けになっちゃってすみません。詳しく答えてくださって、ありがとうございました。:)

お礼日時:2008/08/31 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!