dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラスカといえばサーモン!!
カレーといえばインド!!
インドといえばカレー!!
甲子園といえば蔦!!
マツダといえばロータリーエンジン!!
こういう表現、英語にありますか?

A 回答 (3件)

二番三補足有り難うございます。



When it comes to curry, it is India,
or vice versa.

カレーと言えば、インド、その反対も!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
When it comes to Japan, it is Mr.Fuji.
When it comes to Hanshin Tigers, it it Koshien Stadium,
When it comes to Japanese food, it comes to Sushi and Tempura.
When it comes to Golf, it is Tiger Woods.
こんな感じでいいですか?

お礼日時:2008/09/02 10:24

ちょっとニュアンスが変わるかもですが、他に浮かんが物だと「speaking of ~」というのも使っているように思います。



あと、#1さんの補足で注意しなくちゃいけないのは、「when it comes to ~」というのはtoの後は名詞句なので、動詞を置く際にはingで終わる動名詞にしなければならないことです。
look forward toやget used to共々ついついtoの後なのでto不定詞の感覚で原形にしてしまうミスを犯すことが多いのでご注意下さい!
    • good
    • 1

ありますよ、



When it comes to Koshien, it is the stadium wall covered with ivy.

甲子園と言えば、ツタで覆われたスタジアムの壁。

when it comes to,,,,定番です、

但し、こうなると意味は一寸違う、

when it comes to this
(事態が緊迫して)ここまで来たら、こうなったら、かくなる上は
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!