
性別は男、歳は20代後半です。
リーダー業務を続けるべきか否か迷っています・・・。
現在の職場は、事務などのデスクワークが主です。
若干のパソコン知識が必要ですが、ネットやメールなどの設定を自分で出来れば問題ないレベルです。
私はこの職場へ派遣されて5年ほどになり、数ヶ月前からリーダー業務を任されました。(10人ほどのグループです)
しかし、リーダー業務を担った途端、仕事量が激増し、慣れない仕事にストレスも溜まるし、リーダー手当て(100円/時)では割に合わないと感じています。
上司に相談した所、どうしても嫌ならリーダーを辞めて元に戻るのも構わないが、出来ればリーダーを続けて欲しいと強くプッシュされました。
派遣社員として働くのはこの職場が初めてで、リーダー業務に就いたのも初めての経験なので、正直迷っています。
そこで、皆さんにお聞きしたいです。
以下の条件だったら、通常業務とリーダー業務どちらを選びますか?
出来れば、その理由もお聞かせください。
[通常業務]
・週休2日
・残業はほぼ無い(0H~5H/月)
・仕事はリーダーから指示されたものをこなせば良い。
・仕事内容は単調で簡単、やりがいは無い。
・暇な時間が結構ある(一日平均2hほど。たまに一日中暇)
[リーダー業務]
・週休2日
・残業はほぼ毎日ある(平均3H/日)
・仕事内容は、スケジュール管理、グループの人的管理(10人)、仕事の振り分け/指示、資料作成、新人育成、取引先との打ち合わせ(電話/メール)、同職場の他グループリーダーとの打ち合わせ、etc
・プロジェクトの中枢に関われる仕事なので、やりがいはある。
・リーダー手当ては時給+100円のみ。
・正社員登用制度は無い。
※リーダー手当ての時給UPに関して。
同じくリーダー業務についている同じ派遣元の同僚が時給UPを3年前から要求しているが変化なし。自分も派遣先/派遣元両方に要求しましたが変わらず・・・。(派遣先は昇給してくれてるようなのだが、派遣元が変更しない。具体的な金額などは不明)
このような状況です。
是非ともご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も初めての派遣先で、リーダーになったことあります。
手当も無しでしたし、時給も派遣会社によって支払っている額から違うそうで
新人よりも安かったりしていました。
それでも、経験を積める点とやりがいで続けていました。
質問者様は男性とのことですので、リーダー業務などを経験しておき、
今後正社員を目指すのであれば、その経験をアピールする材料にしたら良いと思います。
また、毎日3時間残業があるのはキツイと思いますが、お金にもなりますし、
私なら頑張って引き受けると思います。(私は女性です。)
正社員登用制度がないとのことですが、ないからなれない、というものでもなく、
上司の推薦や何かのタイミングであったりします。
私が以前いた派遣先も、リーダー職はある時突然、全員ではないですが
派遣先の契約社員になっていましたよ。
> (派遣先は昇給してくれてるようなのだが、派遣元が変更しない。具体的な金額などは不明)
本来、派遣先が「アップしましたよ」という話はしてはいけないと思うので
難しいですが、派遣会社も問題であれば、もっと強く派遣会社に言っても
いいのではないでしょうか。
「もう少しアップしないとモチベーション上がらないので、派遣先に
交渉してください」と白々しく頼み込むとか・・・
例え派遣先がアップしていないとしても、50円くらいなら派遣会社は
アップできると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
> それでも、経験を積める点とやりがいで続けていました。
kobaltさんのポジティブさを見習いたいです・・・。
・・・これは言い訳になってしまって見苦しいのは重々承知の上で書きます。
私の場合、リーダーを引き受けた理由はリーダー業務に魅力を感じたのではなく、自分が通常業務のまま居ると周りの人が育たないのではないか?と思ったからです。
もともとサブリーダー的なポジション(手当て無し)でして、自分がここに居座る限り、他の人はこのポジションになれないな・・・と。
それで数ヶ月が経ちましたが、何も変わらず変えられず、何の為にリーダーになったんだと、意味を見失ってるのが現状です(苦笑)
> 今後正社員を目指すのであれば、その経験をアピールする材料にしたら良いと思います。
正直な所、私自身は、この会社の正社員になるつもりは無いです。
昇格するほど、実業務とはかけ離れていくからです。
正社員さんは皆口を揃えて、リーダー業務がやりたいと仰ってます…。
ですので、正社員登用の記述は、どちらかを選ぶ際の判断材料程度にとって頂けたら幸いです。
> 本来、派遣先が「アップしましたよ」という話はしてはいけないと思うので
そうですよね。
時給or手当てUP要求時に、ほとんど無理やり言わせたような感じでしたから(苦笑)
> 「もう少しアップしないとモチベーション上がらないので、派遣先に
交渉してください」と白々しく頼み込むとか・・・
同僚が頼み続けて3年変わらずでしたから難しいかもしれません…。
いっそのこと、「アップしてくれないなら辞めます!」とか言っちゃった方が良いかも知れませんね…。
派遣元との関係が悪くなりそうなので、最後の手段ではありますが。
ご意見ありがとうございました。参考になります^^
No.3
- 回答日時:
リーダー業務をする場合は、
サブリーダー体制のある現場でないと、
質問文のように、大変だと思います。
私なら、小さな派遣元に移って、2200~2300円で働くと思います。
サブリーダーが1800円、部下が1500円という前提です。
コーチング&OA事務処理能力がかなり高い方じゃないと、
いくら残業しても仕事が終わらないと思います。
ご回答ありがとうございます。
> サブリーダー体制のある現場でないと、
一応サブリーダーは存在しているのですが、体制というほどしっかりしていないのが現状です。
私の職場でのサブリーダーの立場は、[通常業務]+新人育成、です。
もちろん、金銭的な手当てなんてありません。
また、私は今回リーダーになりたてなので、サブリーダーは使うなとの上からのお達しでした。
今月あたりからサブリーダー使えそうですが、そのサブを育てるのも自分でやらなくてはいけないし、手当て無いからサブのモチベーションも上がりません。
それに、私が[通常業務]に戻れるのも今がリミットだったりします。
> 私なら、小さな派遣元に移って、2200~2300円で働くと思います。
> サブリーダーが1800円、部下が1500円という前提です。
この金額は、世間一般的な派遣のお値段なんでしょうか・・・?(泣)
プログラミング系じゃないとこの金額はいかないと思っておりました。
ちなみに、私の時給は1200円+リーダー手当て100円=1300円です。
仮に、時給が2000円越えてたらどんなに大変だろうと頑張っちゃいますね!
1500円でも問題なく続けます。
派遣元変えた方が良いんですかね・・・。
参考になりました。ありがとうございます^^
No.1
- 回答日時:
私は正社員で勤めてた会社で、手当ても無しにリーダー業務やらされてました。
また、多忙と上司のパワハラで鬱病になってしまい、休職する羽目に。。。リーダーになって大損でした。しかし、それが今になれば、いい経験になりました。
今は転職して、年上のリーダーや先輩がいるので、気楽です。
貴方の場合ですが、残業手当も出てるんですよね?
やりがいもあるし、もう少しリーダーを続けてみてもいいんじゃないでしょうか?
もしかすると、その業績を買って正社員登用になるかもしれません。
現在、派遣法では3年とかの期間、派遣されている場合は正社員として雇用することになっていると思います。
正社員登用制度は無いというのは、おかしいと思いますので、労働局の監査で引っかかるのでは?
いずれできると思いますので、様子をみてください。
お仕事、がんばってください。
ご回答ありがとうございます。
> 貴方の場合ですが、残業手当も出てるんですよね?
はい、きっちり出ます。むしろサービス残業をしようとすると怒られます(笑)
> 現在、派遣法では3年とかの期間、派遣されている場合は正社員として雇用することになっていると思います。
それは知りませんでした・・・。
気になったので、少し調べてみたのですが、私の業務内容は「26業務」というものに該当しそうです。
http://www.hakenhou.biz/hakenhou-seishain-3nen.h …
この場合だと、正社員雇用が義務ではなく権利レベルになってそうですね・・・。
でも、権利はあったって事ですね。
参考になりました。
> お仕事、がんばってください。
ありがとうございます!
johntakさんも、お仕事がんばってください^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 会社・職場 派遣先での作業の丸投げ 3 2022/09/28 00:20
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 37歳のフリーターのおっさんの話 自分は1年ほど前にヨドバシカメラの倉庫の派遣夜勤(時給1500円) 4 2022/03/23 18:55
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報