dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間では自動二輪は危ないって言いますよね。
原付も危ないけど自動二輪ほど言われないと思います。

でも自分が実際、原付で走ってみて危険を感じることが一杯です。
自分の右横すぐを車やトラックが通るしねキープレフトしたら道路に段差や砂利、ゴミはあるし、スピード出したらこけそうだし。

法令を守っての走行として原付と自動二輪はどっちが危ないと思いますか?

A 回答 (15件中11~15件)

これに自転車を混ぜてみるとよくわかります。


法令を理解し、飲酒運転はいろんな意味で自殺行為と知っている方が
運転しているか、無法車両かの違い。
田舎道とでもいうか、がけっぷち1車線なしの国道なんてのもあります。
規制速度は30km/hです。そこで追い抜くやつの面がみたいですね。
自転車はそんな道ではさすがに50km/hとかはだせません。
そういう道では、1種原付は加速力もブレーキ力も他の原動機付四輪車には負けません。(後ろが何台と詰まろうが)
要するに走る道が違うのです。
同じ道を走ることになったらさっさと最低2種に替えましょう。
1種で、60km/hだせば少しでも安全なんて言い訳は通じません。
原付1種+自転車専用道路の確保とかいう陳情をすべきです。
逆に、2輪通行禁止の近郊山岳地帯は「1種原付を除く」と書いた白い
鉄板を1枚増やすように陳情をお願いします。
    • good
    • 1

分かります!原付こわいですよね・・・


原付は車にとって遅いし小さいし抜かしたがります。
でも二輪は1つの車両としてみなされるのでムチャに抜かしたりはしません。
    • good
    • 0

 


唯一の違いは自動二輪は流れに乗れるので追い越される回数がすくないが、原付は最高速度が30kpmのため追い越される事が多い。
追い越される事に恐怖を感じ危険だと言う人はいます

 
    • good
    • 0

自動二輪だと思うよ。


スピードレンジが違うから。

原付は、車がよけてくれるからね。
車から見れば走るシケインだけどさ。

視点の置き方で答えが変わると思うよ。
    • good
    • 0

どっちも安全です。



悪いのは自分勝手な車のドライバーです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!