
3Wで220飛ぶのに、恥ずかしい話ですが、ドライバーの平均距離が180ヤード。
ドライバーは全然芯食う気配ありません。おそらく心理的なものが大きいと思います。
最近は構えた時点で「これは絶対芯当たらんな。」って思うようになりました。
全体的に球はヒール寄りに当たります。
打球は全体的にたかーーーく右に行きます。
スライスはしません。右にまっすぐ行きます。
何が考えられますでしょうか?またどういう練習を普段すればいいでしょうか。
ちなみに
3W...
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.a …
シャフトはスチールの"S"
ドライバー...
http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.a …
の一番下。ロフトは9,5。シャフトは"SPEEDER 661"の"S"
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>全体的に球はヒール寄りに当たります。
打球は全体的にたかーーーく右に行きます。
スライスはしません。右にまっすぐ行きます。
この記述から推測すると、インサイドアウトの軌道で
アッパー、フェースが開いた状態でインパクトを迎え、
ヒールに当たることでフェースが閉じて、右方向に
まっすぐの高い弾道が出ていると思います。飛距離が出ないのは
ヒールに当たってる為と思います。
矯正法
とにかく「左に振ること」です。そのまま左に飛んでも、
スライスが出ても気にせず、「左に振ること」です。
注意点はバックスイングで十分肩を回しておく事です。
「左に振る」ことが出来れば、シャフトのしなりが利用出来、
飛距離も格段に伸びます。
なお、ひきつけて打つようになるため、ヒール寄りに当たる
現象も解消すると思います。
頑張って下さい。
多分プッシュアウトしてると思います。
だから起動が右に高くまっすぐ上がるんだと思います。
その証拠にアイアンでティーに立てて打っても高ーーく上がってしまいます。
ご返信大変参考になりました。
皆様ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
結果としてドライバーはフェイスが開いてインパクトしているから、右に高く上がって飛ばないということだから、9.5度の角度でスクエアにインパクトすればいいのです。
具体的には、原因がグリップがウイークの可能性があるかと思いますので、左グリップを左のナックルが3つ見える程度被せると正しいインパクトになるんじゃないかと思います。
また、スプーンはうまく打てるということはドライバーよりボールの位置が中よりになってフェイスを被せた形なのかなと思われます。
No.6
- 回答日時:
力みの何者でもないでしょう。
3Wでは飛ぶのにDRでは飛ばないため、どんどん力んで飛ばない。
飛ばないから力むではまっていっていると思います。
飛ばしたいなら力はいれないが鉄則です。
普通の人は力を入れれば大きな力が出ると思っていますが、実は違います。
信じられないかも知れませんが、力みをなくし身体全体での力は子供でも大人を倒すくらいの力が出ます。
例えば5球は思いっきり力んで打ってみて下さい。
次ぎに全く力を入れず打ってみて下さい。動き易さはどちらですか。
それから、徐々にクラブを安定させる程度の力を入れて打って下さい。
但し、全て腕で打ってはいけません。身体全体で打って下さい。
多分、初めは飛距離がそれほど変わりませんが、練習をしていくと徐々に飛距離が伸びていきます。
「飛ばしたいなら力を抜きなさい。」です。
No.4
- 回答日時:
スイングを見ておりませんのでクラブの方だけ・・・・
661は非常に癖の強いシャフトでスイングタイプが合わないと
全く機能しない可能性が高い、じゃじゃ馬シャフトです!
フェースが開いた状態でインパクトして、スピン量が増えて
吹け上がっている可能性もありますね!
リシャフトを考えてみても良いのでは?
No.3
- 回答日時:
3Wはどちらかと言えばヘッドが効き振りやすい感じがします
それに引きか合え、ドライバーはヘッドの効きがぼけており
力が必要と勘違いしがちです
力が必要になれば、スイングに力みが増すのが通常で
グリップを始め腕や体の各部分に力が入り、体の動きが硬くなります
ましてや、3Wが良い当たりをしている事と比較して
気分的にも負担が増える事でしょう
2年半前に私も一度同じような状態になりました
3Wとドライバーが同じくらいの距離になったのです
その折、ドライバーを新しくしたことで気分が変わり
新たな気持ちでドライバーを振り始めたのを記憶しております
そのドライバーのヘッドの重さを生かすためにはどうしたらいいのかと
考えました
もちろんグリップも見直しました
力が入ると、グリップの向きが異なる事もあります
インパクトで飛球線方向に対し
平行な位置で腰が落ち着けばいいのですが
膝が伸びてしまうと、平行な位置まで腰が回らないところで
インパクトを迎えている事もあります
ドライバーが右に、高く真っ直ぐに飛ぶのは
体の軸が右に傾いている可能性も考えられます
問題は、ドライバーがきちんと振り切れているかどうか
(フィニッシュが3Wと同じように取れているかどうか)
を見ればほぼ答えになるように思います
あとは、ドライバーが信じられるほどに
練習場で振り込んでいく事だと思います
同じ振り方が出来れば、ボールはキチンと飛ぶはずです
頑張ってください
アドバイスまで
No.2
- 回答日時:
右打ちとして、高くスライスせずに右に真っ直ぐ。
これはヘッドが開いてインパクトを向かえているのでしょうか。
もう少し、ヘッドを被せて構えられたらいかがでしょう。
ロフト9.5度が高く上がって真っ直ぐに飛ぶので有れば、それほど打ち方がわるいとは思えません。
シャフトが力に負けてねじれる場合に高く右に出ることも有りますので、もう少しゆったり振って見て下さい。
シャフトのシナリが上手く利用できれば良いかも知れません。
普通ヒールよりに当る場合は、やや左に出て右に曲る弾道に成りやすいと思いますので、ヒールよりに当るほどとも思えません
No.1
- 回答日時:
あまり振り過ぎないことですよね。
インパクトの瞬間にしっかりフェイスから力が伝われば、必ず飛んでいきますから。色々な事を考えるが故にフォロースルーから身体に力が入って一連の動きを固くして、スムーズに力が伝わっていない可能性もありますし。ウッドでそれだけ飛ばせるんですからね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ GOLF初心者、コースデビュー未経験で、専ら練習中です。 アイアンはダイナミックゴールドの重めを使っ 5 2023/08/18 17:58
- ゴルフ ゴルフのシャフトについて質問です 硬めのシャフトを最近購入しました ロフト10.5のドライバーに差し 1 2023/08/26 16:40
- ゴルフ 40代男です。ゴルフ歴5年 平均スコアは100、ベストスコア92です。 ミスショットが多いので、短く 3 2022/12/02 13:42
- ゴルフ つかまりの良いオススメのユーティリティクラブを教えてください。 スコアアベレージは105〜110の初 2 2023/03/09 21:06
- ゴルフ 【ゴルフポジションの謎】右腕を何も持たずに左右にに肩を軸にぶらんぶらんと振ると、右腕は 2 2023/04/08 06:25
- ゴルフ ラウンドで普段より飛距離が物凄く伸びる事ありますか? 2 2022/04/07 11:37
- 運転免許・教習所 一時停止表示もあり見通しが悪いのに、なぜ確認もせず停止などもせずに行こうとするドライバーがいるのでし 5 2023/06/12 14:47
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- 運転免許・教習所 住宅街などの狭い道を歩いているとき後ろからクラクション鳴らしてくる運転手はどう思いますか? そもそも 3 2023/05/10 07:09
- その他(車) 長くなりますが皆さんの意見などいただけると嬉しいです。 特車運転する奴らて頭のおかしい連中の集まりな 3 2022/11/25 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイアンに比べドライバーのヘ...
-
R580は今でも通用するか?
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
ホンマ NEW-LB280 CAVITY BACK
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
クラブで部長になったけど・・・。
-
パワービルトってどうですか?
-
ミズノのCENTER FLAGとはどんな...
-
マックテック(マグレガー)の...
-
Jリーグのチーム名
-
プロギア DATA711 に...
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
アイアンセット購入後について
-
ゼクシオ7アイアンとゼクシオ...
-
シャフトカットについて
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
スタンドオーバーハイトについて
-
ヘッドカバーって
-
ルール違反?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報