

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
猫を3匹飼っています。
関東地方より北に住んでいますが、猫は人間の布団に入っても暑いせいか10分ぐらいで出て行ってしまいます。(冬の夜は氷点下がほとんど。)
うちで冬1番人気があるのはダンボール箱の中に毛布を畳んで入れてやる猫用ベットです。
ダンボールの大きさは猫が丸くなって丁度収まる大きさがいいようです。
あとはダンボールなどで出来た爪とぎ用の猫ハウスもいいみたいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/gyutto/10001992/
http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/49050093 …
ご回答ありがとうございます。
爪とぎ用の猫ハウス、早速買ってみたのですが暖かそうだし遊べるし、気に入ったようでガサガサやってます(笑)。
もっと寒くなったらこれに毛布を入れてやろうと思います!
大変参考になりました☆
No.5
- 回答日時:
ケージで寝る場合ですと周囲が冷え込みやすく、温かい空気層を作る必要があります。
可能であれば小さめのケージに寝かせ、タオルやブランケットを入れてください。中に湯たんぽをいれるのも保温には効果的なのですが、子猫が動くことで湯たんぽが直接体に当たると低温やけどができてしまうこともありますので、可能であればケージの外から温めてください。その場合にはケージの側面もしくは上面に湯たんぽやホッカイロを当て、底面にはヒートマットを当ててください。その際に注意して頂きたいのが、全ての面を温めるのではなく、1,2面は温めない面にしておき、熱すぎる場合の逃げ場所を作ってあげてください。温度計をつえkてもられるとなお良いと思います。
No.4
- 回答日時:
家ではダンボール箱に人用の電気敷き毛布(シングルタイプ)をたたんで(四つ折り状態)その上で寝かせていますよ(安いので)冬は一日中電源は入れたままの状態ですよ。
ゲージでは寒そうなので。埼玉県在住ですご回答ありがとうございます。
南関東でもやっぱりケージだけでは寒いんですね。
電気毛布もありなんですね、参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
うちの猫も寝る時はケージの中で寝かせています。
冬は見栄えが悪いかもしれませんが、ケージを段ボールや毛布で囲ってあげてます。後、レンジで5分暖めれば10時間ぐらい暖かさが続く
「レンジでチンしてぽっかぽか」というのを使っています。
何度でも繰り返し使えて、コンセントで電気を取らなくても良いので安心です。
付属のカバーに入れて使うと、熱くなりすぎる事もありませんし、
安全で安心ですよ。
うちの猫はこれを目が開いていない子猫の頃から使っています^^
参考にして頂ければ幸いです♪
参考URL:http://www.pet-rr.com/renjichin.htm
ご回答ありがとうございます。レンジでチンする湯たんぽみたいなものですよね?確かに電気を使わないのは安心ですね。検討してみようと思います。
大変参考になりました☆

No.2
- 回答日時:
平べったいあんか…700円とか1000円足らずのあんかですが(参考URLは価格.comのものです)うちではそれを冬の寒い間、使ってます。
ケージの中に猫ベッドを入れてやり、それにふわっと毛布を入れて、上から順に猫、毛布、あんか、毛布、発泡スチロール、猫ベッド、となってます。
熱くなりすぎないし、消費電力も少ないので、いい!と自画自賛してます。
ケージの周囲も全面ではなく、適度に風除けのように古毛布などで囲ってやるといいんじゃないかなと思います。
平型あんか、で検索すると通販でもあるようです。
冬になってホームセンターなどで見ても安く売ってますよ。
参考URL:http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?que …
ご回答ありがとうございます。早速毛布でケージを囲ってみました。まだ夜しかやっていませんが、廊下から入る冷たい風は防げそうです。
あんかも直接ではなく毛布で巻くといいのですね。やってみます。
大変参考になりました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 うちは1LDKでリビングの横が いわゆる寝室?リビングの半畳程の部屋があります 寝室にはエアコンが着 2 2023/08/19 10:27
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 病院・検査 足の症状に困っています。 18歳 女 学生です。 9歳くらいから足の症状で困っています。 時折り足を 3 2022/07/27 09:04
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
明け方眠っているときに、猫が...
-
生後3ヶ月のマンチカンを飼って...
-
豹変する猫が怖くてケージから...
-
アメリカから猫2匹を日本へ連...
-
猫のことで質問です。 いわゆる...
-
月齢3ヶ月のメス・オス子猫、...
-
<猫>ケージ用のウォーターノ...
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
特に、布を食べる猫の飼い主さ...
-
ペットショップで売れ残ってし...
-
猫に詳しいかたに質問です。自...
-
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
野良猫保護の経験の豊富な方 ...
-
猫ちゃんのゲージについて 生後...
-
昨日2ヶ月の保護猫を2匹引き取...
-
野良猫の飼い方(初日~数週間)
-
猫を洗濯ネットに入れたいです...
-
猫を冬、ケージで寝かせる時の...
-
ケージで飼っている雄猫を室内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
三泊四日留守で留守番かペット...
-
猫を洗濯ネットに入れたいです...
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
飼い猫にストレスを感じます
-
猫の運動会対策 夜間照明は効...
-
ペットショップで売れ残ってし...
-
ケージで飼っている雄猫を室内...
-
野良猫の飼い方(初日~数週間)
-
豹変する猫が怖くてケージから...
-
猫同士の仲が悪い、というのは...
-
経験が乏しく困っています。 先...
-
野良猫をゲージに入れた時
-
<猫>ケージ用のウォーターノ...
-
猫ちゃんがソファーの下から出...
-
マンションでの猫の脱走防止策...
-
子猫のゲージ置き場について教...
-
野良猫保護の経験の豊富な方 ...
-
ケージがないのに、猫二匹目の...
-
猫用ケージ レンタル
おすすめ情報