dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。下記の質問、回答よろしくお願いします。

I had an extraordinary thing happen to me yesterday.
という文があります。この文の場合happenはhappeningではだめなのでしょうか?これはある問題集に載っていたもので、happenを適切な形に変えなさいというものです。私はhappeningと考えたのですが・・・
問題集の解説には「happenは自動詞なので過去分詞になって受動の意味を表すことはない。」とありますが、意味がわかりません。

もうひとつ教えていただきたい文があります。
A cuckoo hurries from wood to wood conscious of its crime~~~という文です。この文の文法構造はどうなっているのでしょうか?
主語はA cuckoo 動詞はhurries だと思います。そこでconscious はどのようにとらえたらよいのでしょうか。conciousは辞典で調べたところ、形容詞です。どこにかかるのかわかりません。ちなみに和訳は「カッコウは自分の罪を意識して木から木へ急いで~~~」となっています。

以上どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

I had an extraordinary thing happen to me yesterday


この場合論点になるのはhappenではなく、使役動詞haveです。使役動詞haveは
V+O+原形不定詞、現在分詞、過去分詞のどれかをとります。原形不定詞、現在分詞をとった場合Oに~させる、過去分詞をとった場合Oが~される(受動)という意味になります。例えば、
I had him cut my hair.
彼に髪を切ってもらった。
I had my bag stolen.
バッグを盗まれてしまった。
となります 。
そこで、happenですが問題集の解説にあるように、happenは自動詞なのでOが~されるという受動関係を作れません。よって候補は原形不定詞happenと現在分詞happeningに絞れます。
しかし、」現在分詞を入れた場合、進行形に近いニュアンスが出てきます。
He had us laughing all through the meal.
彼は食事の間中ずっと我々を笑わせていた。
このように、期間や瞬間を表すような言葉があれば現在分詞も考えられますが、I had an extraordinary thing happen to me yesterdayの場合単なる過去であるyesterdayしかありません。よって原形不定詞happennが答えになります。

A cuckoo hurries from wood to wood conscious of its crime
この文でconscious of its crime以下は、主語A cuckooを修飾する形容詞句です。主語が頭でっかちになるのを嫌って分の後半に持っていったものと考えられます。また conscious of its crimeの直前にbeingを補って、分詞構文としても考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

exfactorさん、とても明確な説明ありがとうございました。本当によくわかりました。使役動詞haveの用法もなんとなく理解はしていたのですが、現在分詞が進行形のニュアンスを持つこと、yesterdayとのかかわりなど、全く気づきませんでした。後者の文も、とても納得しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/09/15 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!