dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中はアルコールが直接赤ちゃんに影響することは有名ですが
アルコールは出産後も控えたほうがいいのでしょうか???
現在6ヶ月の子供を母乳で育てています。
そんなにお酒好きではないのですが、よくわからないので飲まずに過ごしてきました。
ちなみに市販の薬(風邪薬・鎮痛剤)も飲んでいいんでしょうか??
これもよくわからず頭痛ガマンしました・・・

A 回答 (3件)

アルコールはダメです。


病院でも強く念を押されました。
母乳は血液から作られていて、血液というのはアルコールや薬の影響がすぐに出るので(体のことを調べる時、血液検査をしますよね?)、要注意です。
体調が悪い時は病院へ行って、授乳中であることを告げてお薬を処方してもらって下さい。その方が市販のものより効くと思います。
赤ちゃんがいると、通院は大変ですけど、つらいのをガマンするのだって大変ですよね。
市販のものを服用する場合も、薬剤師さんに確認するか、各製薬会社のHPで確認なさったらよろしいと思います。
赤ちゃんの定期検診の時にもそういう相談できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールだけじゃなく、もう一度自分の食事に気をつけようと思いました。
有難うございました!

お礼日時:2008/09/18 06:19

「母乳」「アルコール」等でググって見てください。


また、市販の薬の注意書きも見てみましょう。
授乳中は飲んではいけないって書いてあります。
つまり母乳にみんなでちゃうからですね。
我慢出来るなら我慢するにこしたことないです。

風邪薬等をどうしても服用したい時は
お医者さまと薬剤師さんに相談した方がいいです。
(あたし、院内処方でお医者さんからもらった薬が実はダメな薬で
かかりつけの薬局で絶対ダメ!!ってとめられたことあります。)

出産後1年以上たって、おっぱいもそろそろ枯れてきた時に
日本酒を飲んだら。。。
ものすごくおっぱいが張って、アルコールのすごさを思い知りました。
残念ながら、全て搾乳しましたが。。。

飲んじゃダメっていわれると辛い部分もありますが
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールってすごいんですね・・・
やめといてよかったです。
有難うございました!!がんばります。

お礼日時:2008/09/18 06:13

4歳、2歳半、0歳5か月の子がいます。


母乳中は、アルコールは飲まないほうがいいですよ。
母乳は、ママが食べた物、飲んだものが直接母乳としてでますから・・・
だから母乳のほうがおいしいし、栄養があるって言われています。
私も母乳ですが今は妊娠中じゃないんやし、少しくらいなら大丈夫ですよ。
グラス一杯くらいなら、たしなむ程度だし。
あれもダメこれもダメじゃねぇ・・・
全く飲まないおかあさんもいてますけどね・・・
あと、市販の薬はやめておいたほうがいいです!!
あまり気にしないで飲むお母さんもいますが・・・
風邪などひかれたら、お子さんを生まれた病院に行かれたほうがいいと思います!!
薬の副作用が、母乳から出て赤ちゃんが飲むわけですから・・・
頭痛などでしたら、葛根湯はいいですよ!!
私は、乳腺炎で悩んでいましたが、病院でも葛根湯を処方しているところが、多いことを聞き薬局に駆け込んで買いました。
葛根湯は乳腺炎や、風邪の弾き始め、頭痛、肩こり、に聞くそうです。
漢方薬なのですが、即効性があまりありませんが・・・
でもできるだけ、薬は病院で処方されたほうがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり影響するんですね
葛根湯買いに行って来ます!
ご丁寧に有難うございました

お礼日時:2008/09/18 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!