
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
制度的に言えば、正式な借用書を2部作成し持ち合うこと、なおかつ実際に返済しているという実態が確認できれば贈与とは見なされないというのが一般的ですかね。親子間なので微妙なところだとは思いますが。
ただし、正当な利息をきちんと計算して含んでおくこと、返済の方法は銀行振込など支払いの事実が客観的に確認できる方法をとること(手渡しは領収書があっても実態の確認ができないと判断される可能性あり)など注意が必要です。
もちろん、実際に返済が行われていなければ税務署に贈与と判断されることはあり得ると思います。
ご回答ありがとうございます。
よく考えてみます。
ネットで借用書の書き方を調べてみました。
「正当な利息」っていったいどれくらいが相場なんでしょうか。
ご存じでしたらお教えいただけませんか。
3%は安いですか。(汗)
No.2
- 回答日時:
>父親へ借用書を提出し、父親から貰ったのでなく、「借金」と説明すれば、税務署等に…
文面の中に、
「本当は返す気などさらさらない」
の字句が見え隠れします。
税務署員もプロですから、その程度の脱税策は簡単に見破られてしまいますよ。
>営利目的で「駐車場の購入」を考えています…
事業用途であれば、払う金利は利子割引料として経費になります。
堂々と金融機関から借金しましょう。
単に贈与税を免れるだけなら、親からの借金も返済の事実さえあれば有効ですが、事業の経費にもできるかというとそうではありません。
「生計を一」にする親族に支払うお金は経費にできないという、大きな原則があります。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
やはり、国債を解約するか、金融機関から借りるかしか道はないようです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
よくわかりました、ありがとうございます。
銀行から借りるくらいなら国債解約ですね。
ちなみに、父親は貸してくれるだけです。
返さないと税務署にチクルか訴えると思います。(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続・贈与 祖父から孫への教育費贈与について 8 2022/04/30 15:43
- 相続税・贈与税 所得税や贈与税について教えてください。 妻の母親の事です。 父親の祖父が交通事故で亡くなり、賠償金や 5 2022/08/16 08:13
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
- 相続税・贈与税 贈与税に関して。 住宅を、連帯債務型のローンで 私と祖父で購入しました。 持ち分は、私9、祖父1にな 2 2022/06/22 16:02
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収証の印紙代について
-
急募 契約書に収入印紙20,000を...
-
会社からの報奨金
-
印紙を間違えて張ってしまった
-
印紙税の非課税?不課税?の契...
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
覚書に収入印紙が必要かどうか
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
印紙税(単価契約)について
-
印紙について質問です(初心者な...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
収入印紙とは何ですか?分かり...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
自分は個人事業主で確定申告を...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦間貸付を贈与とみなされな...
-
親子間の金銭貸借に公正証書と...
-
住宅取得の為に義両親よりお金...
-
今回マンションの購入を進めて...
-
親子間のお金の貸し借りについて
-
親ローンの金利相場について。...
-
借用書について
-
一時的な名義借りは罰せられる?
-
前の税法における、借金と暦年...
-
電話などでお客様に話すときの...
-
契約名義と、口座名義は同一じ...
-
年金受給夫婦の確定申告について
-
連帯債務者が無職となった場合...
-
住宅ローンと住民票と保育園
-
郵便物の所有権
-
スナックのママをしています。 ...
-
貨幣を額面以下(以上)で取引...
-
所得税の申告書 収入の部の書...
-
軽自動車を勝手に名義変更され...
-
親からの家賃収入はどうすれば...
おすすめ情報