プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

交通事故での後遺障害の申請を行おうと思いますが、もらい事故弁護士特約の保険に入っているため、行政書士もしくは弁護士を使おうと思いますが、後遺障害の申請までを行政書士に頼んで、等級認定後に弁護士に頼む事は可能でしょうか?この場合もらい事故弁護士特約での 支払はそれぞれに払われるのでしょうか?

A 回答 (4件)

後遺障害の申請は社会保険労務士の範疇だと思います。

    • good
    • 0

弁護士費用特約は、賠償請求を行うための費用や法律相談費用のうち、保険会社の同意を得たもののみが対象になりますので、後遺障害の申請に関する費用まで認めてくれるかどうかをまず保険会社に確認されたほうがいいと思います。


なお、弁護士については、原則保険会社の顧問弁護士が対応することになっているようですので、他の弁護士に依頼される場合もやはり保険会社の同意が必要かと思います。
    • good
    • 0

はっきりと書いてしまいますが。



行政書士だろうが、弁護士だろうが、後遺障害に対する内容を熟知している人は、1割にも居ません。
行政書士に頼んだところで、あなたの変わりに、保険会社から診断書の紙を取り寄せて病院に出して、病院から受け取ってそのまま保険会社に出すだけしかやりませんよ。

後遺障害の等級認定で重要な部分は、後遺障害の等級の基準を熟知している事です。
その熟知して居る後遺障害等級基準を証明するだけの検査内容や基準に当てはまっているかを確認出来るだけの知識がなければ、依頼する事に全く意味は有りません。

弁護士も同じです。
後遺障害等級が認定されてから来いと言う弁護士でしたら、認定の基準も分かっては居ません。
分かって居ない内容で裁判で主張できると思いますか?
後遺障害の損害賠償裁判なんて、ほとんど診断書の内容、認定書の認定理由、そして相手側弁護士は、沢山抱えている医学部教授などが後遺障害は認定されてるがそんなの労働能力損失には当たらない!
(後遺障害の損害賠償は労働能力の減少の保証です)と主張してきます。
これを、医療裁判が分からない弁護士が担当した所で、相手の主張を反論できませんから、そのまま言いなりで負けて居くと言うのが現実なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
行政書士は交通事故専門に扱っており、後遺障害の案件は多数経験しており、後遺障害診断書の内容についても医師に事細かく助言してくれ、更に、医師と同席して後遺障害の認定できる内容になるべく近づけるようお願いしてくれるそうです。
交通事故専門の弁護士でも、そこまでやってくれないようでしたので、
分けたらいいのかなと思ったしだいです。

お礼日時:2008/09/20 10:47

可能か不可能かと言えば可能ですが、何のメリットがあるのでしょうか?


弁護士への依頼を考えているのであれば、最初から弁護士に依頼したほうが確実だと思い明日。

弁護士特約の支払いは各保険会社により対応が違うので、支払われるかどうかは保険会社に問い合わせして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士では後遺障害の申請や異議申し立てのフォローは行ってくれないとの事です、弁護士はあくまでも認定等級が取れてから来い!みたいな感じでしたので、申請の手伝いを丁重にしてくれる行政書士に頼もうかなとおもっていたしだいです。

お礼日時:2008/09/20 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!