重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次のサイトは緑内障を自己チェックできるサイトです

http://www.eonet.ne.jp/~matsumotoganka/siya.htm

どうしても黄色い点を全部見ることができません。
これは本当に全部見ることができるしょうか?
どなたかチャレンジしてもらって結果を報告して欲しいです。
お願いします。

特に右目のチェックでの7番が見えないです。
角度をずらしてチャレンジすると見えるのですが、そうすると13番が見えなくなります。
どちらも盲点近くの点なので、私の盲点が人より大きいのでしょうか?
ほかの人の結果が知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

ちなみに他のサイトの自己チェック(ファイザー社)では大丈夫でした。

A 回答 (2件)

そのページの説明、ちょっとおかしいですね。


左から緑、赤、青の点が表示されていて、
> 常に右目を閉じている時はアオ、左目を閉じている時にはミドリが消えている状態で行ってください
という説明がありますが、マリオット盲点は視界の耳側にありますので、
この文章は逆で、
右目を閉じて左目で見ているときは、左側に盲点が、
左目を閉じて右目で見ているときは、右側に盲点が
出ますね。

まあ、質問者さんは右目で7番・13番が盲点付近ということは、右目で青が盲点に来るように正しく見ているようですが。

で、7番・13番ですけど、盲点と比べると十分離れていると思います。
盲点の大きさに個体差があるといっても、こんなに盲点が大きい人はないでしょう。

本当にその付近が見えないのか、あるいは逆に
青の点が盲点ではなく、近くを見過ぎているために13番あたりが盲点になっていて、盲点と7番が緑内障の視野欠損部に入ってる、なんて可能性もあるんじゃないでしょうか。

私の場合、17型ディスプレイで点の間隔が6cmぐらいの表示で、20cmぐらい離れたところで青・緑が盲点に入ってます。
チェックした結果は、右目は全部見えました。
左目は緑内障で視野欠損がそれなりに発生しているのですが、視野欠損方向の2番4番は見えないという結果に。

ファイザーの方は、点滅表示のサイズが大きいせいか、全部見えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのページの説明、ちょっとおかしいですね。

確かに間違ってますね。
上に書いてる説明文の方が正しいようです。


>私の場合、17型ディスプレイで点の間隔が6cmぐらいの表示で、20cmぐらい離れたところで青・緑が盲点に入ってます。

私の場合は、15型ディスプレイで点の間隔が5cmぐらいの表示で、20cmぐらいよりは少し近いところで盲点に入ってるようです。


このサイトを作った眼科の先生にメールで確認したら、このチェックをして見えなくて病院にこられた方で実際に緑内障だった人がいたそうです。
とりあえず、近くの眼科に行って検査をしてこうようと思います。
mtaka2さん、回答大変ありがとうございました。
とても参考になりました。
また引き続き、他の方の結果もお待ちしてますので、報告よろしくお願いします。

お礼日時:2008/09/21 14:48

やってみました。

かなり近づいても片目で緑も青も見えてしまうので、その点はあやしいですが、18個全部見えました。7番はそんなに遠くないので、簡単な方だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>かなり近づいても片目で緑も青も見えてしまうので

緑と青がずっと消えた状態でやられたのでしょうか?
ずっと消えた状態じゃないと意味が無いと思うのですが。


>7番はそんなに遠くないので、簡単な方だと思いますが。

私の場合、遠い位置とかは問題ないのですが、盲点付近の黄だけが消えてしまいます。

youchanterさん、結果を報告して頂いて本当にありがとうございました。
大変感謝しています。
あと引き続き、他の方の結果も知りたいので報告どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2008/09/20 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!