dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行から事業資金として融資を受けた資金を本来の目的以外、例えば他人に貸して利息を得るなどとして使ってしまったらどうなりますか?
銀行はきちんと事業に使われているか確認するでしょうが、そこをすり抜けたとして後でその事がわかったら残金全て返せって事になりますか?

本来の目的以外に使用する事は詐欺行為になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

 資金使途は運転資金ですか?


 で、あれば、資金使途の確認まで銀行はしません。後日、決算書等に「貸付金」等の項目であがらない限りバレません。万一バレてもお金に色はついてませんから、全額返せ、とか、詐欺にまではならないでしょう。せいぜい今後の融資が止まるだけでしょう。
 設備資金の名目なら融資実行代わり金トレースしますから、転貸は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
資金は設備資金です。
やはりややこしい事はしない方がいいですね。

お礼日時:2008/09/21 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!