
http://www.k2.dion.ne.jp/~shigeoo7/E9.htm
の10番の方べきの定理の逆の証明を見てください。
1図においては、Eに対して、AとBが反対側、CとDが反対側
2図においては、Eに対して、AとBが同じ側、CとDが同じ側
になっています。
では、Eに対して、AとBが反対側、CとDが同じ側
になっていて、さらに、AE・EB=CE・EDが成り立っているとき、4点A、B、C、Dはどのような性質を持つのでしょうか?
そのとき、4点A、B、C、Dは同一円周上にはなさそうなのですが、それで思考をやめるのではなくて、代わりにどのようなことが成り立つのかを教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すいません、問題を勘違いしていました。
となると冒頭の文の解釈の問題で、この文では線分同士か線分の延長同士のみを考えていて、線分と線分の延長の交差は除かれるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾きの問題なんですが、、、
-
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
四面体ABCDにおいて、辺AB,CDの...
-
正五角形の等分線の問題
-
ベクトルの問題。解説お願いし...
-
正四面体の内接球
-
電験の参考書でわからなくて困...
-
ベクトルについて。
-
高校数学 文字の置き方について
-
ヤングの実験で質問です。この...
-
数学II 直線y=2x+kが放物線y=3x...
-
比という概念がよくわからない
-
至急です!お願いします! 図の...
-
直線上を動く2点の中点の軌跡
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
mm3とμl
-
広さについて
-
定規で正三角形
-
高校数学 ベクトルの計算
-
平方ミリメートルを平方メート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトルの問題。解説お願いし...
-
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
円が直線から切り取る線分の長...
-
ヤングの実験で質問です。この...
-
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
ある点からある直線へ降ろした...
-
四面体ABCDにおいて、辺AB,CDの...
-
放物線y^2=4pxの焦点F...
-
数学II 直線y=2x+kが放物線y=3x...
-
数学の問題で 2点A(0, 1), B(1,...
-
数学A 三角形の内心の問題です
-
数学のベクトルの問題です。 四...
-
高校数学です。 △ABCにおいて、...
-
中学生 数学 図形 この問題、解...
-
高校数学 文字の置き方について
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形が...
-
折戸の軌跡
-
教えてください。
-
二等辺三角形の作図について
おすすめ情報