
AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。
点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をDとする。
⊿ADCの外接円と辺ABの交点のうちAと異なる点をEとする。また線分ADと線分CEの交点をFとする。⊿DFEの外接円の半径を求めよ。という問題で、私は頑張ってDF,FE,EDの長さを求めてやったら、EFDの角度が120°になりました。つまり∠ABC=60°なので四角形EBDFは⊿DFEの外接円に内接するということですよね。解く最初の段階で内接することがわかれば、∠EFDが120°、余弦定理でEDを求めて正弦定理で半径をササッと出せるのですが、内接することがわかるにはどこかの対角を足して180°にならないとダメですよね。今回は∠ABC=60°しかわかっておらず対角の和が180°とはパッと見分からないのでズラズラ計算して、∠EFD=120°を出すしかないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
円周角の定理から
∠DCE=∠DAE
∠BCE=∠DCE=∠DAE=∠BAD
∠BCE
=∠BAD
=180°-∠ADB-∠ABC
=180°-90°-60°
=30°
∠BEF
=∠BEC
=180°-∠BCE-∠ABC
=180°-30°-60°
=90°
=∠BDF
∠BEF+∠BDF=90°+90°=180°
だから
四角形EBDFは△DFEの外接円に内接する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。
数学
-
算数の公倍数などについて
数学
-
4
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
5
三角形における線分の比を求める問題が分かりません。
数学
-
6
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
7
写真の数学の説明についてです。l2が表現できない理由がよくわかりません。教えてください。
数学
-
8
数学の問題
数学
-
9
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
10
複素数の答えはいくつになりますか?
数学
-
11
簡単な連立方程式です。自分の解いた答えと解答がどうしても違います。正しい答えを教えてください。 42
数学
-
12
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
13
数学)合ってますか??
数学
-
14
中学一年の数学が分かりません。 Xの求め方を分かりやすく解いてください。
数学
-
15
4.8%の食塩水にその4倍の量の水を入れてできる食塩水の濃度ってなんですか?
数学
-
16
高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g(
数学
-
17
入試なので至急!数学の問題教えてください
数学
-
18
x^5+14x-44=0の解き方を誰か教えてください
数学
-
19
実数x,yがx^2+y^2=1を満たしている。 (1)x+yがとりうる値の範囲 (2)x^2+yがと
数学
-
20
相変わらずヘッタクソ!! A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表あるいは2枚とも裏が出れば投げ
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
空間上の格子点の問題
-
5
三点の座標から中心点の求め方
-
6
2線分の最短距離
-
7
有限と無限の違いは何なのでし...
-
8
正方形に内接する円の半径
-
9
正四面体の問題
-
10
中3数学 (問題) △ABCの辺に平...
-
11
下の図において、直線ABな円O、...
-
12
四面体ABCDにおいて、辺AB,CDの...
-
13
逆数の作図
-
14
問題文 正n角形がある(nは3以上...
-
15
内角の和が1440°である多角形は...
-
16
平方ミリメートルを平方メート...
-
17
平方メートルをメートルに直し...
-
18
mm3とμl
-
19
(問題) xy平面において,6本の...
-
20
Rの計算式を教えてください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
写真