
取り引きのある某販売店で、普段品物を購入したときは普通の複写の納品書を置いていき、月一で締めて請求書が発行されるのですが、たまに手違いで返品をするときに「赤伝処理しますんでー」とか言われるのですが、どういう意味なんでしょうか?今までは意味もわからず「はいはーい」と軽く流していたのですが・・・。
それと、三角マークで足したり引いたりする計算を表す計算式?って、一般的なんでしょうか?白い三角マークと黒い三角マークはどっちが足すでどっちが引くなんですか?
経理初心者でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)△=▲・・・・です。
(2)手違い返品の場合「赤伝処理」は納品伝票から、手違い返品分と金額を差し引く意味です。
(3)原則的には伝票で変更する場合は、間違い伝票を破棄して正しい伝票を作成します。商品の場合は数量が多いので間違えた物だけ差し引く△印で操作します。
※参考・・・・△印がみにくい場合がありますので▲印で処理する場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
EIAJ1標準納品書について
-
旬次とは?
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
直送とは
-
会社所有の車を個人に無償で
-
納品書や送り状の保管の重要性
-
勘定科目についてしつもんです。
-
資産の除却時の計算について
-
送り状・受領書の保管期限
-
解散した会社の棚卸について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
旬次とは?
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
直送とは
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
見積書のみでの支払いについて
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
伝票番号は必要ですか?
-
K という単位の数え方を教えて...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
おすすめ情報