dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。どうぞよろしくお願いいたします。

ソニーの新型デスクトップ、
type-Rをオーナーメイドで購入しようかと考えています。
使用用途は、ネットやメールはもちろんのこと、
ハイビジョンハンディカムで撮影したビデオ編集、
一眼レフで撮った写真の編集などです。
ビデオ編集の使用頻度はさほど多くないのですが、
わりと凝り性なほうです。(笑)
それから、息子がよくゲームをしていますが、
どんなゲームかはわかりません。ごめんなさい。

PCにTV機能は求めないので省く予定ですが、
予算30万前後でおすすめのスペックをアドバイスいただけたら・・と
思います。
それから、CPUに関しても(core2duoか?core2quadか?)
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



Core 2 DuoとCore 2 Quadの違いは、CPUの中にあるコアの数の違いによるものです。Core 2 Duoは2つ、Core 2 Quadは4つ入っています。その分、Core 2 Quadのほうが効率がいいのですが、それほどの性能を求めないのであれば、高性能のCore 2 Duoでもかまいません。

あと、ハイビジョン画質のビデオ編集なら普通CPUもそうですが、グラフィックも重視されます。

BTOを検討されているなら、こちらはどうでしょうか?

エプソン Endeavor Pro4350
※仕様がカスタマイズできるBTOモデル。以下はお勧めする構成です。
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:intel Core 2 Quad Q9400(2.66GHz)
ディスプレイ:22型ワイド液晶(エプソン製)
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 260 (ビデオ専用メモリ:896MB)
メモリ:4GB(2GB×2・ただしOS認識メモリは3GB)
HDD:750GB(C:80GB D:670GB)
キーボード:109 USBキーボード
マウス:ホイール付USBオプティカルマウス
キャリングハンドル:装着済み
定額保守サービス:3年間お預かり修理(本体・ディスプレイ)
Office:なし
追加オプション:Adobe Photoshop Elements 6 バンドル版
価格:298.960円(送料込み、キャンペーン適応価格)
http://shop.epson.jp/pro4350/

このBTOの仕様を基にtype Rのお勧めスペックも載せておきます。
※VGC-RT90Sでの仕様です。この機種にはAdobe Premiere Elements 4とAdobe Photoshop Elements 6がプリインストールされています。
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:intel Core 2 Quad Q9400(2.66GHz)
ディスプレイ:25.5型ワイド液晶
グラフィック:NVIDIA GeForce 9600M GT GPU(ビデオ専用メモリ:512MB)
メモリ:4GB(2GB×2・ただしOS認識メモリは3GB)
HDD:640GB(320GB×2)
定額保守サービス:ベーシック
Office:なし
価格:295.800円(送料別)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/rt90u …

後は好みの問題です。スタイルを重視するか、性能を重視するかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明、ありがとうございます。
エプソンも良さそうですね!
確かに、あとは
スタイル重視か性能重視か?ということになります。

メーカーに特別なこだわりは持っていないのですが
今までソニーしか使ったことがなかったので
最初はそれしか考えていなかったんです。(笑)
でも、いろんな良いものが出ているんですね!
BTOも視野に入れつつ、検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 13:47

これなんか良いと思う。


http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=78934
OSは適当で、Officeを選択。
HDDリムーバブルケース(2台分)と、グラフィックボードをRADEON HD4670に変更。
スピーカーも適当で。

モニターはこれ2台。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368
http://www.twotop.co.jp/details/?id=78097

大容量のビデオデーターをリムーバブルHDDに保存しておけば、困ることはないと思います。
マザーボードの仕様上、グラフィックボードを増設することにより4台までモニターを増やせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
良いモニターがこんなに安く買えるなんて。。!!
ホントに世間知らずでした。(笑)
ソニーの純正なんて、この○倍ですもん。。

これを機に
ちょっと違うワールドに行ってみたくなりました。
ソニー卒業しちゃうかも(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 19:35

その用途でしたらDUOで十分だと思います。


これですと後から拡張しやすい
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この価格でこのスペック・・魅力ありますね!
今回、ここに質問させていただいて、
本当にいろんなPCがあるんだなーと実感しました♪

新しい世界を見つけたような気がして
ワクワクしてきました(笑)
拡張性があるといったら、やっぱりタワー型ですね。
うーん。。また振り出しに戻ってしまいそうです。
これからいろいろ研究してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 19:32

自作できなくてもパソコン専門ショップに良くか通販でBTOパソコンを作ってもらえます



ソニーなどのメーカーであなたの希望のパソコン後オーダーするより安くスペックの高いものが購入できます

ケースの見た目重視ならソニーは綺麗なパソコンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ調べてみましたが、
確かにBTOは安いですね!ビックリです。
私もソニーのPCのスタイルが好きで
ずっとVAIOを使い続けてきたのですが…
BTOパソコンを見ると
今までに、えらく高い買い物ばかりしていたんだなーと
つくづく納得してしまいました(笑)

BTOも視野に入れて検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 10:28

動画編集や一眼レフの現像をやるならクアッドは必然として、費用対効果的には9550一択…なんですが、それだけで予算枠がほとんど飛んでしまうのはいかがしたものか。


フォトショもプレミアも積めやしない。

CPUとかを自力換装する前提ならコストパフォーマンス最悪のオーナーメイド・カスタム選択肢にある各ハードウェアは完全に選択外ですが、そんな前提でVAIOを選ぶ人なんていないでしょうしね…
バンドルソフト、少なく見積もってもPremiere Proが桁外れに安価なだけにかえって悩ましいところ。

ゲームについてはグラフィックの選択肢が全くないんで問題ないでしょう。9600M GTはいわゆる「メーカー機」の中ではこれ以上を望めないレベルのグラフィック性能を誇ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
確かに、自作できればいいのですが・・・
それもちょっと自信がありません。(泣)

クアッドは、やはり9550じゃないと
価格と性能のバランスが良くないですか?
さすがに、それを選んでしまうと予算オーバーになるので(笑)
新登場?の8200あたりをチョイスしてみようかと思ったのですが・・
あんまり意味なしですか?
それならば、いっそのことcore2duoのE8500あたりのほうが
賢明なのでしょうかね??
自作できる人がうらやましいです。。。
少し勉強してみようかな?なんて思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!