dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、ASUSのP4P800SEとセレロンD 320で使用していますが、TVキャプチャーの増設をきにCPUをアップグレードしたいのですが、どの構成が一番いいでしょうか?

(1) ブレスコット 
(2) ノースウッド(割高ですが入手は可能です)
(3) 今あるパーツ売っぱらって 530Jを購入
(4) ゲタ使ってPen M (3万ぐらいかな?)
 セレロンMは無理があるかな?(エンコード)
(5) Athlon64 

予算&購入時期
 5万円、ゴールデンウィーク

TVキャプチャーカードはNECのスマートビジョンor
IOデータなどで考えています。値段は違いますが
MTVX2005も視野に入れています。

A 回答 (7件)

NECのSmartVisionを使ってます。


MTVX2005も選択肢にあるということは「ハードウェアエンコード」の製品を購入されるのだと思います。

ならば、CeleronDで十分です。
私は、AthlonXP2500+(2.2GHzで稼働中)という環境で使ってますが、録画中のCPU使用率は10%行かない程の低負荷ですので、CeleronD320ならば余裕です。

TVキャプチャと予算の差額、マザーに乗るCPUを考えると、Pentium4/3.4EGHzが最速かと思いますので、動画の編集や、Divx等へのエンコードを頻繁に行うなら、HTの使えるCPUも良いと思います。

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、現状の構成でMTVX2005の増設で様子を見ようと思います。後メモリーも安いので買える内に買っときます。将来暴騰したりするかな?(笑)

お礼日時:2005/04/09 08:59

訂正



誤 これで、4.9万です。
正 これで、5.0万です。
    • good
    • 0

失礼しました。


キャプチャーボードとグラフィックボードが今はAGPであることを計算し忘れていました。
よさんないで納めるなら下記構成になるでしょうか。

CPU Athlon64 3000+ 1.5万
M/B K8T890と仮定 1.3万
VGA RADEON X300SE 0.5万(3Dゲームをしないと仮定)
キャプチャー 1.5万と仮定
Celeron D 320とP4P800SEをヤフオクで処分 -1.2万
(グラフィックボードも処分できますがなにがついているかわからないので 0円とします)

この時点で合計3.6万円です。

HDD 160GB追加 0.9万
メモリ 512MB追加 0.5万

これで、4.9万です。

メモリとHDDを追加するなら3000+、追加しないなら3500+も可能ですね。 
グラフィックボードが0.5万円以上で処分できるものならメモリとHDDを追加してもCPUは3200+に出来ます。
3Dゲームがパソコンの用途に含まれるのならグラフィックボードのランクを上げる必要がありますので予算的には苦しくなります。
    • good
    • 0

確かに#4さんの仰るようにSocket939のAthlon64も魅力です。


今月新RevisionでSSE3に対応した製品も出るので、5月には対応マザーも出てきていると思いますので、予算が許すのなら選んでみても良いと思います。

ただ、#4さんの構成で4万円かかり、キャプチャカードの増設で予算5万円を超え、更に、ビデオカードもPCIExpressの製品が必要になるのでトータルで7万円ぐらいはかかると思います。

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、新コア バニスでしたっけ?
消費電力&発熱若干あがるようですね?
もう少し様子を見ながらお金を貯めときます

お礼日時:2005/04/09 09:08

実際にCeleron Dで性能不足でなかったとしても使用者がアップグレードしたいと考えた時点でCeleron Dでは不足です。


1と3はパソコンを掃除機並みの騒音を発する電気ストーブにしたくなければやめましょう。
私なら迷わず5です。
M/BはK8T890かnForce4のものの中でファンレスのものにします。
CPUはAthlon64 3500+ですね。
この時点で4万円前後ですから、残りでHDD追加するのがよいでしょう。
今のCeleron DとM/Bを売って得た額で目メモリを追加し1GB程度にしておけば他の用途でもしばらくは大丈夫です。
    • good
    • 0

動画エンコードにはCPUの浮動少数演算能力やキャッシュサイズより実クロックで決まる部分が大きいから、


CeleronD320でもまだ当分は行けるんじゃないかと思います(DivXエンコードならAthlon系の方が若干有利かもしれないけど)、

予算5万円でキャプチャ環境そろえるなら、
複数のHDDを増設した方がCPUの能力アップよりいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、HDDですが、160GB 8Mを起動HDDに、録画用にシリアルATA 200GB
5インチベイにカートリッジ式のHDD(160GB)に
いままで採りだめたもの、外付けのHDD(160GB)には
以前このPCで使っていたがファイルを壊してしまい
起動できなくなってデータを移している最中HDD
と売るぐらいにあります(笑)

お礼日時:2005/04/08 10:19

個人的には(5)



だけどまだ充分実用じゃないですか。
CPU替えるよりHDDとかメモリ買った方がいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ウィンチェスターはハンドルネームに使っているのでぜひ自作したい一品です(謎)

メモリーは底値に限りなく近いかと思いますので
512M×2を購入しておきます。

CPUはキャプチャーボードを購入してから検討します。

おすすめのボードありますか?

後、押入れに眠っているパッシブダクトつきの

ケースに変更します

お礼日時:2005/04/08 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!