dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り
リビングの照明を探しています

新築でリビングは18帖 そのうち15帖分が吹き抜けです。
リビング内に階段があります

シーリングファンを2台つける予定です。

ダウンライトを豊富に使う予定なのですが、吹き抜けなので 取り換えが大変じゃないかな??と不安です。

何かいい照明はないでしょうか??

モダン、シンプル、シャープ そんな感じのものが好きです

A 回答 (4件)

質問者様の好みのダウンライトとは異なりますが、我が家はオーデリック『OB 080 350N』を使ってます。


当初は、ダウンライトを考えていたのですが電球交換が面倒くさそうなのと、折角の吹き抜けに何かあると開放感が損なわれると思ってブラケットにしました。
NO.2さんよりダクトレールの提案がありましたが我が家でも使用しています。スポット的に照らしたい場合には効率的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダクトレールですね。早速 色々調べて検討してみます
ありがとうございました

お礼日時:2008/09/30 20:08

確かに吹き抜け部分の照明は電球交換や掃除が非常に困難です。


特にシーリングファンは予想以上に汚れますので、出来れば昇降式の器具をお勧めします。

この回答への補足

昇降式は検討してました。参考になります ありがとうございます

補足日時:2008/09/30 20:02
    • good
    • 1

作る方の専門ではないですが、(不動産業です)デザイナーや設計士の方と組んで仕事をする機会があります。

事例からお話しするとその広さの吹き抜けを天井から照らすのはあまり見たことがありません。店舗や体育館の様に明るくなって雰囲気も何も出ないのでは?壁付けのブラケットなどを上や下に向けて天井や室内を照らし、全体的な明るさ(雰囲気)を確保して、必要な箇所に吊り下げやワイヤー等(色々と種類があるようです)のダクトレールを低い位置に配置してそこから照明をあてるような計画が多いようです。照明器具の数が多くなるので、費用はかかると思いますが、かなり素敵な雰囲気のある空間になるようです。つたない文章で御理解いただけますかね?コツは一つ二つはそこそこ素敵で高価な照明器具を設置して、他は安くデザイン重視で気に入ったものを配置。「ちょっと暗いかなぁ」ぐらいの数が丁度良いらしいです。暗い分には足せるので。但しコンビニのように白く明るい空間がお好みの方は該当しません。その場合はスルーしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>壁付けのブラケットなどを上や下に向けて天井や室内を照らし、全体的な明るさ(雰囲気)を確保して、必要な箇所に吊り下げやワイヤー・・・
 
そうですね。ブラケットを豊富に使ってみます。ちょっと暗いかなぁ が暗いぐらいが好みですし・・!

参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2008/09/30 20:05

●天井の高さ不明ですが,蛍光管&電球」の交換は足場組まないと出来ません、足場代:工賃が発生します、


●昇降式のダウンライトが気に入ったのが有りますか不明です?
●明るさは距離の自乗程度で暗く成りますので、器具の選択も部屋の広さで選択出来ません、(高天井用器具?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/09/30 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!