
ネットで色々調べたのですが、分からなかったので質問させてもらいます。
2週間ほど前にホヤ カーリー(ハート型のサボテンの2枚セット)を
購入して友達にプレゼントしたのですが、購入後1週間程で片方の葉が
赤茶色に変色し、黒い斑点ができ、葉の根元がブヨブヨになってしまいました・・・。
調べた所、葉自体が腐ってしまい復活は望めないとの事だったのですが、
購入店に行き話をしたところ「新しい芽が生えてくる事もありますよ!」と言われました。
恐らく、茎も付いてると思うのです。(芽が出るかも・・・って事は茎が付いてるって事ですよね?)
※根になんか巻かれてたし、変に触るのが怖くて茎の確認はできてません^^;
ここからが本題なのですが、
(1)腐った葉をそのままにしてても大丈夫のでしょうか?
隣の葉に転移して腐ってしまったりするのでしょうか?
(2)茎がある場合は腐った葉を切らないと新しい芽が出ないのでしょうか?
または腐った葉を切った方が新しい芽が出やすいのでしょうか?
(3)芽が出るために必要な茎はどの程度あれば良いのでしょうか?
植物に詳しくないのでピンときません・・・。
葉は腐ってしまったけど切るのは寂しく思います。。。
しかし、新たな芽が生える、または隣の葉に転移するなら、
思いきって切ろうと思っています。
長文になりましたが、腐った葉を切るか・・・切らないかデス^^;
もし切った方が良い場合は適切な切り方を教えて頂ければ嬉しいです^^
なんか質問責めになってしまいましたが、
みなさま、アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
薬剤ですが
メネデール 特殊な鉄イオンを含んだ溶液です
薄めて与えると 植物にいい影響があるとされます
とくに弱ったもの 種子の芽出し 挿し木・・・・・
主成分は鉄イオンですので 人畜無害 です
ALA入り液肥については Web検索して見て下さい
ALA 液肥 で検索を掛けると 石油系企業のHPがヒットすると思います
詳しく説明されています
どちらも使っています 害はあません
1度カビたり腐った葉は 元には戻りません
元気なほうをより元気にしようというアドバイスです
またまたお返事ありがとうございますm
そうですよね・・・腐った葉は元には戻りませんよね^^;
どうにかならないか~と色々調べたり質問させて頂きましたが、
本日、腐った葉をひっこぬきました。。。
今回の失敗を生かし、残った一枚を大切に育てようと思います。
もう一枚の葉は現在は青々として元気なので薬剤は使用しないでおきます。
また、元気がなくなってきたら、薬剤を注入しようと思います。
今回は色々とアドバイスありがとうございましたm
それでは失礼しますm(__)m
No.2
- 回答日時:
ハートホヤについては 最近質問が多いですね
http://virus.okwave.jp/qa4338975.html
挿し木としての参考としてですが
挿し穂(枝葉)はある程度 長さがないと その後の生長が遅れる
最小単位 1枚の葉とある程度の長さの茎 葉のつけ根の茎にある芽があること
水苔で巻かれている?との事なので 茎はあるかも
ただ 葉が枯れていると 茎の養分だけで 発芽せねばなりませんので出て来る可能性はかなり低いでしょうね
枯れた方は諦めて 取り除いたほうがいいかも 水苔巻のすべて
空いたスペースには 今植わっている培養土に近い物を補充しますがが
粘土みたいな物なら すべて取り替えたほうが良いかも
多肉植物・サボテン用の培養土を使用
置き場所 直射日光の当たらない が 明るい半日陰で 風通しのよい所
水やり 気温が低くなりつつあるので 用土が乾いてから 2,3日経ってから次の水やりをします 徐々に水やりは減らして行き
冬に保てる温度によりますが
10℃~5℃ 完全に水やり停止 窓辺には置かない
15℃~10℃ 月に1~2回
肥料 与えません
回復に役立ちそうな薬剤
現在 メネデール
将来 ALA入り液肥
アドバイスありがとうございますm
葉が変色し始めて10日ほど経ちました・・・
現在は水を絶ち、日当たりのよい窓際に置いています。
当初は葉がブヨブヨだったのが水を経った事?で、
薄くシワシワの葉になってしまいました・・・
しかしカビ&変色の侵食は遅れたように思います。
ちなみに隣の葉は青々と元気に生きてます^^
新たな葉が芽生えるにはある程度の茎の長さと、
芽、そして元気な葉が無いと難しいのですね。。。
とりあえず、1度茎の状態を確認しようと思います。
もし、茎が腐ってない場合は腐った葉を切り落とし
茎だけを残す~みたいなのは有りなのでしょうか?
茎だけ残しても意味ないのでしょうか・・・?
>回復に役立ちそうな薬剤
>現在 メネデール
>将来 ALA入り液肥
薬剤ですが、カビが生えた状態でも効果が見込めるのでしょうか?
また、元気な葉に悪影響は無いのでしょうか?
少しでも元気になる可能性があるなら試したいと思っています。
私的には薬剤を使用してチョット復活を期待する・・・。
効果が現れなければ葉を切り落とそうと思っています。
ちょっとヒツコイですが・・・未練タラタラです--;
またアドバイス頂ければ嬉しいデス^^
宜しくお願いしますm
No.1
- 回答日時:
あきらめるしかないでしょう。
最後の悪あがき。
↓
水を一切やらないで雨のかからない直射の当たるところに放置。
原因は水の与えすぎ(可愛がりすぎたのね?。植物はちょっとは乱暴に扱わないと?いけましぇん)
アドバイスありがとうございますm
購入してから1度も水をあげてなかったのに
1週間ほどで変色してしまって・・・焦って水をあげてしまいました><
※水をあげ過ぎたらダメって聞いてたので少しだけあげたんですが・・・。
色々調べて~考えたところ、
変色した葉だけがちょうど柱の影になっていたので元気な葉に比べ変色したのかなぁ・・・と。
そして焦って水をあげたので腐り始め無残な姿に・・・><
あと、湿度も高く、温度差も激しかったと思います。。。
現在は水を経ち、日当たりの良い窓際に置いて様子を見ています。
直射日光も試したいのですが、もう1枚の葉が元気なので・・・
葉が焼けるのが怖くて実行していません。
ヒツコイくせにビビリな者で・・・なんか性格が出ますねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドラセナの葉が白くなってました
-
5
モンステラの葉っぱが黒くなっ...
-
6
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
7
紅葉の葉が紅葉前に枯れてしまう。
-
8
アロエベラの葉が思い切り垂れ...
-
9
花の名前教えてください
-
10
花(木)の名前を教えて下さい
-
11
椿について教えて下さい
-
12
この植物の名前を教えてください。
-
13
パイナップルの葉が赤くなる。
-
14
スミレの名前を教えて下さい。
-
15
花の名前を教えてください。
-
16
ハバネロやジョロキアの葉は辛...
-
17
ドラセナ マッサンゲアナの不調...
-
18
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
19
花の名前を教えてください
-
20
ボックスウッド(セイヨウツゲ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter