アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春に受けた人間ドックで両中下肺野に小粒状の影が点在と書かれてまして要検査でした。咳や痰、発熱などの症状がないため検査には行かなかったんですがやはり気になって先日ドックを受けた病院とは違うクリニックで診てもらってきました。先生いわく「X線の撮影の仕方で影がうつるのでもう1度撮影しましょう」とのことで撮影をしてきました。結果、素人の私が見てもはっきり白い小さい影が左側に3つ右に1つほどありました。先生いわく「今のところ咳や痰の症状もないし、たぶん肺炎や気管支炎の跡だろう」とのことでした。あと「春にドックを受けてもう半年がたってるのでガンであるならば大きくなってるはずだし症状も出るはず」とのことで「安心しなさい」と言われました。ただパソコンで調べるとはっきりした白い影はガンの可能性が高いと書いてあったので心配になりここで質問させてもらいにきました。私は36歳女性でタバコやお酒はしません。咳や熱、痰などの症状もなしです。肺炎などの跡はそんなに白くはっきりうつるものなんでしょうか?ガンの場合、X線にはどういう風にうつるのか教えてください。

A 回答 (5件)

レントゲン検査で、影が見つかり、要精検といわれました。

その結果、肋膜をやったことはありますか。先生に言われました。肋膜はやったことありませんが、思い当たることがありました。
1年くらい前に、熱が出て、食欲もない。昼食は、会社のストーブでうどんを煮て食べていました。しつこい風邪くらいにしか思っていませんでしたが、このとき肋膜炎だったのですね。横隔膜癒着だといわれました。
 治った後も、影が残るのですね。念のために、毎年検査を受けられたらどうですか。
    • good
    • 10

心配なら毎年検診を受けることをお勧めします。


CT検査をすれば少しくわしくわかります。(完全に診断がつくとは限りません。)
肺の病気はとても難しく、一概にこういう影だから癌だ、とか肺炎の瘢だとか言えません。
やはり定期的に検査して大きくなってないか、とかチェックしていくほうがいいと思います。
    • good
    • 3

私は最近、血痰が頻繁に出るようになり、かかりつけ医にレントゲンを撮ってもらいましたが、レントゲンでは以上がありませんでした。


でも、原因が分らずに心配でしたので、かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、
総合病院の呼吸器科で、血液検査(ガン検査も含む)、CT画像、痰検査、
耳鼻科での診察&ファイバースコープによる気道観察
を、一日で受けることが出来ました。

検査はすべて陰性でしたが、ファイバースコープでの観察で、
気道の毛細血管に出血のあとが見つかり、原因が判明して安心しました。

クリニックの先生に総合病院を紹介してもらってはいかがですか。
    • good
    • 5

こんにちは。


医師ではありませんが、仕事柄X線画像を見る機会もある者です。

>肺炎などの跡はそんなに白くはっきりうつるものなんでしょうか?
はい、そういうこともありますね。

>ガンの場合、X線にはどういう風にうつるのか教えてください。
癌のステージや発生している部位によって、素人目にもはっきり見える場合もあれば、専門医あるいは相当に経験を積んだ医師でないと見逃す場合もありますので、一概には言えません。
うちの父親も医師で肺ガンで死にましたが、自己撮影したX線画像を担当医に見せたところ、一言「先生(うちの父です)この影よく見つけられましたね」と驚かれました。既に骨転移による下肢麻痺が出ている状態でも、それほど判別が難しい場合もあるのです。
今minimonkyさんは経過観察中で、半年経っても自覚症状等認められないこと、前回の撮影像との間に変化が無いとのことですので、わたしも二回目のX線検査をなさった先生のご意見に賛同します。
どーしても心配なら、ヘリカルCT等更に高感度の画像診断方法もあります(肺ガンなら数mmのものも発見できます)。人間ドック等検診病院で扱っていますから、そういったところでご相談なさればよいと思いますよ。但し保険は効きませんので、費用的に5万円くらいはかかると思います。

お役に立てば幸いです^^。
    • good
    • 7

肺癌と言ってもたくさんの種類があります。


細かい粒がぱらぱらと写るものもありますが、とてもまれです。
くっきりまるくうつるもの、はしっこのほうにのっぺりくっついてみえるもの、肺炎とごっちゃになってわかりにくいもの、など。

通常レントゲンで怪しい影を見たら、CTを撮ります。
それに痰の検査も加えます。

ぜひ一度、呼吸器内科あるいは呼吸器外科を受診されてください。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!